• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バン・デラのブログ一覧

2018年02月02日 イイね!

サンバーくんのサンバーごう通信?「ドアリモコン」編 その2

UPをし忘れ〜 2018.4up


「ドアリモコン」編 その2

↑なんか言葉に違和感。

×「ドアリモコン」。
△「リモコンドアロック」
◯「キーレスエントリー」←正解?




それはさておき

サンバー君、再注文な商品届いたから
うちの玄関に夜に置いといた。と連絡

その翌日、平日休みにつき自宅おったんで
買物ついでにサンバー号お借りしてコーナンへGo!



あっと言う間に「コーナン」到着。
足りないモノをお買物して…



自宅を出た時は曇り→午後はスッカリ雨になってしまいました…

そこで、某コーナン屋根のある駐車場で作業?
移動してみたが暗くて却下。

ではイケアの駐車場へ移動。

そこも暗すぎて、ただの怪しい人
仕方ないんで今日の所は作業は中止!



帰宅後に、ある確認だけをしとく。

それは前回、配線まではやっといたんで

知り合いから教えてもらったサイトを参考に
本体を切開してリセットをお試し↓

「社外キーレス、汎用キーレスのリモコン登録(再登録)方法」
http://karmate-kihara.click/?p=955




あれ?

説明みたく、やってみても
本体からカチってリレーの音すらしない!

こ、こ、これは〜
もしかしてもしかすると

本体まで電源がきてない?(汗)
って簡単なミスか?

いちを配線の通電は(前回)確認したけれど
これって、まさかのオチがつく?←ドジなんであり得る(汗)

とりあえず
この日は寒すぎて腕も痺れてきたんで終了。

チーン




その翌日

サンバー号は返してしまったんで
単品での動作確認をしてみます。

手順として本来最初にやるべきでした(汗)

な、なんと、最初に買っておいた商品もだし
後から届いた商品も、普通に動作します(苦笑)
ついでに手持ちの3個目も動作確認しておきました。
こちらもOKです。

いや〜なんとこんなオチとは!(有りがちなミス)

原因はサンバーの配線にあると
分かったんで気を取り直して
後日やり直しましょ♪

動画を取ったのでUP





















2018年01月30日 イイね!

サンバーくんのサンバーごう通信?「ドアリモコン」編

雪の画像2枚を追加。

雪に埋もれる程、都内でもかなり降りました。
サンバーくんから送られてきたサンバー号の画像と
エブリィ号の画像。エブリィは日陰ってことあり
一度出そうとしたら1秒下撃沈。しばらく乗らずに放置プレイ。
前日夕方から降り一晩で凄い積もりました。








番外編 サンバー君のサンバー号いじり その00

ドアリモコン付けてと。いうことです。

あると便利ですよね〜。こんな時代になっても未だに
リモコンが付いたクルマ所有したことないんで憧れます。

で、取り付け、意外と簡単らしんですが
自分的に、な~んか気が進まない作業です…

まっ、ドアリモコンは自分のにも
付けようと思ってたんで丁度いい
予習勉強になります。

サンバー君にも手伝ってもらいながら
進めましたが…







結論からいうと
取り付けうまくいきませんでしたー(汗)

先に動作確認するべきでしたが(←しなかった)
仮付けした状態で動作確認すると…



うんともすんともいいません。

電源、アース不良も疑いましたが
通電確認→OK牧場。

うーん??本体が怪しい?

小生にはお手上げでした。


↑右下の印字に24Vってあるのがすごーく気になる!
聞いたところによると12Vで販売中とのこと。???

で、

そこからというもの
お互いテンションだだ下がりまして
結果的に、もう一個買ってリベンジすることに。

翌日、サンバー君からメールが届くと
リモコンを押す夢にうなされたそうです…


ちなみに、作業途中に、内装外したついでに
窓やドアの稼働部をベルハンマーでグリスUP
クルクル軽くなってグリスUP正解でした。

次回は

ドアのとこにある薄いビニール破いてしまったんで
新規作成しつつ、ブチルゴムでキチンと対処したいところ(←商品手配済)
配線ですが、アレコレと、もちょっとキチントしたいところです。


↑ 以前のポジション球がチラチラして
裏からLEDポジション(T10型)球は外したということでした。

丁度、昼の作業でリモコンの配線通すのに
ライト枠ごと外したんで光軸は狂ってしまいました。
暗くなってから、ほどよく光軸を合せて作業修了。

そのときに、ついでの作業で
手持ちのT10ポジション球のLEDを差し替えました。

これ明る~い!
また球切れの心配ありますが
しばらく様子をみてください!

ちなみに、LEDヘッドライトは
眩し過ぎて前々回に却下となり
LEDヘッドライトが1個余ってます。




写真なし

あっ、記録抜けてましたが、
ぺろぺろなリアバンパーその後

前回、取り付けだけしましたね。

小生が時間がなかったもんだから
買っておいた「磨きスポンジ」をお渡して
続きの磨き作業は本人に任せました。

ザラついて塗料面も、そこそこ磨きで平になって
輝きもでてました。シロートな缶塗装でしたが
結果的にまずまずでした(自己満足)

終。
2018年01月08日 イイね!

2018いつもの給油記録(1)

下書きをしたままupわすれて
時間が空いてしまいました。
年明けの給油時の記録です。

いつもの給油記録と出来事など。
2018年度 給油記録 平成30年バージョン
その(1)スタート

今回は8.46km/L 

最近「8」は超えて「9」は超えない。
そんな感じですね〜。目指すは「10」の壁!

↑毎回毎回?同じようなこといってます(自覚あり)




↑画像は2017年末の尾道にてSLとパチリ風景


↑証拠写真。16万キロ超えました。パチパチ

手元にきたとき約10万キロちょいでしたが(←多分)
この8年で約6万キロ。(※走行距離が多いか少ないか人それぞれ)

あちこち出かけたよね。
いろんな思い出と共に走った方かなぁ?

引き続き、みんカラを通じて交流を
楽しんでければいいなーと思います。




Posted at 2018/01/30 15:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 給油記録その他 | クルマ
2018年01月06日 イイね!

いつもの給油記録(25)2017年12月末まとめ

何事もなく戻ってました。

さて、いつもの給油記録年末まとめ編



もうしばらく乗らなくてもいいかもってくらい(苦笑)
年末に乗り回してきて、恐らく半年分くらい
スカイラインを乗ったと思います。その距離1926km!!!

3日間の旅ドライブは1926km−50km=1876km
(都内私用でマイナス50km計算)

ガソリン消費が226.7リットル。

給油の回数が合計9回。まとめ計算だと=8.27km/L
(9回といっても不安を取り除く給油1回と
帰宅後の1回あり、7回見たいんなもんかな)

うーん、高速走行ばかりでも今回
想像してたよりkm/L伸びませんでした。

出かける前の点火タイミング調整が関係
するのかな…(うんだが調子はよく走ってくれた)

うんだけどさ、1800km位なら
今どきのハイブリット車だと?
3回給油?いや2回の給油で済んじゃう?って思うと…(汗)
バンデララブバン青号、ガブ呑みですね〜♪



とはいえ、一回一回のkm/L数値をみると
9〜10km/Lいってます。目指せ!11km/Lの壁(手強い!?)

ハコスカのG型で知り合いのG15などなど、10km/L超えるなんて聞きますけどね。元バンデラ号も過去に高速で14行くこともありましたけど、ハコバンと比べてケメメリくん重量が重いから望めないかなぁ。(何度か同じことリピートして書いてます)

なのでG型本来のポテンシャルまだでてないのかも?
こじつけだけど、乗れば乗るほど楽しくて興味深くなる?G型エンジンだーね。

まっ、給油的な記録うんぬんは終わり終わり。







で、年末まとめ本題

西方面に走り、知り合いのところに立ち寄りながら、あれこれ寄り道しながら、気ままに走るドライブ2017でした。

給油記録には地名を入れてましたので
お気づきかもしれませんが…

どこまでいったの?

の答えは→愛媛県大州市伊予長浜まで。


コースは、先に想像してたコースをなぞる様に走り
途中、知り合いのところに寄り道させて頂きながら、。。。

高田純二な下調べもあり、迷いなく突き進むことができました。



今一度、記憶薄れる前におさらい。

東京

静岡県(興津Kさん→焼津Mさん)

愛知県(尾張旭市Kくん)

その後一気

広島県尾道(知りあいと合流)

三原市

尾道から四国入り

愛媛県大州市伊予長浜(Uターンポイント)

愛媛某所(コンビニで地元の方のミーティングに紛れて〜新居浜までプチツーリング)

香川〜徳島を抜けて淡路島経由神戸へ移動

兵庫県神戸にて休憩(Sさんとご近所さんミーティング合流)

神戸から一気に関東戻る(←6時間)

※マークが付いてるところは滞在又は停車した記録か何かです






とりわけ。整理しきれないのでここまで。

色々な方がたお世話になりました。

いくつかの行きたかった場所へ
行けて良かった〜













Posted at 2018/01/12 11:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEWスカイライン | 日記
2017年12月26日 イイね!

いつもの給油記録(24/2) 12月② コースイメージなど

いつもの給油記録。前回飛ばし→24回目その2でございます。近所チョロチョロばかりでガクっと燃費下がった?数年前の通勤時はこんなもんでした(汗)(20171227給油記録参照)

7.68 km/L
24回目 20171227
158135キロ 215.6キロ
28.5リットル



明日から出かけるのだが、日中仕事場から一度帰宅して明るいうちに準備の続きを。しかし急に寒くなっちゃって彦根辺り雪だとか?マジか!

で、

↓ホタルランプ代用品追加




↑点灯はこんな感じ。
おばかですよねー
ちなみに内部の球は
白の1灯LED+レンズ紫


↑青球+紫レンズ(完全青です)
3W4灯は流石に明るく
ぼわぁーん、じゅわぁー、ぼわぁーん

なんかぁ、どちらも
いやらしいけんど、
1枚目に決定!



↑光軸調整。高田純次(適当)
かなり下向けやしたm(._.)m
冬の夜間走行に役立っていただこう。

さて、今夜仕事納め
明日の朝から西へ西へ西へ




↓遠出のイメージコース(高田純次)
どこで挫折するか?みものです



44年前の自動車やけど、
無事に戻ってこれるかなぁ

あえていうならば
ATだけが心配です。
これでトドメをさしてまうかも?!

続く
Posted at 2017/12/27 18:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ここは米子の駅前。土地柄か軽自動車は多いかな。残念ながら旧車は見かけれない。。。よっぽど都内の方が見れるかもね。」
何シテル?   01/15 05:00
「整備記録」や給油時毎の記録に利用中。更新きまぐれ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

75cc/PC20/規制前エアクリでのキャブセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 15:50:28
フロントタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 03:27:34
[ホンダ スーパーカブ90]アウトスタンディングモーターサイクル(ノースロード) A104 メーターランプLED化キット スーパーカブ用 タイプ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 13:26:17

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
2021年11月〜 2015年式(H27年)7月登録 アルトバン。4万7700キロのリ ...
ホンダ スーパーカブ50 鉄カブあおいろ号 (ホンダ スーパーカブ50)
スーパーカブ50です。 30数年ぶりにカブ乗りにカンバックします、よろしくお願いします。 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
錆対策やら色塗ったり楽しめそうな1台です。エアコン、パワステ、パワーウィドーなし、ちょっ ...
日産 スカイラインバン 3号車 (日産 スカイラインバン)
2003年10月〜現在2021年12 1975年式  前期の後期(中期?) 1600バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation