• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月09日

中部ミーティング2024に行ってきました

中部ミーティング2024に行ってきました 9/8に行われた中部ミーティングに行ってきました。申込は予選落ちしてしまったのですが、SORAさんが行けなくなってしまったとのことで、代わりで参加させていただきました。交代の手続きも入場券の受け渡しのみで非常にシンプル。これ、運営側も参加者側も楽ちんでWIN-WINですね。
中部ミーティングは2018年以来ですので、6年ぶりの4回目の参加となります。こんなに久しぶりなのか、とちょっと驚き。2018年同様、中央道で松本まで行って安房トンネル抜けて高山へ出るルートで行ってみます。ここ通るのも久しぶりですので、どんな変化があるか楽しみ。以下、写真超多めで。

夜中に出発。中央道は諏訪湖SAで休憩。駐車マスのレイアウトが変ったようで、「愛車と諏訪湖の夜景」みたいな構図がとれるようになってますね。

安房トンネル、ETC使えるようになってるじゃん、とか思いましたが、松本から高山はあんまり変わってない感じかな。東海北陸自動車道に乗っかって松ノ木峠PAでちょっと仮眠。ここまでロードスターに一台も遭遇してない。今日で合ってるよな?とか不安になったりして。

目覚めてひるがの高原SAへ。ここでようやくロードスターに遭遇。朝焼けがイイ感じです。

八王子ナンバーのM2-1001がいたので確認したら奥多摩でお会いするSさんでしたので、一緒に会場のホワイトビアたかすに入場させていただきました。早めでしたので結構前の方みたい。中部恒例の坂道発進練習も短めですみそう(笑)。

入場。だいぶレイアウトが変ったんですね。真ん中がメイン会場なのはいいんじゃないでしょうか。

あの奥の建物を見ると中部に来たなぁと思います。


お友達を探してみると・・・・
ロードスターイベントと言えばますたにさん。今回もいらしてました。ロド天の予選もしっかり通過されたそうです。

久しぶりにkenG☆☆さんにも会えました。お互いのクルマ見ながらゆっくりお話しできました。

マツスピは私とえー太郎さんだけみたいでしたね。コンデンサ前のファン等いろいろ工夫されている点のお話を伺いました。静電気除去グッズをいただいちゃいました。ありがとうございます!


ショップブースも盛りだくさん。

ガレージIさんでNBの小物が安く売っていたのでトランクロックの部品を買いました。

新海自動車さんではシートベルトキャップが売られていたので、黒に青ステッチはないかなーと探したところありませんでした。お話を聞くとココにあるやつだけでもう作らないということでしたので、たまたまあった青/黒のやつを買ってしまいました。イベントではついつい財布の紐が緩くなりますな。


中部ミーティングといえばドレコンですね。今回はド派手な感じなのはなかったように思います。フォトギャラリーにしましたのでご覧ください。
2024中部ミーティング ドレコン車両

新企画でドレミってコーナーもありました。ドレコンには出したくないけど見て~っていう意図のコーナーらしいです。

そこにあったラリーカー風ロードスターがすごかった!!


ケータリングは建物側に設置されました。種類も豊富になってて嬉しい~。

朝飯に明宝ハムドック、お昼にステーキプレートをいただきました。


午後はチキチキ寸止め選手権。20m走ってSTOPのブロック(発泡スチロール製?)ギリギリで停められた人の勝ち。

デモンストレーションのパンダさんはこんな感じでしたが・・・

上手な方はほぼ接触くらいまでだったようで。たくさんの人が参加されてました。MCの方も言ってましたが、人のロードスターの音が聞けるのはいいですね~。中部ならではなんだろな。


そうこうしているうちに締めのじゃんけん大会からの閉会のご挨拶。

閉会後はえー太郎さんの隣に移動してマツスピ並べ。閉会後にいろいろやれるのも中部のいいところですよね。

幌の色も一緒な2台です。

来年はもっと並べられるといいなぁ。


久しぶりの中部ミーティング、めっちゃ楽しかったです。運営/スタッフの皆様、絡んでくださった皆様、ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました~♪
ブログ一覧 | ミーティング/イベント | 日記
Posted at 2024/09/10 13:56:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

軽井沢ミーティング2024 日曜日
あおたまさん

中部する?孫っちと鹿島にする?
isamiさん

中部ミーティング当日
teketさん

東北ミーティング2024に参加して ...
あおたまさん

奥多摩ミーティング(2024/06 ...
あおたまさん

今度の日曜は中部ミーティング
R Magic おーはらさん

この記事へのコメント

2024年9月11日 16:41
当日はありがとうございました。遠くまでお疲れ様でした。

エアロパーツが無いと、ずいぶんイメージが違うんですね。
除電は効果が安定するまで一週間くらい掛かるようです。付けてから気長に変化を楽しんで下さい。

車体番号からシリアルナンバーが?/200か調べれるといいのですが😓

2台でしたがマツスピ並べは初めてでした。また来年?宜しくお願いします。

コメントへの返答
2024年9月11日 17:16
先日はありがとうございました♪いろいろお話聞けて楽しかったです。

除電ですが、コイル→インテークの順でつけてみました。それぞれで「お、元気になった・・・かな?」という印象で、自分の感覚に自信が持てなかったので、サーキットタイムで検証しようと思ってました。少し時間がかかるんですね。楽しみます(笑)。

マツスピ少なくなりましたね。確かにシリアルナンバープレートはつけて欲しかった。マツスピ並べ、自分は7台が最高ですが壮観ですよー。次回なるべく多く並べたいですね。

またよろしくお願いします!

プロフィール

「@ナゼマツさん そのようですね。5ナンバー最後の後輪駆動車だとトゥインゴ?」
何シテル?   04/22 22:26
あおたまです。 NBロードスターに乗り始めて9年。 運転大好きで、サーキット走行や絶景と快走路を求めたドライブを楽しんでいます。 富士山を眺めるのが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

プロの感想 ~蘇武喜和プロの場合 その③~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 12:20:28
同乗するならブログを書け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 20:33:40
ナリモ攻略(分切り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/01 06:01:48

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダスピードロードスター(NB2)に乗っています。 なるべくオープンにしたいタイプです ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ちょうどいい感じのサイズで、室内もそこそこ広く、荷室も十分なとても使いやすいクルマである ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8最高ー!!! ロードスターの如き運転の楽しさと大人4人がちゃんと乗れる実用性を兼 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
当時の上限、280馬力のクルマに乗りたくなったのと、友人のWRXがメチャメチャいい感じだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation