• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

picoo32のブログ一覧

2021年09月30日 イイね!

コンプリート(^^) ~貨物ブリックコンテナ

コンプリート(^^) ~貨物ブリックコンテナ  9月30日(金) 曇時々雨 24.7℃
 大型で非常に強い台風16号が接近しています。東日本から北日本の太平洋側は暴風や高波、大雨に警戒が必要ですね。明朝の通勤に影響がないとよいのですが。
 
 さて、本日のブログはクルマネタではありません。
 トップの写真は、何度か何シテル?に投稿しておりました「セリアの鉄道貨物コンテナ型小物入れ」です。
 すべて揃いましたので並べてみました(^^)
  

 1個100円のブリキの小物入れですが、JR貨物他各社の承認済みモデル
ということで、リアルでしっかり出来ています。
 どのモデルも印刷がとても綺麗なので並べて置いても絵になりますね。 □□□



 46年前、高校生の頃集めていたNゲージを引っ張り出してならべてみました(^^)


 JNR 日本国有鉄道 Japanese National Railways 
 国鉄コンテナ  戸口から戸口へ   う~ん 超懐かしいです(~~)



 コキ10000(関水金属/802)+ コキフ10000(関水金属/803)

 




 No.1057 ブリックコンテナ JR20F JR貨物承認済
 JANコード 4 965534 105705
 外寸 115×50×H54mm  
  茶色・JRロゴ 30D-201
  水色・JRロゴ 30A-161
  茶色・JRFロゴ 白ライン 30D-98




 No.2026 ブリックコンテナ ロジ20F 各社承認済
 JANコード 4 965534 202619
 外寸 115×50×H54mm  
  西濃運輸 UC7-10924
  佐川急便 U54A-30000
  福山通運 U51A-30445












 EF65(関水金属/302)+ コキフ10000(関水金属/803)









 No.1056 ブリックコンテナ JR12F JR貨物承認済
 JANコード 4 965534 105606
 外寸 80×50×H54mm
  緑色・JRFロゴ 19D-33700
  水色・JRロゴ 18D-19999
  茶色・JRロゴ 白ライン 20D-1066




 No.2027 ブリックコンテナ 国鉄 
 JANコード 4 965534 202718
 外寸 80×50×H54mm
  緑色・国鉄ロゴ 36984
  白色・国鉄冷蔵ロゴ R-1217




 No.2025 ブリックコンテナ ロジ12F 各社承認済 
 JANコード 4 965534 202510
 外寸 80×50×H54mm
  青色・日本通運ロゴ U20A-556 
  白/水色・日本石油輸送JOTロゴ UR19A-1396 
  白/桃色・日本石油輸送JOTロゴ UR19A-12356 

 
 現在発売中の鉄道貨物コンテナはこれですべてだと思います。 
 今後の展開があると楽しいですね(^^)




 昔は貨物ターミナルだけでなく、駅に近づくたびに
 


 車窓からこのような光景がよく見られました。



 
 トラックはTLVのニッサンディーゼル680型高床平荷台(日本通運)1/64
 少々スケール的には無理がありましたが、雰囲気だけは昭和レトロへ(^^)


 おしまい   picoo32(^^)

Posted at 2021/09/30 22:52:38 | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2021年02月07日 イイね!

マルタイ 09-16 & 08-475

マルタイ 09-16 & 08-475  まだまだ寒い日が続いていますが、立春を過ぎ少しずつ春の気配を感じる今日この頃です。みなさん如何お過ごしでしょうか (^^♪
 1週間前になりますが、通称マルタイと呼ばれる鉄道用保線車両が神奈川臨海鉄道横浜本牧駅に停車していました。甲種輸送中だと思われます。偶然の通りがかりでしたが、珍しい車両を明るい時間帯に眺められてラッキーでした(^^)

 車ネタではありません。鉄道に興味のない方はスルーしてくださいね。




 線路脇の路側帯に止めさせてもらって撮影開始です📷

 神奈川臨海鉄道横浜本牧駅
 右手奥に見えるのは首都高湾岸線、その高架下を国道357線が走る




 Plasser & Theurer 09-16 CST型マルチプルタイタンパー 


 通称「マルタイ」 世界中で活躍している大型保線車両


 プラッサー&トイラー社はオーストリアの線路工事用重機メーカー
 世界中の鉄道会社で採用されているそうです。
  

 列車が走行する際に生ずる線路の歪みをミリ単位で計測修正し、
   

 レール・クランプでレールを持ち上げて、枕木の下のバラストを
 鉄の爪で突き固めバラスト性能の回復を図る。 


 まだ表示はありませんがJR東日本グループ ユニオン建設のカラーリング


 マルタイ 09-16は、Nゲージでも製品化されています。
 

 そして、保線車両がもう一車両



 Plasser & Theurer 08-475 4S型マルチプルタイタンパー 


 鉄道軌道保守最大手 東鉄工業の大型保守車両


 1時間に300~500mの保線作業を行うそうです。
  

 タンピング(バラストを突き固め)、レベリング(線路の高さを調整し)、
 ライニング(線路の曲がりを修正)を一度に行える大型機械


 長さが異なる車両の2両連結 🚃🚃


 終電から始発までの真夜中に活躍し、なかなかお目に掛かることのない
 特殊車両を、明るい時間帯にじっくり見ることができました(^^)


 そして、もう一台





 やはり、最後は愛車ピコRで〆 ですが、、


 強烈な日差しでボディはのっぺり真っ白☆



 捨てられたゴミに邪魔され撮影アングルが限られます。



 背景が今一でしたが (^^;)




 バックに見えるのは首都高湾岸線
 南本牧ふ頭連絡臨港道路へ線路を跨ぎ高架で分岐

 逆光の中、上手く撮れませんでしたが〆の撮影です📷 


 おしまい     picoo32(^^)

Posted at 2021/02/07 00:11:42 | 鉄道 | 日記
2018年11月17日 イイね!

赤い2000系 

赤い2000系  少し遡りますね。写真は10月21日(日)、神奈川臨海鉄道横浜本牧駅にて撮影したものです。車ネタではありません。

 10月11日に報道公開された、東京メトロ丸ノ内線新型車両の第2編成の6両(2002、2102、2202、2302、2402、2502)。 「2000系」は2019 年2月から運行を開始し、2022 年度までに 53 編成 318 両が導入される予定だそうです。

 実は、報道公開された第1編成の6両も8月19日に偶然撮影出来ました。
 こちらはフォトキャラリーにアップしました。

 日本車両豊川製作所で製造。甲種輸送で機関車に牽引され、豊川~西浜松~横浜羽沢~新鶴見~根岸経由で横浜本牧に到着です♪
 ここでクレーンで吊り上げられ トレーラーに載せられます。
  

 
 神奈川臨海鉄道横浜本牧駅

 左側に首都高湾岸線とその下部に国道357線


 2002
 車両前面のガラスの丸み、車端部の丸窓がカワイイ(^^)
 

 2502
 初代丸ノ内線300形を踏襲した、美しい赤い車体にサインウェーブを配したデザイン


 2402


 2302


 2102
 ここから陸送。2両ずつ3日間かけて搬送するようです。
 道路走行用の台車に履き替え、トレーラーにけん引されて
 深夜に横浜本牧駅を出発。車両基地中野検車区を目指します。
 

 先頭車両の2102と2両目の2202から搬送が始まるようですね(^^)


 2202


 中野まで長い道程 超プロフェッショナルなテクで牽引走行するのでしょうね。



 バックに首都高湾岸線
 南本牧ふ頭連絡臨港道路への分岐



 ヨ8000二軸車掌車 懐かしいですね(^^) 





おしまい

Posted at 2018/11/17 23:56:49 | 鉄道 | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR ボディ・コーティング(1年メンテナンス) https://minkara.carview.co.jp/userid/2540366/car/2088155/8315819/note.aspx
何シテル?   07/30 22:50
picoo32(ピコ)です。よろしくお願いします。 32GTR暦は2台で通算34年になります。 平成3年11月、ガンメタ車を新車で購入、平成6年2月、Vsp...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 スカイラインGT‐R]NISMO LM GT4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:26:16
[日産 スカイラインGT‐R]NISMO テンションロッドセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 00:16:04
[日産 スカイラインGT‐R] キャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 23:07:35

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ピコR (日産 スカイラインGT‐R)
< 1994年式 スカイライン32GT-R VspecⅡ 仕様書 >  2024年11月 ...
日産 オーラ e-POWER オーラくん (日産 オーラ e-POWER)
19年間所有した初代E11ノートからの乗り換えです。 内燃機関車32GT-R🚗とモータ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
Cannondale CAAD10 1 DURA ACE に乗っています。メタボ対策 ...
日産 ノート のーちゃん(妻の愛車) (日産 ノート)
日常の足として妻と共用しています。コンパクトで使い勝手のよいハッチバックです。1.5Lエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation