
4月8日(日)、ニスモ本社へぶらドラ
相変わらず鮮度の悪いブログが続いております。
前回のブログに掲載した本牧埠頭での写真撮影のあと、
久しぶりにニスモ本社まで足を延ばしてみました。
当日は、岡山国際サーキットで開催されSUPER GT第1戦
決勝レースのパブリックビューイング会場で賑やかでした(^^)

素敵なニスモリストバンドをブレーキフルードリザーバータンクカバーに
夏場は少々暑苦しい感じもいたしますが、見た目優先で(^^)

ニスフェスでゲットしたニスモリストバンド黒

ニスモカラーとロゴがエンジンルームにマッチしてると勝手に

一番奥へ案内されましたが、ベストポジションに思わず記念撮影
本牧埠頭で記念撮影の後

高速を使わずニスモ本社へ

首都高湾岸線の下を走る国道357号東京湾岸道路を利用

景色は今一ですが快適な下道です

まさに2段構造のベイブリッジの下段

どちらからでもOKですがベイブリッジ全景が見える左ルートを選択

大黒PAは前方のループの中

交差点を生麦方面へ右折

この先、生麦方面へ右折

ベイブリッジの真下を通過直進

首都高大黒線と並走

ニスモ本社の看板が見えてきました。この先の交差点を右折

左側道へ侵入し陸橋下を道なりにUターン

Uターンして車線を変更。入口は一番奥です

駐車場はほぼ満車
ショールーム展示車両

HR31スカイラインGTS-R 1988欧州ツーリングカー選手権出場車
RB20DET-R(直6・DOHC) 2,029cc
最高出力 400ps/7,200rpm、最大トルク 42.0kgm/6,000rpm

スパ・フランコルシャン24時間レースでは、アラン・グライス / ウィン・パーシー / アンデルス・オロフソン組で総合6位入賞

240‐625‐17/240-655-17

P11プリメーラGT 1999年英国ツーリングカー選手権(BTCCシリーズ)優勝車
SR20DE(直4・DOHC) 1,998cc
最高出力 300ps以上/8,300rpm、最大トルク 27.0kgm以上/8,000rpm

1999年のBTCCのライバル車は、ボルボ・S40、ルノー・ラグーナ、ボグゾール・ベクトラ、フォード・モンデオ、ホンダ・アコードなど
全26戦中13勝、製造メーカー部門・ドライバー部門・チーム部門など4冠を征したチャンピオンマシン

NISSAN GT-R NISMO GT3 2017 ブランパンGTシリーズ 出場車
最大出力 550ps以上/6,500rpm、最大トルク 65.0kgf・m以上/5,000rpm

当日はSUPER GT 第1戦 岡山国際サーキットパブリックビューイング会場に
結局自宅TVの衛星放送で応援

こちらは臨時展示車両(^^)

当日は綺麗な夕景が見られました(自宅ベランダから撮影)
Posted at 2018/04/22 01:10:37 | |
ニスモ | 日記