
1月27日(土)、晴、前日に作業完了の連絡があり、予定通り朝一番でKn's ファクトリーへ
装着したパーツは、1月3日の新春ステップアップフェアで予約していた下記3点です。
NISMOパフォーマンスダンパーキット(544B0-RSR25)
NISMOストラットタワーバー(55420-RNR20) ※後期モデル
NISMOテフロン・ステンレスメッシュブレーキホース(46200-RSR25)
遅くなりましたが、気になるパフォーマンスダンパーの効果のご報告です。
一部写真はKn's ファクトリーさんからお借りしました。
限られた時間でしたが、27日、28日とその効果を確認してきました。
しっかりとすわり感のいいハンドリングで、ワダチでハンドルが取られにくく安定感が増した印象。
さらに、宣伝通り振動を吸収するダンパー効果もしっかり確認できました。
まさに雑味を消す魔法の杖。お世辞抜きに◎です(^^)v
普段よく走る路面を低速から高速まで試してみましたが、どの領域もしっかりした接地感があります。また、ギャップの収まりもよく微振動や音も吸収されており宣伝に嘘はないと思います。
アンダーも抑えられコーナリング速度も上がっているのではと妄想です(^^)
装着してよかったとまとめたいと思います(^^)v

NISMO BNR32用 パフォーマンスダンパーキット 544B0-RSR25
ニスモの説明文より抜粋
<パフォーマンスダンパーについて>
「愛車の乗り心地が何となく悪くなってきた」。そう感じた際に見直すべきは、サスペンションだけではないのかも知れません。車体は、補強して剛性を持たせても、タイヤからの路面入力やコーナリング時の荷重移動によりボディ全体がスプリングのように動き、微振動を絶えず発生させています。
こうしたボディ全体の微振動抑制を実現するのが、パフォーマンスダンパーです。サスペンションにおいて、スプリングの動きをダンパーで抑えるのと同じように、ボディ全体の微振動を抑制することで、すっきりとした乗り心地やハンドリングを得ることができます。
さらなるパフォーマンスアップのために、ニスモはサーキットリンクセットPro.Ⅱ用にパフォーマンスダンパーをヤマハ発動機(株)と共同開発いたしました。
<特徴>
パフォーマンスダンパー装着により、「ザラザラ」「ブルブル」「フワフワ」といった余計な動きが解消され、体に嫌な振動が伝わらなくなります。
「余計な動きがない」ということは、余計なハンドル操作や修正舵が必要なくなることを意味しており、結果的に操縦安定性やドライバビリティの向上につながります。
コーナリングやレーンチェンジ時などでも車体の挙動は正確で安定したものとなり、快適で安全なドライビングをお楽しみいただけます。
ピコRの足回り仕様(参考) 入庫時走行距離 85,819km
OHLINS DFV車高調 BNR32 GT-R コンプリートキット ラバーブッシュタイプ
スプリングレート フロント 10kg/mm リア 8kg/mm 2017.1.11 81,110km交換
フロントセクション
純正フロントサスペンションメンバー(54401-86L00) 50,865km交換
純正トランスバースリンク(右54504-0V000、左54505-0V000) 50,865km交換
純正サードリンク(右54590-86L25、左54591-86L25) 2009/12/27 66,313km交換
純正アッパーリンク(右54524-86L00、左54525-86L00) 66,313km交換(NISMOから純正戻し)
NISMOテンションロッドセット(54460-RS580) 50,865km交換
NISMOフロントストラットタワーバー(54420-RN581)
リアセクション
純正リアサスペンションメンバー(55400-05U15) 50,865km交換
NISMOリアアッパーリンクセット(前側)(55125-RS580) 50,865km交換
NISMOリアアッパーリンクセット(後側)(55135-RS580) 50,865km交換
NISMOリアAアームセット(55550-RS580) 50,865km交換
タイヤ ADVAN Sport V105 245/40ZR18
ホイール BBS LM 18×9J +20 (LMP084)

作業を終え引き取りを待つピコR

リフトアップして説明をしていただきました(^^)

フロントとリヤに1本づつ計2本のパフォーマンスダンパーを装着
フロントは、ラジエター下部に左右のフレームを繋ぐように装着

リヤはタワーバーに並列に装着

リアは装着の際、リアストラットタワーバー(55420-RNR20)の装着が必要

NISMOテフロン・ステンレスメッシュブレーキホース(46200-RSR25)

予防的に交換しました

Kn's ファクトリーstaff blog用の記念撮影の後、テスト走行に出発

1月28日(日)、翌日のテスト走行途中に撮影
1月28日 Kn's ファクトリー staff blog 「BNR32ニスモパフォーマンスダンパー」
↓ ↓ ↓
Posted at 2018/02/04 02:16:40 |
BNR32 | クルマ