
6月9日(日)、日産自動車横浜工場で開催された
「日産車フェア in 横浜」に行って来ました(^^)
2週間遅れになりますがご報告です。
ゲストホール2階にあるエンジンミュージアムは、
近日中に再訪しようと思います。実は、1階だけと
思い込み、2階に上がらなかったので(T T)
写真はニューヨークモーターショーに展示された
左ハンドルのGT-R(MY17 )です。

ダットサン14型ロードスター
<ゲストホール>

日産自動車横浜工場入口、ゲストホール前

ゲストホールのパンフレット

なんと2階のエンジンミュージアムに気が付かない大失態(><)
近日中に再訪問の予定です。パンフレットを先にもらうべきでした(^^)
展示されているエンジンのリスト 28基
https://www.nissan-global.com/JP/PLANT/YOKOHAMA/PDF/yokohama_engine_list_jpn.pdf
<日産のはじまりコーナー>

7型エンジン(1935年) 14型ロードスター可愛い♡
<エンジンができるまでコーナー>
フロアに展示されたエンジン(2019年10月14日2基追加)

VQ37VHR型 フェアレディZ Z34型

HR12DDR型 ノートX DIG-S
<エンジン技術コーナー>

匠がVR38DETTエンジンを組み立てる作業工程の映像は勉強になりました。
組立時の締付トルクからベンチ結果までの個体情報が記録されるそうです。

VR38DETTエンジン GT--R専用♪
<モーター技術コーナー>

EV & e-POWER

永久磁石同期式駆動用モーターは横浜工場で生産される

EM57型エンジン

e-POWERエンジン(HR12DE型+EM57型)
<革新エンジンコーナー>

世界初の量産型可変圧縮比エンジン

KR20DDETエンジン インフィニティQX50に搭載
<特設コーナー>

ゲストホール裏の駐車場には、キッズコーナーや食事コーナー、
朝採り野菜コーナー、日産・ニスモグッズコーナーのテントが

グッズコーナーで〇〇%引きの処分品🚗をゲットできました。
ピコRとご縁があるものなので即決いたしました(^^)v

NISSAN LEAF NISMO RCが展示されていました

シャープなカラーリングはLEAF NISMOに取り入れられてますね

バックシャン(@@)
<エンジン組み立てデモンストレーション>

お目当てのVR38DETTエンジンを使ったデモ

本番との一番の違いはクリーンルーム内ではなくビニールハウス内

また、1か所ごとのトルクデータ記録のため電動トルクレンチを使うそうです。
他にも色々と勉強になりました(^^)
再びゲストホール <クルマができるまでコーナー>

祝! ご契約♪

実物大

ミニチュアが可愛い

納車されました。おめでとうございます(^^)
<展示車両の一部>

370Z ヘリテージエディション(プレミアムアルティメイトイエロー)

リーフ NISMO (スーパーブラック)

ノート e-POWER NISMO S(ダークメタルグレー)

赤いニスモ エアロ、インテリアはNISMOのイメージカラーで統一

ノートe-POWER AUTECH(専用色オーロラフレアブルー)

青いオーテック インテリアでも随所にブルーのアクセント

実は大商談会を盛り上げるイベントなんですね(^^)
会場ではご成約者のお名前が賑やかに発表されていました♪
メタルグレーのノートニスモS渋いですね(^^)v
<最後はピコRで〆 >

少し走りたくなったので、
生麦から横羽線に入り→みなとみらい→大黒PA
いつも通りPAはタッチアンドゴーでUターン
ベイブリッジを渡り、湾岸を南進して帰路へ
車検を来月に控えておりますが、お陰様で機関絶好調♪
エンジンレスポンス、パワー感、スタビリティーともに◎
所々、元気よく回して気持ちよーく帰りました(^^)
いつもながら、写真多様、文字の少なめ、中身のないブログに
最後までお付き合い下さり、ありがとうございました 🙇
Posted at 2019/06/24 09:55:58 |
トラックバック(0) |
日産 | クルマ