• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

picoo32のブログ一覧

2020年09月28日 イイね!

TOP100愛車GP ありがとうございました(^^)

TOP100愛車GP ありがとうございました(^^)
 みんカラバーチャルオープンミーティングVOPM2020の
 「愛車グランプリ」にエントリーしていましたが、
 本日、「TOP100愛車GP」という賞を頂きました。

 応援してくださった皆様、ありがとうございました。




  愛車プロフィール画像に、「TOP100愛車GP」の表示が入りました。
  皆様から頂いた55票という沢山の応援ありがとうございました。





 これからもどうぞ宜しくお願いします。 picoo32 <(_ _)>
      
Posted at 2020/09/29 00:10:02 | トラックバック(0) | BNR32 | クルマ
2020年09月27日 イイね!

フェアレディZ 初代S30型系 ~ Zプロト 

フェアレディZ 初代S30型系 ~ Zプロト  9月27日(日) 曇☁
 少し前までの猛暑が嘘のように一気に涼しくなりました。
 令和2年も残すところ3か月、新型コロナウイルスのせいか、歳のせいか、月日が流れるのが凄く早く感じます。

 さて、遅くなりましたが、前回投稿の「フェアレディZ プロトタイプ」の続きになります。


 S30へのオマージュ、原点回帰と言われている新型Z
 発表会場となったニッサンパビリオンには240ZG、
 本社ギャラリーのメインステージにはZ432と
 ヘリテージゾーンにはZ-Lが飾られ、🚗 🚗 🚗
 3台の初代S30型がその誕生を祝っていました。


alt
 ニッサンパビリオン

alt
 メインステージ


 ヘリテージゾーン


 初代S30型系(1969~1978年)

  当時の新車販売価格(大卒初任給は4万円の時代)
   Z ( L20型 130Ps 4MT ) 84万円
   Z-L ( L20型 130Ps 5MT ) 105万円
   Z432 ( S20型 160Ps 5MT ) 182万円
   240ZG ( L24型 150Ps 5MT ) 150万円


 フェアレディ Z-L
alt
 
 年式 1970年 
 型式 S30型
 全長 4,115mm 全幅 1,630mm 全高 1,285mm
 ホイールベース 2,305mm トレッド(前/後) 1,355/1,345mm
 車両重量 995kg
 エンジン L20型 (直6・OHC SUツイン) 1,998cc
 最高出力 130ps / 6000rpm
 最大トルク 17.5kgm / 4400rpm
 サスペンション(前/後) ストラット/ストラット(独立)
 ブレーキ(前/後) ディスク/ドラム
 タイヤ 6.45H 14-4P

alt


alt
 
 
alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt




 フェアレディZ 432
alt

 年式 1969年
 型式 PS30型
 全長 4,115mm 全幅 1,630mm 全高 1,290mm
 ホイールベース 2,305mm トレッド(前/後) 1,355/1,345mm
 車両重量 1,040kg
 エンジン S20型 ( 直6・4バルブ DOHC) 1,989cc
 最高出力 160ps / 7,000rpm
 最大トルク 18.0kgf・m / 5,600rpm
 サスペンション(前/後) ストラット / ストラット( 独立)
 ブレーキ(前/後) ディスク/ドラム( アルミフィン付)
 タイヤ 6.95-H14-4PR
 その他 1969年10月発表、11月発売、1978年6月生産終了


alt


alt


alt





alt


alt


alt




 フェアレディ240ZG
alt
 
 年式 1972年
 型式 HS30H型
 全長 4,305mm 全幅 1,690mm 全高 1,285mm
 ホイールベース 2,305mm トレッド(前/後) 1,355/1,345mm
 車両重量 1,010kg
 エンジン L24型 ( 直6・OHC) 2,393cc
 最高出力 150ps / 5,600rpm
 最大トルク 21.0kgf・m / 4,800rpm
 サスペンション(前/後) ストラット/ ストラット( 独立)
 ブレーキ(前/後) ディスク/ ドラム( アルミフィン付)
 タイヤ 175HR14

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt



alt


 

 フェアレディZ プロトタイプ
alt


alt


alt


alt







 編集しながら、新型Zの登場が待ち遠しく、楽しみになってきました。

 この車が、日産のスポーツ車の将来像を示してくれることでしょう。

 期待しています。真に車を愛する私たちのために。 頑張れ日産!!
                            
                                   picoo32(^^)


Posted at 2020/09/27 09:24:26 | 日産 | クルマ
2020年09月23日 イイね!

フェアレディZ プロトタイプ

フェアレディZ プロトタイプ 9月21日(月) 敬老の日 晴れ☀ 
 9月16日に発表された、日産フェアレディZプロトタイプの実車が見たくて、休日出勤の帰り道、横浜みなとみらいにあるNISSAN PAVILIONに寄り道してきました。
 Zプロトタイプなかなかいい感じでしたよ。
 やはりクルマのスタイルは実車を見ないと判りませんね。


 最終仕様はどのように仕上がってくるのでしょうか?
 気になるスペックや走りは如何に? 発売日は?  
 他のボディーカラーやニスモ仕様も楽しみです♪



 こちらはニッサンパビリオンの全景スケールモデルです。

 グローバル本社ギャラリーにて撮影

 
 日産フェアレディZ プロトタイプは、
 9月16日の初披露会場となったニッサンパビリオンに展示されているので、
 グローバル本社ギャラリーを通過してニッサンパビリオンへ向かいます。
 Z PROTOは10月4日まで一般公開のようです。


 グローバル本社ギャラリーのメインステージでは


 歴代のZたちがプロトタイプの誕生を祝っていました



 本社ギャラリーを出て、2~3分歩いて横浜アンパンマンこどもミュージアムを過ぎれば、
 ニッサンパビリオンに到着。検温チェックを済ませ、さぁ、入場です。


 入り口を抜けると、素敵な世界が広がります。


 マルーンカラーの240ZGがお出迎え

 ワクワク気分(^^)


 その後ろにイエローのZプロトが待っている 


 高揚する気持ちを抑えシャッターを切りました(^^)


 さぁ、ここから写真を並べまくりますね(^^)
 色々言われていますので、コメントは敢えて書きません。
 
 私は、長い歴史を背負った素敵なクルマの誕生だねと一言(^^)

 それでは、生写真をどうぞご覧ください。
 全50枚、クリックで拡大します。通信容量にご注意ください(^^)
 

 日産 フェアレディZ プロトタイプ  















































































































 ニスモ仕様でしょうか? 雰囲気がよく出ていますね。
 ネットからお借りしました <(_ _)>











 沢山の写真を土産に、みなとみらいの素敵な夜景を見ながら帰りました。












 空には綺麗な三日月が笑っていました(^^)





 つづく

 最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。 picoo32(^^)

Posted at 2020/09/23 00:01:09 | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2020年09月17日 イイね!

そろそろ夏の終わり

そろそろ夏の終わり  日増しに秋の気配を感じる今日この頃です。
 みなさん、いかがお過ごしでしょうか(^^)

 9月17日(木) 晴れ☀
 前夜の雨も上がり、朝から晴れ渡った振替休日

 オルタネーターを交換し元気を取り戻した愛機と
 走行テストを兼ねたドライブを楽しんできました♪





 秋を感じる「うろこ雲」 ~ 今朝出勤前に自宅で撮影



 
 ここから9月15日(火)三浦方面のドライブ報告です(^^)


 小田和湾から江ノ島を望む




 長井港にて


 





 夏の終わり♪






 荒崎海岸


 平日の静かな海岸





 立石海岸


 秋谷の立石
 

 梵天の鼻


 晴れていたら綺麗な海が


 中央に見えるのが江ノ島


 後ろ姿ばかりにしてみました





 
 夏のおわりに

      picoo32(^^)
Posted at 2020/09/17 22:16:41 | BNR32 | クルマ
2020年09月08日 イイね!

復活です (^^)v

復活です (^^)v 9月6日(日) 晴☀曇☁雨☔
 神奈川県の天気は、台風10号の影響を受け、午前中曇り午後から雨マークの落ち着かない予報。
 前日に店長から作業終了の連絡をいただきましたので、午前中の晴れ間を狙って、朝一番で引き取りに行って参りました。
 本厚木まで久しぶりに乗った小田急線🚈は快適でした♪  



 ~ 9月2日のブログの続編 ~
   8月最後の休日ドライブの結末は大変なことになりました。



 気分良く♪次の目的地に向かって発進したのですが、


 
 ジャ~ン! 路上でエンジン停止。電圧低下で再始動不能状態に(T T)
 路肩に移動し、△三角表示板を掲示。レスキューを待つ時間は長かった。
 
 当日は通行の妨げとなり、大変ご迷惑をお掛けしました。
 この場を借りて、深くお詫び申し上げます<(_ _)> 


 詳しくは、フォトアルバム「夏の終わりの緊急入院(搬送編)」に
 (リンクは一番下から↓)




 路上停止のため、JAFロードサービスにレスキューを要請 SOS
 車種、場所と状況、症状を伝え、積載車の手配となりました。
 
 次に、主治医Kn's Factoryの店長に連絡し受入れを要請。
 現在厚木妻田店に移転中のため、一旦R1東戸塚店に搬入格納し、
 翌朝厚木へ搬送することになりました。あとは到着を待つだけ。
 
 混雑しており3時間以上の待ち時間を告げられましたが(T T)
 神のようなレスキュー隊が緊急発進で駆けつけてくれました。
 カラーリング・外装がとても素敵なキャリアカーでした。



 キャリアカーのお世話になるのは、ピコR号も私も初体験。
 フロントリップを気遣いながら手際よく牽引ワイヤを掛け、
 私は運転席でハンドルを握り指示に従って向きの微修正🚗
 リフトの角度調整をしながら丁寧な牽引で無事積載完了(^^)
   

 

 R1東戸塚店に到着。受け入れ体制が出来ていました。感謝<(_ _)>
 


 貴重な写真なので、拡大できるサイズでもう一度掲載





 
 この後建て替えのため解体されるので、二度と撮れない写真になります。













 そして、9月6日(日) 晴☀曇☁雨☔



 電車とバスを乗り継いで、厚木のKn's Factoryへ
 


 オルタネーター交換で復活です。
 他に不良個所はありませんでした。 よかった(^^) 






 新しいオルタネーター
 今度は当たりであってほしいです。




 






 Kn's Factoryのみなさん、お世話になりました。

 帰路は、空いてる東名(厚木~町田)、保土ヶ谷バイパス、
 横横道路を快調なクルージングで帰ることができました。

 ありがとうございました<(_ _)> 
                    picoo32(^^)

Posted at 2020/09/08 21:44:55 | トラックバック(0) | BNR32 | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR ボディ・コーティング(1年メンテナンス) https://minkara.carview.co.jp/userid/2540366/car/2088155/8315819/note.aspx
何シテル?   07/30 22:50
picoo32(ピコ)です。よろしくお願いします。 32GTR暦は2台で通算34年になります。 平成3年11月、ガンメタ車を新車で購入、平成6年2月、Vsp...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 2345
67 89101112
13141516 171819
202122 23242526
27 282930   

リンク・クリップ

[日産 スカイラインGT‐R]NISMO LM GT4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:26:16
[日産 スカイラインGT‐R]NISMO テンションロッドセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 00:16:04
[日産 スカイラインGT‐R] キャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 23:07:35

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ピコR (日産 スカイラインGT‐R)
< 1994年式 スカイライン32GT-R VspecⅡ 仕様書 >  2024年11月 ...
日産 オーラ e-POWER オーラくん (日産 オーラ e-POWER)
19年間所有した初代E11ノートからの乗り換えです。 内燃機関車32GT-R🚗とモータ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
Cannondale CAAD10 1 DURA ACE に乗っています。メタボ対策 ...
日産 ノート のーちゃん(妻の愛車) (日産 ノート)
日常の足として妻と共用しています。コンパクトで使い勝手のよいハッチバックです。1.5Lエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation