• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

picoo32のブログ一覧

2021年02月25日 イイね!

レースカーを観て楽しむ(^^♪

レースカーを観て楽しむ(^^♪ 2月25日(水)晴れ☀
 前回のブログ「もうすぐ 春ですね」の続きになります。

 3月12日(金)まで、グローバル本社ギャラリーで開催されている「日産モータースポーツ車両展示」の中から、サブステージの3台をご紹介します。







 プロダクトゾーン








           🌸      🌸      🌸      🌸      🌸


  LEAF NISMO RC_02





 
 全長 4,546mm
 全幅 1,942mm
 全高 1,212mm
 ホイールベース 2,750mm
 トレッド(前/後) 1,723/1,714mm
 車両重量 1,220kg以上
 モーター NISSAN EM57×2
 バッテリー 62kWh
 最高出力 240kW
 最大トルク 640N・m
 その他 四輪駆動、0-100㎞/h 3.4秒、最高速度は220㎞/h















 フェアレディ240ZG(1973年 HS30H型)






 全長 4,305mm
 全幅 1,790mm
 全高 1,230mm
 ホイールベース 2,305mm
 トレッド(前/後) 1,475/1,515mm
 エンジン LY28型 (直6・OHC クロスフロー) 2,870cc
      ソレックス3連キャブレーター
 最高出力 221kW(300ps)/7,600rpm
 最大トルク 314N・m(32.0kgm)/6,400rpm
 サスペンション(前/後) ストラット/ストラット
 ブレーキ(前/後) 当時:ディスク/ドラム、現在:ベンチレーテッドディスク(前後共)
 タイヤ 当時:220-575-15/290-575-15、現在:225-585-15/275-585-15
 その他 ブレーキ・タイヤの当時とは1973年レースド日本参戦時






























 スカイラインGT-R グループA カルソニック(1990年 BNR32型)
 





 全長 4,545mm
 全幅 1,755mm
 全高 1,340mm
 ホイールベース 2,615mm
 トレッド(前/後) 1,610/1,530mm
 車両重量 1,250kg以上
 エンジン RB26DETT型 (直6・4バルブ DOHC・ツインターボ) 2,568cc
 最高出力 405kW(550ps)/7,600rpm
 最大トルク 490N・m(50.0kgm)/6,000rpm
 サスペンション(前/後) マルチリンク/マルチリンク
 ブレーキ(前/後) ベンチレーテッドディスク/ベンチレーテッドディスク
 タイヤ 265-700-18
 その他 1990年全日本ツーリングカー選手権シリーズチャンピオン(星野一義/鈴木利男組)












































           🌸      🌸      🌸      🌸      🌸


 そして、こちらは
 1/64サイズ TLVの カルソニック スカイライン GT-R
 トミーテック社から5月発売予定です(^^) 


  トミカリミテッド ヴィンテージ NEO
  LV-N234a カルソニック スカイライン GT-R(91年仕様)
 


 TLVもレーシングカーモデルの制作を始めましたね。
 今後、グループA仕様GT-Rの他年式、他チーム車輛のラインナップがあるようです。
 リーボック、ユニシア、タイサン、日鉱共石、アクシア、HKSなどが続くのでしょうか(^^)
 楽しみですが、散財の日々が続きそうで怖いです(^^;)
    


 レーシングカーの第一弾は2月末発売予定の出光MOTION無限シビックですね。
 

  LV-N229a 出光MOTION無限シビック(EF系91年仕様)
  
 まだ、ヨドバシカメラから発送予定日の連絡はありませんが・・・
 この土日あたりでしょうか? 待ち遠しい(^^)


 ※ 2月27日(土)予定通り実車が着弾したので写真を追加します(^^)




 




※ こちらに写真を載せています。

  出光MOTION無限シビック 1/64 ①
  https://minkara.carview.co.jp/userid/2540366/car/2844274/4966251/photo.aspx
  
  出光MOTION無限シビック 1/64 ②
  https://minkara.carview.co.jp/userid/2540366/car/2844274/4966252/photo.aspx






 ふたたび、お邪魔します(^^)




 そして、ヘリテージゾーンには個性的で可愛いクルマが3台




 つづく予定   ではでは、picoo32(^^)


           🌸      🌸      🌸      🌸      🌸

Posted at 2021/02/25 17:45:57 | 日産 | クルマ
2021年02月23日 イイね!

もうすぐ 春ですね (^^♪

もうすぐ 春ですね  (^^♪ 2月21日(日) 晴れ☀ 最高気温 21.9℃
 春を思わせるポカポカ陽気の中、2月13日(土)に 「日産モータースポーツファンイベント 」の開催に合わせ、日産グローバル本社ギャラリーで始まった「日産モータースポーツ車両展示」を見に行ってきました。
 素敵なクルマたちに一足早い桜が加わり、満足感タップリの休日Rドライブになりました(^^)
 




 

           🌸      🌸      🌸      🌸      🌸



 グローバル本社前の桜









 スペシャルな試乗車が


 待ってましたよ(^^)

  NISSAN GT-R NISMO
  NISSAN GT-R トミカ50周年記念仕様
  フェアレディZ NISMO
  マーチ NISMO S
  日産リーフ NISMO のナンバー付車輛  


  メインステージ


 プロダクトゾーン





 ヘリテージゾーンには






 MOTUL AUTECH GT-R #23
 2019年 SUPER GT500クラス 参戦車














 リアライズ 日産自動車大学校 GT-R #56
 2020年 SUPER GT300クラス シリーズチャンピオン車(レプリカ)  


 ベース車両:NISSAN GT-R NISMO GT3


 GT300クラス シリーズチャンピオン獲得 おめでとうございます。 









 ニスモコーナー


 GT-R NISMO 2020年モデル 


 綺麗な日産PRスペシャリストのお姉さんから
 NISMO 2020年モデルの説明を聞きました(^^)












 屋外展示スペース


 横浜駅東口、横浜ベイクォーター 方面





 場外展示車両 スカイラインGT-R(BNR32型)








 会ってきましたよ(^^)v
 カルソニックスカイライン(グループA仕様)


 つづく予定  picoo32(^^)


           🌸      🌸      🌸      🌸      🌸

 
Posted at 2021/02/23 22:31:15 | 日産 | クルマ
2021年02月14日 イイね!

我が愛車を撮り続ける(^^)

我が愛車を撮り続ける(^^) 2月11日(木)☀ 建国記念の日
 写真は🎌に全く関係はありません。

 南本牧埠頭で自分用に愛車の写真を撮ってきました。
 愛車の写真は何枚も撮っているんですが、撮影に終わりはないようです(笑)

 27年経っても、いつでも、どこでも、愛車を見ていたい。
 ので。。。 もう、病気ですね(^^;)


  こちらの埠頭も、水深18m級の大水深国際海上コンテナターミナル
 を整備するため、沖合に向かって広大な埋め立てが続いています。
  それに合わせ、見える景色も刻々と変わっています。


  以下、個人用の鑑賞写真を並べています。コメントはありません。
 宜しかったらご覧ください。






























































 おしまい   picoo32(^^)

Posted at 2021/02/15 23:14:06 | BNR32 | クルマ
2021年02月14日 イイね!

埠頭でプチミー(^^)

埠頭でプチミー(^^) 2月7日(日)☀
 前夜遅く、32保存会メンバーのゴンちゃんから、マルタイ 09-16 …のコメント欄に、「明日は○牧埠頭の日」との深夜のラブコールをいただきました(^^)
 お仕事中とは思いましたが、折角のお声掛けなので喜んでお邪魔させてもらいました。コロナ禍でレースやイベントが中止になっているので、久しぶりのプチミーになりました。



  少し早めに家を出て周辺を徘徊

  風もなく日差しに春の気配が感じられました♪


  メールで連絡を取りながら、到着のタイミングを見計らって
 南○牧の合流場所へ移動し、停車しやすい場所で待つこと数分。
  バックミラーにセフテーローダが写りました。無事に合流です。
 


  ピコR号のドナドナではありませんよ。
  

  オークション車両の搬出作業を拝見して社会科見学
プロのお仕事を見せてもらいました(^^)


  手際よく積載も完了です


  お土産にオギノパンのあげぱんを頂きました。
  ゴンちゃんご馳走様でした。美味しかったです~(^^)v
  いろいろ車関連の話が聴けて良かったです(^^) 


  TLVでお馴染み花見台自動車のセフテーローダと記念撮影ができました。  
  


  ゴンちゃんとお別れして向かった先は横浜港シンボルタワー


  この日もドッグランの会場になっていました🐶


  白いタワーが青空に映えます。 


  いよいよ新本牧沖の埋め立て工事が始まりましたね。


  事業の名称は「横浜港新本牧ふ頭地区公有水面埋立事業」
  本牧埠頭から更に沖まで約88ヘクタールを埋め立て、世界最大級の
 コンテナ船が停泊可能な水深18メートル超の岸壁1,000メートルを埋立
 により整備するというもの。工期20年の巨大事業です。凄いですね。
  あらら20年ということは、完成まで生きていないかもしれません(><)


  東京湾への入り口浦賀水道がはっきり見えました。


  遠く海ほたる、アクアラインも見えます。 
  埋め立てが進むと本牧沖の海づりがちょっと心配ですね。


  自動車専用船が3隻も並んで積み込み中ですね。頑張れニッポン!!
  写真左側の高速道路下のループ部の中が大黒パーキングです 🚙 🚙 🚙 🚙


  シンボルタワーから南本牧埠頭方面を望む


  いつからここはドッグラン専用会場になってしまったのか?
  通路や駐車場に片づけずに放置されたままの犬の糞には閉口です。
  マナー違反ですよ。主催者と参加者のみなさん(><)
  ここには休日を楽しみたい一般の人も沢山いるんですよ。。。。




  ここは平日にゆっくり来ましょ(^^)




  

  前回ブログでマルタイが登場した神奈川臨海鉄道横浜本牧駅です。
  今週は東京メトロ丸ノ内線2000系車両が甲種輸送中でした。


  初代丸ノ内線300形を踏襲したサインウェーブが美しい赤い車体


  2000系第31編成の6両(2031、2131、2231、2331、2431、2531)


  日本車両豊川製作所で製造され、鉄路で牽引されてきた1編成の車両
  ここからは1両ずつの陸送になります。


  道路走行用の台車に履き替えトレーラーに牽引され、深夜に車両基地の
 中野検車区を目指します。


  また、レアなものが見れてラッキーでした(^^)


  最後に証拠写真を一枚




  

  愛車と仲間と充実した休日を過ごすことができました。
  
  改めて我が愛車Rといつまでも一緒にいたいとも(^^)


  ではでは  picoo32(^^)  

Posted at 2021/02/14 00:17:15 | BNR32 | クルマ
2021年02月07日 イイね!

マルタイ 09-16 & 08-475

マルタイ 09-16 &amp; 08-475  まだまだ寒い日が続いていますが、立春を過ぎ少しずつ春の気配を感じる今日この頃です。みなさん如何お過ごしでしょうか (^^♪
 1週間前になりますが、通称マルタイと呼ばれる鉄道用保線車両が神奈川臨海鉄道横浜本牧駅に停車していました。甲種輸送中だと思われます。偶然の通りがかりでしたが、珍しい車両を明るい時間帯に眺められてラッキーでした(^^)

 車ネタではありません。鉄道に興味のない方はスルーしてくださいね。




 線路脇の路側帯に止めさせてもらって撮影開始です📷

 神奈川臨海鉄道横浜本牧駅
 右手奥に見えるのは首都高湾岸線、その高架下を国道357線が走る




 Plasser & Theurer 09-16 CST型マルチプルタイタンパー 


 通称「マルタイ」 世界中で活躍している大型保線車両


 プラッサー&トイラー社はオーストリアの線路工事用重機メーカー
 世界中の鉄道会社で採用されているそうです。
  

 列車が走行する際に生ずる線路の歪みをミリ単位で計測修正し、
   

 レール・クランプでレールを持ち上げて、枕木の下のバラストを
 鉄の爪で突き固めバラスト性能の回復を図る。 


 まだ表示はありませんがJR東日本グループ ユニオン建設のカラーリング


 マルタイ 09-16は、Nゲージでも製品化されています。
 

 そして、保線車両がもう一車両



 Plasser & Theurer 08-475 4S型マルチプルタイタンパー 


 鉄道軌道保守最大手 東鉄工業の大型保守車両


 1時間に300~500mの保線作業を行うそうです。
  

 タンピング(バラストを突き固め)、レベリング(線路の高さを調整し)、
 ライニング(線路の曲がりを修正)を一度に行える大型機械


 長さが異なる車両の2両連結 🚃🚃


 終電から始発までの真夜中に活躍し、なかなかお目に掛かることのない
 特殊車両を、明るい時間帯にじっくり見ることができました(^^)


 そして、もう一台





 やはり、最後は愛車ピコRで〆 ですが、、


 強烈な日差しでボディはのっぺり真っ白☆



 捨てられたゴミに邪魔され撮影アングルが限られます。



 背景が今一でしたが (^^;)




 バックに見えるのは首都高湾岸線
 南本牧ふ頭連絡臨港道路へ線路を跨ぎ高架で分岐

 逆光の中、上手く撮れませんでしたが〆の撮影です📷 


 おしまい     picoo32(^^)

Posted at 2021/02/07 00:11:42 | 鉄道 | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR ボディ・コーティング(1年メンテナンス) https://minkara.carview.co.jp/userid/2540366/car/2088155/8315819/note.aspx
何シテル?   07/30 22:50
picoo32(ピコ)です。よろしくお願いします。 32GTR暦は2台で通算34年になります。 平成3年11月、ガンメタ車を新車で購入、平成6年2月、Vsp...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324 252627
28      

リンク・クリップ

[日産 スカイラインGT‐R]NISMO LM GT4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:26:16
[日産 スカイラインGT‐R]NISMO テンションロッドセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 00:16:04
[日産 スカイラインGT‐R] キャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 23:07:35

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ピコR (日産 スカイラインGT‐R)
< 1994年式 スカイライン32GT-R VspecⅡ 仕様書 >  2024年11月 ...
日産 オーラ e-POWER オーラくん (日産 オーラ e-POWER)
19年間所有した初代E11ノートからの乗り換えです。 内燃機関車32GT-R🚗とモータ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
Cannondale CAAD10 1 DURA ACE に乗っています。メタボ対策 ...
日産 ノート のーちゃん(妻の愛車) (日産 ノート)
日常の足として妻と共用しています。コンパクトで使い勝手のよいハッチバックです。1.5Lエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation