
6月26日(土)☁時々☀ 最高気温27.9℃
予定より少し早かったですが、来月の車検の事前点検に
厚木のKn'sファクトリーさんに行ってきました。
梅雨のこの時期に休日の晴れ間は貴重なので逃さずに、
しっかり予約を取っていってきましたよ。
Nさん、Tさん、Kさん、お世話になりました。
撮影は許可を得て立ち合い点検の際に行ったものです。

仮店舗営業中のKn'sファクトリーが入る神奈川日産厚木妻田店

横浜戸塚の新店舗は来年完成予定。やっぱり近くにあるって便利ですね(^^)

どんなお店になるのかな? 楽しみです(^_^)

リフレッシュ車検Aコース 事前点検開始です

ヘルメットを被って点検に立ち合い、日頃気になる症状を伝えながら
コンディションをチェックしたり、普段見えない部分を診ながら部品の
交換時期を相談したり出来るのでありがたいですね(^^)
以下、記録用写真中心になりますが、宜しかったらご覧ください。

ガタチェック

更にリフトアップして

正直一日中眺めていたかったです(^^)

そして一日中掃除したくなりました(^^)

この写真の中に2箇所要治療箇所が写っています。
どの部分か解りますか?
回答は、
1.クラッチオペレーティングシリンダーからのオイル漏れ
2.フロントデフ・ドライブピニオン・オイルシールからのオイル漏れ
です。オイル漏れと回転による飛散が確認されました。
【過去の写真】

平成30年9月3日の点検でオイル飛散を確認
プロペラシャフトのフロント側コンパニオンフランジASSY交換
【過去の写真】

令和2年8月20日の点検でオイル飛散を確認
プロペラシャフトのリア側コンパニオンフランジASSY交換
と、ここ最近は点検の度に部品交換による修理を行っております。
購入から27年、10万kmも走行してきたのですから、過酷な回転部分の
部品や熱に晒されるオイルシールの交換は避けては通れませんね。
こうして定期点検をしていれば、早い段階で発見できて助かります。

リフトを降ろしてエンジンルームの点検

日産の旧車専用の診断機「CONSULT-Ⅱ」登場
R32 R33 R34 S13 S14 S15等に対応ですね(^^)

数値的な問題箇所はありませんでした(^^)

浮き気味だった左側テールランプユニットを締め付け

左右バランスよくなりました。Nさんありがとうございました。

アイドリング~5100回転超のCO、HC濃度測定中

細かい車高調整とアライメント調整をお願いして(^^)

事前点検作業は終了しました(^^)
その他、いくつかの追加作業をお願いしてきました。
車検入庫日は7月〇〇日の予定。 内緒(^^)
つづきはまた。 では~ picoo32(^^)
Posted at 2021/06/28 17:52:28 |
BNR32 | クルマ