
11月9日(水) ☀秋晴れ 17.7℃
暖かく天気のよい日が続き、愛車で出掛けるドライブ♪に最高の季節ですね。
年賀状に使う写真撮影の下見を兼ねて富士スピードウェイまでドライブしたところ、運よくニスモのテスト走行 🚗🚙🚗 に遭遇です。みん友さんにもお会いして、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました(^^)
ご報告の前に御礼です。 m(_ _)m
11月2日、みなさんからいただいた「イイね!」が2000に到達しました。
2015年12月に登録してから7年間、本当にありがとうございました。

キリ番 2000 記念写真
合わせて、只今「愛車グランプリ2022(11月9日~11月28日)」にエントリー中ですが、
こちらにも応援をいただき、本当に有難うございます。
引き続き応援宜しくお願いします。
さてさて、ニスモのテスト走行のご報告に戻りましょう。

富士スピードウェイ 東ゲート
ライセンスがあるので入場は無料(除くイベント・レース開催日)です(^^)

Aパドック 富士山の位置を確認しながらの撮影
富士山の冠雪が定着しません。例年と比べると少し遅い気がします。

Bパドック

イベント広場 冠雪したらまた来ましょう(^^)

グランドスタンド裏
エンジン♪に火が入ったのでグランドスタンドへ

ガラガラのスタンドは専有状態(^^)

レーシングコースは専有走行の表示
走行したマシンは7台
12月4日のニスモフェスティバルに向けての調整と思われます。
ピットアウト、ピットインを繰り返していました。

TOMICA Z (2010年) S-GT300 Z33

フェアレディ240ZG (1973年) HS30H型レース仕様テストカー

MOTUL AUTECH Z (2006年) S-GT

スカイライン2000GT-R レーシングコンセプト (1972年) KPGC110型

スカイラインGT-R STPタイサンGT-R グループA (1993年)
そして、レストア作業が終わり、当日がシェイクダウンとなった
スカイラインGT-R (BNR32) N1耐久レース仕様車
※ 翌日のネット記事にて確認

日産自動車の車内クラブ「日産名車再生クラブ」がレストア作業を担当
<関連記事>
「日産名車再生クラブが手掛けた『R32 スカイラインGT-R』(N1耐久レース仕様車)、富士スピードウェイでテスト走行」
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/7ac32b4e5781b2c807c28c11540f44a21a51ebad/photo/?page=3

日産名車再生クラブスタッフに見送られ

ドライバーは当時評価ドライバーを務めた加藤博義氏と神山幸雄氏

大きなトラブルなくテスト走行は終了

※この写真は日産名車再生クラブ様からお借りしました。

ニスモフェスティバルが楽しみですね(^^)
そして、気になるマシンがもう1台
こちらは、Nissan Z GT4 と思われます。
しっかり、快調に周回を重ねていました。
エンジン音♪はとても綺麗な♪いい音です。
速いです🚗💨ドライバーは某氏でした(^^)

※以下4枚、日産自動車HPよりお借りしました。

Z GT4 カッコいいですね。Z ニスモ にもフィードバックされるのでしょう。
最後は、お決まりの記念撮影で〆

みん友さんと記念撮影 🚗🚗
お疲れ様でした。ありがとうございました(^^)

次回は走れるといいな(^^)
オーダー中のブレーキの納期はいまだ不明です。
また妄想しながら、のんびり待ちます(^^)
本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。 picoo32(^^)
Posted at 2022/11/12 16:18:29 |
BNR32 | クルマ