
2月18日(土) 晴れ☀
パシフィコ横浜展示ホールで開催されたNostalgic 2days 2023(2/18~19)に行ってきました。
1日タップリ楽しんできました(^^)
まとまった時間が取れず、遅くなりましたが宜しかったらご覧ください。写真多いです。
取り敢えず第1弾ということで(^^)

Nostalgic 2days 2023 ポスター

N2d2023イメージ車両 トヨタ2,000GT後期型
特別展示車両 表紙を飾ったクルマたち

Nostalgic SPEED編 4台

ハチマルヒーロー編 5台

高橋国光カラーリングモデル、松田次生、脇阪寿一、織戸学の愛車編 4台
計13台の🚗写真は次の機会にアップしますね(^^)

RZ34フェアレディZ、GT-R2024、横山剣さんの愛車編 5台はこちら ↓

日産R35GT-R 2024

日産RZ34フェアレディZ

横山剣さんの愛車 ダットサン510ブルーバードレーシング

横山剣さんの愛車 ダットサン510ブルーバード

いすゞベレット1600GT

特別展示車両 緊急車両編
68年式ポルシェ912と71年式FS55Vトヨタ救急車

所有する1/64 TLVモデルに設定がありました。
LV-85a ポルシェ912 パトロールカー(神奈川県警)
今回その実物を拝見することが出来てよかったです。

パトカーに乗り込む お笑いコンピ イワイガワ のお二人
岩井ジョニ男(左)と井川修司(右)

桑田靖子さんのライブステージ
本人は花の82年と84年組に挟まれた83年デビューは不作組と言ってました(笑)
4曲を素晴らしい歌声で🎤熱唱され、ステージは大変盛り上がりました👏👏

日産スポーツカーの変遷 フェアレディZ編 ~日産 田村宏志氏

松田次生の旧車マニアックス
旧車を大切にする人のためのレストアコーナー 勝手に(^^)
トヨタモビリティ神奈川さん

3代目クラウン S5#型

ガルウイングドア(ポップアップドア)のセラ 懐かしい

乗降時は気を遣いそうですけど、希少なモデルですね(^^)

リアスピーカーも 超懐かしい

マークⅡセダンLG フロントグリルが懐かしい
セダン、HT、グレードにより色々な形状のグリルがあったような記憶が

リアの形状とテールランプも超懐かしい(^^)
ニスモ大森ファクトリーさん

NISMO R34GT-R Z-tune 2005年、1774万5000円(税込み)で市販化

生産台数19台という希少なZ-tune なめるように見てきました(^^)

RB26DETT改Z2エンジン 2,771cc 水冷直列6気筒DOHC
出力:500ps以上、トルク55kg・m以上
シルバーのブレンボがいい感じ(^^)

365φ 2ピースローター+ブレンボモノブロック6Potキャリパー
LMGT4 GT500モデル ブラック 18×9.5J(Z-tune専用品)
POTENZA RE01R 265/35-18

355φ 1ピースローター+ブレンボ鍛造4Potキャリパー

右のテールランプの下に NISMO Z-tune のエンブレムが輝きます☆

BNR32用シルインナー 対向式ダイレス成型製法 純正復刻品
参考出品のパーツがありました。

また、ヘリテージパーツに動きがあるのでしょうか?
マツダさん

3代目 FD3S型(1991年 - 2003年)も初期モデルで32年、
最終モデルから20年になるんですね。

RX-7スピリットR タイプA チタニウムグレーメタリック

13B-REW型ロータリーエンジン 654 cc×2 直列2ローター
出力:280PS/6,500rpm、最大トルク:32.0kg・m/5,000rpm
ネッツトヨタ富山 GR Garage 富山新庄さん

トヨタカリーナ1600GT

2T-GR型エンジン(1970年11月~1975年9月)
1,588cc DOHC 8バルブ ソレックスツインキャブレター
出力:110ps/6,000rpm、最大トルク:14.0kg・m/4,800rpm
私が免許を取って最初に乗ったカローラGT(TE71前期)は、
昭和53年度排出ガス規制適合 の2T-GEU型(1978年3月~1981年5月)エンジンでした🚗
1,588cc DOHC 8バルブ EFI
出力:115ps/6,400rpm、最大トルク:14.5kg・m/5,200rpm

一目でカリーナとわかる個性的なリアコンビネーションランプ

日下エンジニアリングさん

ミニカーがMine's32GT-Rだったら 予約したのに(^^)

picoo32GT-RのMine'sエンジン
写真の枚数が増えて来たので、今日はこの位にしておきます。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
つづきは、また。 それでは picoo32(^^)
Posted at 2023/02/21 18:32:24 |
旧車 | クルマ