
このたびの記録的な大雨により被災された皆様に、 心よりお見舞い申し上げます。 各地に河川の氾濫や土砂崩れなどの被害をもたらしましたが、冠水した道路に取り残された沢山の車や被災地の映像を見ると悲しくなります。
さて、6月7日(水)~11日(日)、いよいよル・マン24時間レースですね。今年は100周年の記念大会で、ハイパーカークラスには最多の16台がエントリーし、全62台のフルグリッドとなりました。レースの展開が楽しみです。
スケジュール
6月4日(日) テスト走行
6月7日(水) フリープラクティス
6月8日(木) ハイパーポール(最終予選/スタートグリッド決定)
6月10日(土) ウォームアップ
6月10日(土) 決勝スタート(現地16:00、日本時間23:00)
6月11日(日) 決勝ゴール
放送配信
JSPORTS(生放送)
6月10日(土)22:20~11日(日)24:00
そしてもう一つ、「マツダ787B(1991年優勝車)」のデモンストレーション走行が
予定されています。再び、あの787Bの全開走行シーンが観れそうです(^^)
ということで、マツダの787Bオフィシャルビデオと2011年に787Bがルマンを
デモ走行した時のビデオをチェックしてみました。
ル・マン優勝30周年特別編集 " 787B Introduction "
~ Mazda Official チャンネルより
4ローターが奏でるサウンドはまさに神の音 ♪ ♪
サルテサーキットに一番似合うサウンドだと思う ♪
Mazda 787B onboard lap with Johnny Herbert at Le Mans 2011
~ Motor1 チャンネルより
優勝から20周年となる2011年、ル・マン主催者側より招聘され、6月11日の
レース開始前、ジョニー・ハーバートがコース2周のデモ走行を行った。
そして、今年再び 787Bが ル・マンを走る🚗
ということで、 トミーテックの787Bの1/64ミニカーを並べてみました。
本物と1/64スケールモデルの比較です。

本物のマツダ787B 55号車(1991年ル・マン優勝車)
こちらの787Bは1/64スケールのミニカー

トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64スケール
マツダ 787B 55号車(保存仕様)
現在マツダミュージアムで動態保存されている車両を再現したモデル

メーカー : トミーテック
発売年月 : 2022年3月

前後カウルが脱着可能
アンテナが付属(※未開封未装着 )

小さいけれど精巧に出来ています。

手前
左 55号車(ルマンレース仕様) 2017年9月発売
奥
左 201号車(国内耐久) 2018年9月発売
中央 202号車(国内耐久) 2019年12月発売
右 18号車(ルマンレース仕様) 2018年2月発売
本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
さぁ、今日は天気も良いし、家事が終わったら、鈴鹿のレースは録画して
午後からR🚗で走ってこよう(^^)
picoo32(^^)
Posted at 2023/06/04 10:00:51 |
トラックバック(0) |
ミニカー | クルマ