• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ara_Rのブログ一覧

2018年02月21日 イイね!

今週もALT

今週もALT今週もALT行きました。
前日に寒い中、アライメントを取り直しの壊れたFウィングを直しの...
フィギュアスケートの金メダルに感動&力を貰い...

前日の吹雪で山奥はどうなってるか心配しましたが、気温は極寒のドライ路面で
またと無いコンディション。
タイヤの状態とか気温を考えると本気のタイムアタックは恐らくラストチャンス。





1__33.875s
2__29.169s
3__36.057s
4__29.181s


今回も撃沈。
ベストを0.1秒更新も28秒台は遠かったです。


今期の仕様でALT最高速はメーター表示126kmまで伸びました、GPSロガーの対地速度でも121km...
ギア比とタービンでは不利なこのコースでまあ、驚愕の仕上がり具合かと。
それだけに28秒台は逝ける!と思ってましたが乗り手の熟成と言うか老化が...
既にスピードに耐えられない??いや、慣れるしかないのですが。
レーサーじゃないのでドラテクにはあまり興味無いタイプですが、ちゃんと練習しないと
壁は越えられそうにないですね。
もう数えるのが怖いくらい走行してるALTですが...試すべき事はまだまだある!

この日のALTは休日バッチ最終日+カレーサービス+割引デーと言う事で激混み状態、
駐車場も満車の午前中はフルグリッド状態でした。
サーキット人口減ってるとは言うものの、老若男女問わず本気で走りたい人間はまだまだ居るものです、工夫次第と言う事でしょうか。。。

※前日、テスト走行中に吹雪になり、ホームセンターの屋上で仮眠してた所、
  窓をコツコツ叩かれ...とうとう僕も職質デビューしました。
  「凄いのが居るから声掛けん訳にはいかんかった」との事。。
  あ~Pカーとのツーショット撮っとけば良かったよね...








Posted at 2018/02/21 23:16:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月14日 イイね!

今週もMLS

今週もMLS今週もMLS行きました(爆)
業務が落ち着いたので有給取って朝からラッキーフライデーです。
毎週サーキット通ってる狂った人間はそうは居ないでしょうが...なにぶんエンジニアの性、悲しい事に、「良い走りな気がする..」とか、「楽しいクルマになってる...」とか、客観論では到底、納得出来ない!数字を出さないと気がすまないのです。
まあ、単なる暇人とも言いますが。。。


とりあえずウォーミングアップ。
1__49.554s タイヤ温めつつブースト制御のチェック
2__47.209s タイヤ温めつつ流す。。。
3__45.451s アタック開始!
4__45.388s 最終コーナーコースアウト

コースアウトしてなければBEST出てたかもね。。。
しかし、クーリングみたいに流す感じで47秒台とか、ST165もなかなかの仕上がりっぷりだよ。

もうちょい粘って、44秒台突入。

2013年の時点で45秒中盤までは行ってたのですが...
その後、筑波や鈴鹿本コースも走れる仕様にシフトしたり、ロールバーによる重量増加とか
なかなかMLSでタイム狙うには厳しいクルマになって足踏み状態でした。



そのまま走り続ければベスト更新出来たかもしれないのに、
何を血迷たったかミスファイヤリングシステム発動した結果。。。

とにかくドライビングが難しく、インフィールドでスピンアウト!
Fウィングを壊しました...気が付かず走り続けて外周で曲がらず、
コレは何かオカシイぞ。。。と思ってたらピットロード入り口辺りに落ちてる言う...

驚愕のタイム出るかも..
下らない妄想から無駄な事してコースに破片をバラまき迷惑かけました。


右タイヤが消耗してきたから今期のMLSは終了??

と言う訳で翌日は右回りのALTへ出撃。
新城山奥は気温が低く雪が残っており...絶好のコンディション!目指すは28秒台




撃沈でした。。。




Frウィングが無かったせいにしたいですが...
突っ込み過ぎたりボトムスピードが低下していたり、上手く走れてないですね。

直近の走行とロガーで比較しても、走りを変えてコッチを立ててればコッチが纏まらず...
そんな具合に区間ベストを繋げる様な走りは出来ないですね
次回は最終ターンの旋回スピードを上げるのと、1~2コーナー間を直線的に繋いでみます。

ALT(オートランド作手)は一周30秒弱の小さなコースですが、奥が深いです。
中毒性があるのもうなずける。。。
ちなみに、三河界隈ではALTをまともに走れない様なマシン、ドライバーでは
他のサーキットなんか行っても時間の無駄。。。と言う教えが囁かれているとか。。。

※すいません必死になりすぎて、ST16新年会を忘れてました。
  ちなみに今週日曜日も朝からALT行くつもりです。
  エアロ修理とアライメント変えて再アタックしますよ



Posted at 2018/02/14 22:22:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月05日 イイね!

2018仕様の運用について。

2018仕様の運用について。筑波遠征も無事終了したし
本業も落ち着いて(今日までだったりしてね)きたから
タイヤが新鮮なうちにカツカツ行きます。

その前に年末年始の造り込みと走りから見えてきた事をまとめ。





<良かった事>
・夏休みから始めたLink ECUセッティングは実戦レベルまで仕上がった。
・新機構のダイレクトIG、ブースト制御の信頼性もまあ確立。
・サーキットカーとしてメカ部分、ハードウエアは完成の域?
・エアロパーツの効果もまあまあ。
・新品タイヤを投入した時の前後バランスに満足。
・リアタイヤ次第でドリフト遊びも出来る。

<悪い事>
・最高速が遅い、馬力が足りない。
 セッティングがまだまだで、Linkの対費用効果がまだ出てない
・タービン始め、吸排気系がジャンクパーツの寄せ集めで信頼性に乏しい。
・やっぱり車重が有りすぎる。
・剥き出しの燃料タンクとか、今の時代、旧車とはいえ安全性が...
・もうアシが限界、カートリッジショックだと寿命が短すぎる。
・向きが変わるのが遅くてアクセル踏むタイミングが遅い



ネタは有るからパワーアップの為、打ち込み。
6500rpmから上は回転が重い...計測空燃比11目標でリセッティングします。
マージン取るため点火は少々リタード。
前のSARD ECUの時は8000rpmまで回ってたしその時のA/Fは11ちょっとでした。
点火タイミングも鬼のように進んでたし...
ブースト制御のパラメータも修正、筑波のログを調べるとバックストレートで
1.5kまで上がってない場合が多かったです。
平日は手元にクルマが無いけど、セッティングは進められるのは嬉しいですね
まあ帰宅が深夜なのでクルマ有っても寝不足になるだけだし。


残り走行時間が気になるので...
ステアリングセンターにGショック付けました。ボルトオンです。


気になる排気漏れ。
アルミは完全に溶けてたので鉄板でガード、隣にはオイルラインが居るので。。。
今シーズンはこのまま行きます。
割れ有りジャンクの同じEXマニを入手してたので次はそれを修正して使います。


タービン廻りの緩みチェックだけして...
ドエル角増大によるIGコイルパンクも大丈夫、エンコパは問題無さそうです。


下回りも点検。
リアハブキャリアのボールジョイントにガタが出始めてますが...今シーズンはこのまま
15年もだましだまし使ってるマフラーは錆さびだし、もうダメですね。。。
排圧も高そうだしFパイプからφ75でリニューアル予定、問題は時間がない事だけ!
ウィング裏のシールもだいぶ増えてきました。


サイドエアロの正体。
僕がサイドエアロと呼んでるモノはFRPで作り物されたフィン状の構造物では無く...
効果があるのはその下、80年代のF1...ウィングカーみたいな地面スレスレのスカートの事。
フィン状の物体は...まあ、ノリです。タイムさえ出れば説得力は生まれるのです。


久々に定位置。
コンクリ乾いたから久々に車庫へIN。
作業出来る広さじゃないけど、雨風しのげるのは大きいです
昔のカローラ、サニーサイズ?で出来てるからウチのクルマで入るのは
全長が短いセリカとプジョーだけです。


2018初MLS
久々ドライでしたが前日も天候不安定で貸し切り状態。


多少コジってでも攻めましたが...





今回も44秒台には届かず...


納得出来ないから翌日はベストコンディションのYZ東。
翌日もフリーならMLS行ってたかも(笑)
ちょっとセッティング(と言ってもリアの空気圧だけだけど)を変えてアタック




2回目のYZで33秒台へ突入、ランキングTOP10位かな。。。
もうちょっと行けそうだったけど、気持ちが熱くなり過ぎてたから止めました。


やっぱりウチのクルマ、油断するとリアが出る位のセットで振り回さないとダメだね
車載動画見ると分かるけど、じゃじゃ馬のST165を走らせるのは格闘技に近いと言う...
今日は全身筋肉痛で早く帰ってきました。

タイヤはまだ残ってるから、2月中にALTとMLTをリベンジします。。。


※YZでお隣ピットのドリ車...その走りに対する姿勢とか、マナーとか、新品タイヤをテストしてたから
 多分プロだと思うけど、数周する度にアライメント変えて冶具で測定して...を繰り返して
 ちょっと目から鱗でした。見習わないと!やはりYZにもモンスターは居る!








Posted at 2018/02/05 22:11:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月22日 イイね!

ST165 筑波TC2000への挑戦2018

ST165 筑波TC2000への挑戦2018チーム六連星さんの筑波走行会へ行ってきました。
エントリーは今回で4回目、
一昨年は天候悪く、1週のみのアタック。去年は直前にクルマを壊し無念の参加断念。
今年は気温が高いものの天候にも恵まれ、ようやく本領発揮です。
六連星走行会は運営も文句無く素晴らしく、へヴィリピーター多いのも納得。
安心して他人に勧められる走行会です...




と言う訳で、東海トヨタST系の生き残り?いつもの、たぽ家と参加。
リザルトからカレンの最高速の遅さが露呈していたが...
エンジンチェックした方がイイかもね...1発死にかけてたりして。
しかし、そんなのもこの走行会の楽しいところ。


関東セリカタイムアタッカーのTWOさんと同クラス。
TWOさんのせりかは東海セリカDAYでもよく聞く「ウチダカーワールド」チューンの
タービン交換、前置きICでSタイヤ仕様、東海では絶滅したハイチューンセリカ。
相手に不足なし!



1枠目:1'04.420s 。。。


2枠目:失敗

3枠目:1'04.338s 。。。


4枠目:
ここまで、いまいち他車との間合いがチグハグで、
前後にクルマが見えると無意識にアクセルを緩めて付いてゆく癖がある模様。
失敗したのは、Linkの水温、油温リミッターの設定が低すぎて後半になると走れない...
と言う訳で最終枠は先頭スタートで最初にアタックかける作戦へ変更。

メモリーカード満タンで動画が撮れてないのが悔やまれる。
他車ベンチマークから、3秒台前半、あわよくば切れないか...と密かに目標にしてたから
やり切った感は無いけど、来年、再来年に向けての課題という事にしておこう。

ちなみにTWOさんには0.1秒程負け、最高速も2kmほど遅かったです。。。

走行後は流雲さんのST205を加えて記念撮影。
まさか遠く離れた関東のサーキットでST系が揃うとはね、なかなかレアな光景だよ。



次回の筑波は来年でしょうか?
ウチのST165を見て喜んで頂いた方々も多く 
製作andチューナーandドライバーとしては嬉しいです。
これからも新たなアイテムを作って筑波へ持って行くので宜しくお願いします。

Posted at 2018/01/22 21:23:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月21日 イイね!

2018年、走り初めと筑波の準備。

2018年、走り初めと筑波の準備。← 最近、職質される様になったと言うpeteru氏









新年走り初めはALT。
たぽ家とpeteru氏を誘っての久々のALT出撃。
NEWタイヤとFウィングを投入しての本気アタックで久々にベスト更新の
29.268秒。
タイヤを温存する為、4LAPのみのアタック。続きは2月に…
28秒台も見えてきた??


Fr:RE71R 295/30R18

Rr:RE71R 255/40R17


一日中、タイヤを暖め続けるpeteru氏。
ホイールを綺麗にすれば職質されなくなるかもよ!


旧反則タイヤのカレン。
クムホ登場時は衝撃的だったが...現在では国産勢の巻き返しでラジアルタイヤ競争は激化
現在、最強と言われるヨコハマA052ではSタイヤのハードコンパウンドのグリップをも凌ぐとか。。。


MLS行こうかと思ったけど筑波走行会の準備。
ALTではベスト更新したけど、燃調に納得行かなくて徹夜でセッティング
某所を何度も往復して煮詰める…なかなか奥が深く、キリが無い。。。

排気漏れ発覚。
点検でタービンフランジから排気漏れ発覚、たぶん去年からと思われる…

速攻でガスケット交換。
レースカーみたいな造りとは、なにもドンガラ状態の事じゃ無く
走り続ける為の整備性と造り込み。。。

が既にフランジは反っており。。。
筑波を前に去年の悪夢が蘇る??
とりあえずメタル何とかて言うアメリカ製のパテとアルミ板でその場しのぎの応急処置。


改造インパクト。
新しいインパクトレンチを物色してたけど、バッテリーがNGの昔のインパクトドライバーが
あったのを思い出し…ラジコン飛行機のバッテリーで復活!しばらくこれで行ってみます。


そしてGOPROもどき。
背面にある鏡は動作状況チェック用です。


やり切れてない事も多いけど準備完了
筑波走行会へ続く。
Posted at 2018/01/21 23:11:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ST16# 箱根ミーティング http://cvw.jp/b/257479/47747774/
何シテル?   05/27 19:54
今までmixiに生息してましたが こっちも参戦します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
新型ボルボワゴン投入 流行りSUV風味の万能実用車で地味に見えるけど 中身は超ハイテク装 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ある意味、痛車以上に痛いクルマです( ̄ー ̄)
プジョー 208 プジョー 208
プジョー返り咲き、おフランスざます。 新しくなっても、相変わらず癖ありまくりのダメ外車 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
※訂正※ やっぱゴミでした、速攻で売っぱらいました。 ベンツ様は新車で買うように! プ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation