• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

intensive911(JUN)のブログ一覧

2019年05月12日 イイね!

「ポルシェはナチのクルマ」と言われた件

「ポルシェはナチのクルマ」と言われた件さて、今日のポルシェ718ケイマン。
パーキングエリアに718ケイマンを停めてクルマを眺めていると、一人の老人が近づいてきて、「これはなんというクルマですか?」。

そしてぼくは「ポルシェの、ケイマンというクルマです」。

そこでその老人は「そうだと思いました。ポルシェは独特の形をしていますね」。

ぼくは「この老人はクルマが好きなんだろうな」と思ったわけですが、老人は続けて「ポルシェはヒトラーの命でクルマを作り、戦争に協力したことを知っていますか?」と問うてきたわけですね。

もちろん、当ブログでも何度かUPしてきたとおりその史実は把握済み。
ポルシェ創始者、フェルディナント・ポルシェ(1875-1951)は「自動車を普及させたい」という夢を持っており、そしてそれは当時のヒトラーの掲げる「国民車構想」と合致したためにヒトラーに協力してフォルクスワーゲン・ビートル(タイプ1)を作ることになりますが、第二次大戦終了後に(ヒトラーに協力した罪により)戦犯として囚えられてしまうことに。


そしてポルシェ911の祖先は「356」で、その356はビートルと強いメカニズム的つながりがあり、現代では(いったん袂を分かった)ポルシェとフォルクスワーゲンとはまた同じグループに属しています。

そういった経緯もあってか、かのジェレミー・クラークソンはポルシェ911を「ナチのクルマ」と呼んでいるわけですが、ヒトラーに対してさほどネガティブイメージの無い日本においてもポルシェをそう捉えている人がいる、というのはちょっと驚き。

ただ、この老人はヒトラーやポルシェ、そしてポルシェに乗るぼくを非難しようという意図はなく、単にそういった話をする相手を探していたようで、まったく悪気はなかった模様。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2019/05/12 19:51:23 | トラックバック(0) | ポルシェ・ボクスター/ケイマン | 日記
2019年04月21日 イイね!

本来はこんな使い方をするクルマではないが。ポルシェ718ケイマンで90キロのゴミを捨ててきた

本来はこんな使い方をするクルマではないが。ポルシェ718ケイマンで90キロのゴミを捨ててきたさて、今日のポルシェ718ケイマン。
いろいろと粗大ごみが溜まってきたので、ケイマンにゴミを積んで地元のリサイクルセンター(ゴミを有料で引き取ってくれる)へと持ち込むことに。

ぼくは家具や家電を頻繁に買い換える方ではありませんが、生活していると様々なものが劣化したり壊れたり、はたまた猫さんが破壊してしまったりして廃棄する必要が出てきます。

ポルシェ718ケイマンの積載能力は大したものだ
そしてこういった粗大ごみや燃えないごみについては処分に困り、ぼくはいつも地元のごみ処理施設へと持ってゆくことにしているわけですね。

なお、以前に粗大ごみを処分したのは2018年の6月なので、ちょうど1年くらい前。
ちなみにそのとき乗っていたのはアウディTTですが、記録によるとなんと220キロものゴミを廃棄しています。

今回ケイマンで廃棄したのは90キロをマークし、その内容としては棚を作るのに使用した木材の余り(ぼくは家具のほとんどを自分で作る)、風呂のフタ(経年劣化)、コーヒーメーカー(10年以上使用していて水漏れが止まらなくなった)、ブラインド(猫さんが噛み切ってしまった)、その他諸々。

なお、ポルシェ718ケイマンは「ハッチバック」なので車体後部に荷物を積めますが、ミドシップであるがゆえにエンジンが座席後部にあり、そのためあまり「天地」がありません。

それでも無理やり粗大ゴミを詰め込んだのが一番上の画像ですが、ケイマンはまだフロントにも75リットルくらいのスーツケースが収まるトランクがあって、「メチャクチャ荷物が載るなこのクルマ」と改めて感じることに。

トータルだと4人乗りでフロントエンジンのアウディTTよりもモノが載るんじゃないかという印象。
なお、718シリーズのオープンモデル「ボクスター」でもリアに大きなトランクがあるので、ポルシェのパッケージングは非常に優れていると言えます(ボクスターの積載量は、アウディTTロードスターよりも明らかに多い)。

そんなわけでやってきたのがリサイクルセンター。
ここはごみ処理施設へ直接クルマを乗り入れ、廃棄スペースへとゴミを捨てる仕組みです。
正直、ポルシェとこれほどマッチしないところもないだろうと考えていますが、やはりそれは施設の人も同様に感じていて、「ポルシェにゴミ積んできたんか・・・」と驚かれることに。

なお、ゴミの処理料金は「重量」で決まりますが、まずはゴミを持ち込んだときにクルマごと計量器に乗って重量を測ります。
そしてそのゴミを捨てた後にまた計量器に乗って重量を測り、その「差」がつまりゴミの重量=料金ということですね。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2019/04/21 08:08:40 | トラックバック(0) | ポルシェ・ボクスター/ケイマン | 日記
2019年04月15日 イイね!

今日のポルシェ718ケイマン

今日のポルシェ718ケイマン先日、住宅地をポルシェ718ケイマンで走っていたところ、向かいから親子連れ(母親と幼稚園生くらいの年齢の男の子)がやってきたわけですね。
そこで(親子を驚かさないように)速度を落としてゆっくりと走り親子とすれ違ったのですが、その瞬間に子どもが「ママー!これいいクルマだね」とぼくの718ケイマンを指さして大きな声で叫ぶという事態に遭遇。

正直、ぼくとしてはこれはかなり意外な経験で、というのもぼくの718ケイマンのボディカラーは「グレー」なので見た目はかなり地味。
しかもボクスターのようにオープンでもなく、どこからどう見ても子ども受けする要素はない、と考えています。

ちなみに以前に乗っていたアウディTTのボディカラーは「ベガスイエロー」という明るいボディカラーを持っていたので近隣の子どもたちには非常に人気があり、よく手を振られたりしたものですが、718ケイマンに乗り換えてからはそういったこともなくなり、「やっぱボディカラーが地味だと子どもの興味を惹くこともないんだな」と考えていたわけですね。


こうやって見るとやっぱりポルシェ718ケイマンはちょっと地味なような気もしますが、ボディ形状もなめらかなのでとくに目立つほうでもなく(子どもの注意を集めるような、ロボットっぽい外観ではない)、さらにメッキや金属調のきらびやかなパーツもないので「高級さ」があるわけではない、とも考えています。

そういった状況下での「いいクルマ」発言だったのでかなり意外だったということですが、なんとなくポルシェというクルマからはオーラーのようなものが発せられているのかもしれず、子どもはそういったオーラを敏感に察知したのかもしれません。

なお、今まで乗ってきたクルマで、周囲から声をかけられることや指さされる事が多かったのはミニクーパーS(ホイールやミラーキャップ、その他がイエローだったこともある)、フォルクスワーゲン・シロッコ(目立つグリーン、そしてホワイトとゴールドのストライプを入れていた)、そしてやはり上述のアウディTT。

やはり「色」というのがかなり大きな要素を占めているとは思いますが、今回の718ケイマンの例を鑑みるに、色以外にも訴求する要素がなにかある、と考えて良さそうです。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2019/04/15 22:51:19 | トラックバック(0) | ポルシェ・ボクスター/ケイマン | 日記
2019年04月03日 イイね!

ポルシェ718ケイマンの「ブレーキ異音」がなぜか改善する

ポルシェ718ケイマンの「ブレーキ異音」がなぜか改善するさて、先日発生したポルシェ718ケイマンのブレーキ引きずり音。
けっこう同じ症状に悩まされていた方も多かったようで、たくさんの情報を寄せていただき、大変感謝しています。

中には「ほぼ同じ」条件にて同じような音が発生していた方もいらっしゃって、その方の場合はブレーキパッドに異物が付着し、それとローターとが接触してノイズを発生させていた、とのこと(異物の除去にて症状改善)。

ただ、現在のところ異音がほぼ出なくなっていて、なぜ症状が改善したのかは全く不明。
おそらくはブレーキパッドに食い込んでいたであろう「何か」がしばらく走行するうちに取れてしまい、音がしなくなったんじゃないかと考えていますが、実際のところは謎のまま。
おそらくこのまま(音が出始めた原因も、改善した原因も)永遠にわからないんだろうな、と考えています。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2019/04/03 12:35:10 | トラックバック(0) | ポルシェ・ボクスター/ケイマン | 日記
2019年04月03日 イイね!

ポルシェ718ケイマンにリコール

ポルシェ718ケイマンにリコール日本国内において、ポルシェ718ケイマン/ボクスター、そしてマクラーレン540C / 570S / 570Sスパイダー / 570GT / 650S / 650Sスパイダー / 675LT / 675LTスパイダーにリコールが届け出(マクラーレンのリコールははじめて見たような気がする)。

なお、ぼくのところにはまだリコールの案内が届いていないものの、国土交通省に届け出られている内容を見るに、どうやらリコール対象となっているようです。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2019/04/03 12:02:25 | トラックバック(0) | ポルシェ・ボクスター/ケイマン | 日記

プロフィール

登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 フェラーリ296GTB、トヨタ ランドクルーザー250、ホンダCBR25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 111213 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォローお願いします→TikTokアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:42:33
 
フォローお願いします→Instagramアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:40:37
 
ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車は2025年8月。 ボディカラーはサンド×ライトグレー、 ...
フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation