• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

intensive911(JUN)のブログ一覧

2018年12月28日 イイね!

ポルシェ718ケイマンのオイル交換1回目!

ポルシェ718ケイマンのオイル交換1回目!ポルシェ718ケイマンのオイル交換一回目を実施。
3000キロ走行あたりで一回交換したかったのですが、なかなか時間が取れずに5000キロ走行後にようやく交換。

ちなみにポルシェは初回のオイル交換を不要としていますが、これは一種の儀式のようなのもですね。
費用はフィルター交換も入れて28000円(工賃はサービス)。

★「お友達」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2018/12/28 23:12:04 | トラックバック(0) | ポルシェ・ボクスター/ケイマン | 日記
2018年12月28日 イイね!

ランボルギーニ・ウラカンやポルシェ・ケイマンにはこんな折り畳み自転車を積んでいる!

ランボルギーニ・ウラカンやポルシェ・ケイマンにはこんな折り畳み自転車を積んでいる!ぼくがケイマンを購入したポルシェセンター北大阪さんには代車がなく、そのためぼくはポルシェセンター北大阪さんへ行く際にはこういった自転車を積んでゆきます(そしてこれに乗って家に帰り、ケイマンを引き取る時はまたこれに乗ってゆく)。

これはイギリスの(今は台湾の自転車メーカーに買収されましたが)ストライダというもので、折りたたむと「縦に長く」なるのが特徴。



ちなみにハンドルバーなどはカーボンへと変更し、その価格パーツも外せるものは外して軽量化を行なっています(たぶん10キロ以下くらい)。




★「お友達」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2018/12/28 22:49:49 | トラックバック(0) | ポルシェ・ボクスター/ケイマン | 日記
2018年12月11日 イイね!

ポルシェ718ケイマンのちょっと困ったところ(フロントフードの開閉)

ポルシェ718ケイマンのちょっと困ったところ(フロントフードの開閉)ポルシェ718ケイマンのちょっと困ったところ。
ぼくはフロントトランクによく物を入れますが、その際にちょっと困るのが「開閉」。

フードのロックを解除するのは室内からでもリモコンからでも可能なので困ることはなく、しかし問題はその後。
ちょっとだけ開いたフードの隙間に指を入れてレバーを動かしてフードを上げるのは他の車と変わらないものの、その隙間が狭くてフロントバンパー側に指が当たり、場合によっては傷がつくことも。

ただ、大した傷ではないので定期的にポリッシュをかけて傷を落としていますが、もうちょっと大きく開いてくれたらなあ、と考えている部分ではあります。


★「お友達」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2018/12/11 22:43:12 | トラックバック(0) | ポルシェ・ボクスター/ケイマン | 日記
2018年11月17日 イイね!

ポルシェ718ケイマンのリア周り(室内)から異音が出るようだ!

ポルシェ718ケイマンのリア周り(室内)から異音が出るようだ!さて、購入直後からちょっと気になっていたポルシェ718ケイマンの内装から出る異音。
カタカタと言うかミシミシというような音ですが、これまで気をつけていたものの発生源は分からず。
それでも何箇所か調べてみて「一つの候補」だと考えたのが画像の部分。

オイルやラジエター液を注入するサービスホールのキャップとなりますが、このパーツは三分割されていて、それぞれのパーツには「遊び」があるのでここから音が出て切る可能性も大。

今のところパーツを分解し、それぞれがガタつかないように接着剤で固定してあります(キャップそのものの脱着に影響はない)。


★「お友達」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2018/11/17 08:20:06 | トラックバック(0) | ポルシェ・ボクスター/ケイマン | 日記
2018年11月17日 イイね!

ポルシェ718ケイマンとボクスターとではどう違うのか!

ポルシェ718ケイマンとボクスターとではどう違うのか!ぼくは現在718ケイマンを所有していますが、少し前までは981ボクスターを所有。
718ボクスターにも何度か試乗していますが、その経験から「718ケイマンと718ボクスターはどう違うのか」について触れてみたいと思います。

結論から言うと屋根が開くか開かないかの差で、それに起因する問題に終始する、と言って良さそう。

1.ボクスターの室内にモノを置くスペースはない
2.トランク容量(ラゲッジスペース)に違いがある
3.ボディ剛性はかなり違う
4.内装のきしみ音はかなり違う
5.ボクスターは屋根が開くので長尺モノが積める
6.走りはケイマンのほうが上
7.後方視界はケイマンの方が優れる

★「お友達」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2018/11/17 08:05:01 | トラックバック(0) | ポルシェ・ボクスター/ケイマン | 日記

プロフィール

登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 フェラーリ296GTB、トヨタ ランドクルーザー250、ホンダCBR25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 111213 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォローお願いします→TikTokアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:42:33
 
フォローお願いします→Instagramアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:40:37
 
ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車は2025年8月。 ボディカラーはサンド×ライトグレー、 ...
フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation