• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN MASUDAのブログ一覧

2016年07月16日 イイね!

ポルシェ購入を考える(3)。718ボクスター、マカンの仕様について

ポルシェ購入を考える(3)。718ボクスター、マカンの仕様についてさて、引き続き718ボクスター、マカンの購入を検討しているわけですが、それぞれについてさらに仔細に踏み込んでゆきます。
続きはこちら
2016年07月16日 イイね!

アクラポヴィッチをBMW M2に装着。まるでNAのようなキレの良い快音に(動画あり)

アクラポヴィッチをBMW M2に装着。まるでNAのようなキレの良い快音に(動画あり)BMW M2にアクラポヴィッチのエキゾーストを装着し、そのサウンドを披露する動画。
ターボエンジンはどうしても音がこもりがちで澄んだサウンドを得にくく、そのために多くのメーカーは野太いサウンドにチューニングしている模様。
続きはこちら
Posted at 2016/07/16 13:47:25 | トラックバック(0) | ドイツ車 | 日記
2016年07月16日 イイね!

BMWが「M2 GTS」を計画中?コイツは面白い車になりそうだ

BMWが「M2 GTS」を計画中?コイツは面白い車になりそうだBMWががM2の軽量ハイパワーバージョンを計画しており、「M2GTS」もしくは「M2CLS」として発売される可能性がある模様。
M4GTS同様に軽量パーツを装着し外観はよりアグレッシブに、そして出力は400馬力に達すると見られますが、そうなると非常に高いパフォーマンスを持つことが容易に想像でき、ともするとM4GTSをも超えてしまいそうですね。
続きはこちら
Posted at 2016/07/16 13:46:26 | トラックバック(0) | ドイツ車 | 日記
2016年07月16日 イイね!

やはりポルシェの販売も最高記録。2016年前半は718ボクスター/ケイマンが牽引

やはりポルシェの販売も最高記録。2016年前半は718ボクスター/ケイマンが牽引ポルシェもランボルギーニ同様、2015年前半には過去最高のセールスを記録した模様。
117,963台をデリバリーし3%の成長だそうですが、フェイスリフトを受けたばかりの718ボクスター/ケイマンが成長を牽引したようですね。
続きはこちら
2016年07月16日 イイね!

新型NSXは最低でも5つのバリエーション展開に。ピュアEV、タイプRも

新型NSXは最低でも5つのバリエーション展開に。ピュアEV、タイプRもホンダは最低で5つのバリエーションを新型NSXに設定する模様。
まずはオープンモデル、ハイブリッドを排した軽量モデル、ピュアEV版。
そのうち計量モデルは「タイプR」の名称が与えられる可能性があるようですが、今のところ詳細は不明。
続きはこちら
Posted at 2016/07/16 07:56:24 | トラックバック(0) | 日本車 | 日記

プロフィール

「[整備] #296GTB フェラーリ296GTB 洗車2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/261031/car/3247301/8356326/note.aspx
何シテル?   09/06 22:01
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 フェラーリ296GTB、トヨタ ランドクルーザー250、ホンダCBR25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

リンク・クリップ

フォローお願いします→TikTokアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:42:33
 
フォローお願いします→Instagramアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:40:37
 
ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車は2025年8月。 ボディカラーはサンド×ライトグレー、 ...
フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation