• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN MASUDAのブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

★一気に巻き返しを図るボルボの意欲作。ライバルを凌駕する勢いの「XC90」に試乗する

【総括】

かつてボルボは「世界で最も安全な車」として有名でしたが、その後他のメーカーでもボルボと同等の安全性を持つに至り、その存在感がちょっと希薄に。
しかし今回のXC90を見ると数々の安全性を備え、新たな世界標準を築くに十分な先進性を備えていることは明らかで、積極的に「ボルボXC90を選ぶ」理由を多数備えていると言えますね。

今までライバルに後れを取っていた分、満を持して放つニューモデルではライバル追いつき引き離すに十分な機能・性能を持つに至ったと考えてよく、納車待ちも頷ける素晴らしい車と考えています(ブランド性がライバルに劣ると考えられるので、そのぶん機能や性能でカバーする必要がある)。

ライバルとしては上述の通りアウディQ7、新しく2017年に登場するポルシェ・カイエン三代目、レンジローバースポーツ、BMW X5、メルセデス・ベンツGLEあたりになるかと思いますが、先進性の点を考えるとアウディQ7、新カイエンが直接競合するかもしれませんね(ただ、実際のところQ7には乗ったことがないのでQ7も近日中にチェック予定)。
Posted at 2016/07/18 20:42:59 | ほか欧州車やチューナー | クルマレビュー
2016年07月18日 イイね!

★もはや反則レベル。価格を考えると異常なまでに高い装備や質感を誇るゴルフ7に試乗する

★もはや反則レベル。価格を考えると異常なまでに高い装備や質感を誇るゴルフ7に試乗する【ゴルフのハンドリング、サスペンション】

ステアリングは中立がややファジー(万人が乗ることを考え、あえてシビアにしていないと思われる。逆にポルシェやランボルギーニはセンターが正確で、指先が動いただけでも車が反応する)で、しかし一旦ハンドルを切るとしっかりした手応えが返ってきます。
この「ハンドルを切るとしっかりした反応」というのがミソで、多くの車はセンターからロックまでが曖昧な場合があるのに対し、ゴルフは正確な情報をフィードバックしてくれるわけです(これはなかなかできることではない)。
かなり扱いやすく、日頃乗るには気軽で、かつ安心できるセッティングと言えるでしょう。

サスペンションは当たりが柔らかくロールが小さめで、これも非常に安心感が強いもの。
ドイツ車にありがちな硬さはなく、しかしオンザレールで曲がれるしっかりした足回りですが、これはガッチリした印象の強いボディに支えられているとも言えます。
レーンチェンジ時の揺り戻しもなく、揺れの収まりが早く、ピッチングも非常に少ない優れた足回りですね。
正直言うとぼくのi3もこれくらいの足回りだったらなあ、と思うレベル。

VWアウディグループの車は特にボディ剛性が高く、足回りのセッティングも非常に優れており、ぼくとしてはメルセデス・ベンツ、BMWにも勝る部分が多いのではと考えています(特にVWグループ内、アウディ以上のブランドはその傾向が顕著)。
Posted at 2016/07/18 20:39:24 | ドイツ車 | クルマレビュー
2016年07月18日 イイね!

★車を運転してこれほどの衝撃を受けたのは初めてだ。ロールスロイス・ドーンに試乗する

★車を運転してこれほどの衝撃を受けたのは初めてだ。ロールスロイス・ドーンに試乗する【総括】

今まで乗った車の中では一番の衝撃を受けたことはまちがいなく、方向性は違いますがアルファロメオ4C、ジャガーFタイプで受けた衝撃を軽く凌駕すると言っても過言ではありません。

乗る前では外観、乗るときにはドアの開き方、乗ってからはその素材や造形の素晴らしさ、加えてウインドウなどパーツの静かな動き、走り出してからはその軽さ、滑らかさ、静かさ。
これらは「筆舌尽くしがたい」というのが正直なところで、とてもぼくの語彙では表せるものではなく、まさに並み居る高級車とは「ケタ違い」。

何もかもが衝撃的で、こういった車を実際に作れるということも大きな驚きですが、これを作ったのがBMWというのがさらに大きな驚きでもあります(所詮BMW7シリーズの延長と考えていた)。

これまでにもいわゆる高級車、具体的にはマイバッハやベントレー、BMWでは7シリーズに乗りましたが、それらとは次元の異なる車であり、同じ「車」という同じ範疇で語ることすら憚られますね。

おそらくこの車を手に入れて乗ることで間違いなく人生が変わるだろうという予感を感じさせるに十分で、今まではロールスロイスなど「一生縁のない車」と考えていましたが、頑張って手に入れる価値はあるかもしれない、とまで思わせる車です。
Posted at 2016/07/18 20:35:22 | イギリス車 | クルマレビュー
2016年07月18日 イイね!

★これでオレは無敵になった。(と錯覚するほどの)フェラーリ488GTBに試乗する

★これでオレは無敵になった。(と錯覚するほどの)フェラーリ488GTBに試乗する【総括】

どれだけ踏んでも、どれだけステアリングを切っても思った通りの反応をしてくれるのがフェラーリ488GTBで、これに乗るとまさに「自分が無敵になった」という錯覚すら覚えてしまう、文句無しに楽しい車と言えるでしょう。
Posted at 2016/07/18 20:31:11 | フェラーリ関連 | クルマレビュー
2016年07月18日 イイね!

伝説的サッカー選手が所有していたフェラーリ550マラネロが競売に。予想落札価格は2000万円超

伝説的サッカー選手が所有していたフェラーリ550マラネロが競売に。予想落札価格は2000万円超ワールドカップの決勝でハットトリックを達成した唯一のサッカー選手、ジェフ・ハースト氏が所有していたフェラーリ550マラネロがオークションに登場。
ボディカラーはシルバー(アルジェント・ニュルブルックリンク)で、ブラックのデイトナシート、フルカーボンインテリアを装備。
続きはこちら
Posted at 2016/07/18 17:54:55 | トラックバック(0) | フェラーリ関連 | 日記

プロフィール

「フェラーリが素晴らしい業績を発表するも「上場以来最大の株価暴落」。いったいなぜこんなことになったのか http://cvw.jp/b/261031/48703850/
何シテル?   10/10 22:56
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 フェラーリ296GTB、トヨタ ランドクルーザー250、ホンダCBR25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

リンク・クリップ

フォローお願いします→TikTokアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:42:33
 
フォローお願いします→Instagramアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:40:37
 
ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車は2025年8月。 ボディカラーはサンド×ライトグレー、 ...
フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation