
昨年末に勢いでOLYMPUS:マイクロフォーサーズ(m43)からCANON:RFに
マウントチェンジ!
で、マウントチェンジすると問題になるのがレンズラインナップをどうするか。
とりあえず入手済みの広角と望遠を年末~正月にチョコチョコ使ってこのラインナップで行けるか使ってみた。
手に入れたEFレンズはf値は全てf4付近でそれほど明るくないけど、そのおかげでサイズは軽量コンパクト。この点はとても良い。
正月に撮ったサンプル。
◆EF17-40mm f4 L USM
・17mm f4.5
お約束のチョコバナナ!中心付近は歪曲も少なくて17mmだけど違和感なし。
・17mm f4.5
最短距離だと28cmなのでレンズのすぐ前まで寄れる。さすがに鼻デカ顔w
・26mm f4.5
けっこうボケるのでスナップで使いやすい感じ
・36mm f5
ディストーションもほとんどなくなり使いやすい画角かな。
って感じで
EF17-40mm f4 L USMはAFも早いし画質も良くLレンズってだけのことはある。ISはないけどボディー内手振れ補正と瞳AFでほとんど失敗無し。
17-40mmってのも接近戦から使えるので表現の幅も広いし結構使いやすい。
次、
◆EF70-300mm f4.5-5.6 DO IS USM
・110mm f5.6
瞳AFで追いかけてみたけどバッチリ!AF性能の向上はホントすごいわ(驚
・160mm f5.6
瞳AFは人物のままだったんで本当の性能ではないかもだけど、ちゃんと撮れるね
解放でも結構シャープ。
・300mm f5.6
烏はピンポイントAFで目を狙い、バッチリ撮れてる。
・車撮り
220mm f14で山まで写るかなと撮ってみた一枚。車が近すぎたかな。
300mm f6.3だと結構離れるんで車全体にピントくる感じかな?
ってことで、望遠側は
EF70-300mm f4.5-5.6 DO IS USMで十分だろってことが確認できた。
そうなると…遊べる明るいレンズが一本くらい欲しくなるわけですよw
イロイロ考えた結果、やはりマクロレンズだろうと。
ツベとかでインプレ観ると、最新のRFレンズで35mmや85mmがハーフマクロらしいけどUSMではなくSTMなんでチョッとうるさいのとAFが遅い。
そんな中、お勧めされてたのが
EF100mm f2.8L IS USM
イロイロ見てたらRF85mm買うくらいの金額でEF100mm f2.8L IS USM買えることが判明。
前回のEFマウント時代にも使ったレンズだけど確かに写りは良かったし、お勧めってこともありこれまた勢いで金もないのに年明け早々ポチッとな♪
で、今日届いたんで早速使ってみる。
◆EF100mm f2.8L IS USM
AF速いし写りも良い!これを選んで正解だな(たぶん
比較的新しい設計のレンズってこともあり、ホントボケが綺麗だしピント面はシャープだね
ってことで、改宗後のレンズラインナップは標準レンズのRF24-105mm f4-7.1 IS STMとEFレンズたちでしばらくは楽しんでいくぞ♪

Posted at 2021/01/03 18:23:57 | |
トラックバック(0) |
写真 | 日記