• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月26日

主査の予言

この記事は、四国ミーティングについて書いています。

主催のハイトさん、本当にありがとうございました.
参加された皆様、本当にお疲れさまでした.
ご挨拶をできなかった皆様、申し訳ございませんでした.



四国自動車博物館で改めて見せて頂いた「J58Gへの思い」
製品コンセプトをプレゼンテーションするために制作されたこのビデオには、
スポーツカーのあらゆるエッセンスが凝縮されています.
四国では今更ながらにその「予言」とさえ言って良い「J58Gへの想い」に改めて驚き直しました.
全く、今ごろ何を言うかと言われてしまいますが、
一語一句が1片の無駄もなくロードスターを物語っているのをじっくりと噛みしめました.

「スポーツカーとは何か?」
先日そういう話になった場がありました.
案の定、その席では「スポーツカーとは車体がこれこれでエンジンはこれこれで...」と言う話になるわけですが、今さらロードスター・オーナーにそんな面倒くさい定義など必要ないのです.
「君が乗っているロードスター、それこそがスポーツカーそのものなのですよ」
「スポーツカーとは何か?」
その答えは「J58Gへの想い」で明確に提示されています.
まるで全問正解の答案の答合わせをするようです

ビデオではハード、ソフト両面から「(ライトウエイト)スポーツカー」を正しく定義し、これからマツダで作るスポーツカーがいかにオーナーの人生を楽しくする(はずである)かを分かりやすく説いています.
そして20年以上の時を経て、全世界の80万人以上のオーナーたちが正にその設計コンセプトビデオそのままの「スポーツカーがある人生のときめき」を体験し、さらに今でも体験し続けています.
かつて設計コンセプトをこれほど正確に実現した自動車が他にあったでしょうか?
その存在の目的(人生にときめきを)をこれほど想定以上に達成したスポーツカーがあったでしょうか?

スポーツカーとは「人生をときめかす存在」
「私は本当はスポーツカーに乗っている」というヒミツ
スポーツカーがあるだけで、人生ががらっと変わってしまう
ロードスターに乗っている私たちはそんな不思議な仕掛けを大変よく知っています.

「この仕事は私にしか出来ない」
と名乗りをあげ、さまざまな難関を英知を尽くして乗り越えて実現した「現代に甦ったスポーツカー」
平井主査はこれから造るスポーツカーが平凡な人生にときめきを与え、
多くのオーナーたちを家族のように結びつけ、
世界中のエンスージアストたちに歓迎される事を
「J58Gへの想い」
で予言し
そしてそれを正に実現したのです.

(もちろん主査お一人の力で成し得たプロジェクトではなく、ロードスターの全身が実に多くのエンジニアの知恵と情熱のたまものである事は書籍を通じて知ることが出来ます.個人的にはネジ1本に至るまでロードスターの仕事をされた全ての方々、一人一人に握手して感謝を述べたい気持ちです)

自分自身を含め、みんからの多くの皆さんのように
ロードスターを個性的にモディファイする事は大変素晴らしい事ですが、
それが出来るのも優れた設計コンセプトがあればこそです.
基本がしっかりした「スポーツカー」だからこそ、
いろんな改造を楽しめるのだと言うことを、
あらためて想い出してはいかがでしょうか?
(個人的にはかえってノーマルのロードスターが一番個性的ではないかと思いますが)

週末は軽井沢ミーティングです.
全国から集まったロードスター一台一台に「人生のときめき」があるのです.
まったく、なんて素晴らしい事でしょう!!


ブログ一覧 | ロードスター世界 | 日記
Posted at 2011/05/26 21:52:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2011年5月26日 21:58
右側に立っておられるのが、主催者の方でしょうか?
コメントへの返答
2011年5月26日 22:02
白神さんにご紹介させて頂く意味を含めてあえて顔出しさせて頂きました.
(めっちゃ男前やもん♪)
2011年5月26日 22:10
以前にお会いしたような気がします!
コメントへの返答
2011年5月26日 22:12
どこでしょうか!
2011年5月26日 22:10
何か辛いことの帰りも
駐車場にあるロードスターを見ると
友人たちの顔が浮かんだり
帰り道の風が気持ち良かったりで
また、ちょっと頑張ってみようと思えます(*^^*)

軽井沢は そんな種をたくさん集めて持って帰れる場所ですよネ(*^^*)
コメントへの返答
2011年5月26日 22:14
その、そんな気持ち.
ロードスターに乗っていたら何も言わなくても
「そうそう!」
って分かってしまいますよね!

そんなみんなが1000人も集まるって凄いですよね!
2011年5月26日 22:14
素晴らしい講演でしたね! J58Gへの想いは何度見ても感動してしまいます。コンセプトどおりに作る、これがいかに大変か・・・
先日はちゃんとご挨拶できませんでしたが、すぐに軽井沢MTGですね。トキメキまくって幸せなオーナー達に囲まれる週末を楽しみたいと思います。再会を楽しみにしております。
コメントへの返答
2011年5月26日 22:17
時間感覚、距離感覚がおかしくなってきそうです.
行き着く所がぎんがめさんでしょうか?
いえ、私にはとてもついて行けません・・・

さぁて、今年も雨だ〜けど、元気に再会しましょう!(1週間ぶり)
2011年5月26日 22:20
土曜の夜のニト朗さんのお話で心に残ったのは
「みんな自分自身が大好きなんだ」
→「ロードスターを通して本当の自分が出せる」
→「だから、誰もが幸せになれるんだ!」
本当だ・・・確かにそうだって思いました♪
コメントへの返答
2011年5月26日 22:25
いい事言いますね〜♪
(何言ったかあまり記憶がないのですが...)
「J58Gへの想い」でもそういう意味のことがあった
様な気がします.

ロードスターはオーナーを自由に開放してくれるのだと思います.
2011年5月27日 2:08
先日は大変お世話になりました。

「J58Gへの想い」を見る時は、涙を抑えるのに必死でした。本当に予言のような内容です。

また、どこかでお会いできる日を楽しみにしております。
コメントへの返答
2011年5月27日 2:53
こちらこそ親しくして頂きありがとうございました
(^o^)
最近どんな姿のロードスター?も全て等しく素晴らしいと思える様になりました.
ロードスターの根底に流れるものは「J58Gへの想い」に他らず、それが見えるようになると全部許容できるかなと...

で、北陸のあたりで改造して作って売っている超ロングベースのアレは正にロードスターを根底からぶち壊している訳です.
(^_^;)
2011年5月27日 3:49
「ときめき」なんていう言葉が意味する感情は、日々の生活ではなかなか感じることができませんね。でも、ロードスターと暮らす人生には、「ときめき」があふれていて、逆に言うと、ロードスターと暮らしていて感じる幸せは、「ときめき」という言葉がもっともふさわしいのかもしれませんね。

ロードスターと暮らして6年。26の若造ですが、自分の人生をどう形創っていくかということについて、1年ほど真剣に悩みました。そして出た答えは、ロードスターを創る人になりたいということでした。そして、僕には、その道が開けていました。

来年から、mazdaでエンジニアとして働かせてもらえることになりました。これまで、平井さんをはじめとした、mazda車関連の技術者の著書からも、決してあきらめない姿勢で、理想をカタチにする仕事ぶりに感動させられてきました。自分も、そんな人間になりたいと思いますし、そんな人生を送りたいと思いました。

ニト朗さんの記事から、平井さんの熱が伝わってきます。記事を読んでいて涙が出そうです。素敵な時間を過ごされたのでしょうね。

このときめきを、未来へ。
コメントへの返答
2011年5月27日 18:03
コメントをありがとうございます.

ロードスターはマツダが提供するグローバルな自動車文化として代々受け継がれて行く事になりそうですね.若い皆さんが自分と同じほどの年齢のロードスターに乗って楽しんでおられるのを見て、ロードスターが確実に文化として根付いている事を確信する事が多くなりました.

さらには若い皆さんがロードスターの楽しさに魅了され、それを創る事を仕事として選ばれる事にも大きな心強さを感じます.

ロードスターは平井主査お一人の仕事ではありませんが、主査がリードしなければ正しいライトウエイトスポーツカーにはならなかったと思っています.

安価に多くのオーナーに提供できた事が結果的に中古車市場への安定した供給を生み、若い皆さんがバイトで貯めた資金で買える程に行き渡った事も幸運な事です.

ロードスターは走りを楽しむスポーツカーですが決してマンガのように「峠を攻める」ばかりの車ではありません.そのことも良い個体が高い生存率で市場に存在できた要因でしょう.

こういうお決まりの事を述べずともコガさんには全てお分かりのはず.がんばって良いロードスターを創って下さいとお願いさせて頂きます.

誰でも初めてロードスターを運転した時、心から溢れた笑顔にロードスターの一番大切な事がぎゅっと詰まっています.それは老若男女どんな人をも一瞬で笑顔にしてしまうロードスターの魂、その魂を受け継ぐ未来のロードスターを創ってください.

陰ながらご検討をお祈りします.
(期待してまっせ!)
2011年5月27日 18:55
遠いところ 参加ありがとうございました。

いつも思うのですが 平井さんの一番すごいところは「人柄」ですよね 
ロードスターの 基本性能の一番根底は 「人柄」かも。

しかし いつも感心します。
ニト朗さんて 酔ってないとすごくかっこよくて
酔うとすごくかっこいいこと言いますよね


・・・・いや けっして酔ったニト朗さんが かっこ悪いとは・・・・

軽井沢お気を付けて。
コメントへの返答
2011年5月27日 19:14
ほんとうに参加できて良かったです.
近ければ行きやすいですが、
遠ければそれもまた良しです.

ロードスターの基本性能の根底にあるものは確かに「主査のお人柄」かも知れませんね.
やはり誰でもが出来た事ではありません.
ならばこそロードスターに乗って素敵なミーティングに参加して主査のお話を聴けるのはなんとしあわせな事か.

私はそんなロードスターに「酔って」いるのかも知れませんね♪
(^_^;)
2011年5月27日 19:07
こんばんは!

あっ!ハイト師匠が写ってる!( ^ω^ )

先日は大変お世話になりました。

夜遅くまでのロド談義。
非常に楽しゅうございました♪

ロドに乗り始めて、まだ2年ですが、
乗って楽し!
弄って楽し!
そして、ロードスターを通じて、
たくさんの方と知り合いになれまして、
広がる世界にドキドキワクワクです。
・:*:・(*´∀`*)・:*:・


コメントへの返答
2011年5月27日 23:27
こちらこそたいへんにお世話になりました.
ロードスターの楽しみは無限大ですね.
なにか、面白い話をして楽しく過ごすって、
本当にイイですね!

これからもどうぞよろしくお願いいたします!

m(__)m
2011年5月27日 23:31
 お疲れさまでした~。
 みんカラでもほとんど存じ上げ無くて、初対面が飲み会の席・・・・(笑)
 ニト朗さんの酔ったとこしか覚えてないんですけど・・・(笑)
 そして、お掃除お三方の洗車に対する情熱・・・・。

 雨女で大変失礼いたしましたorz
 軽井沢も天気がイマイチのようで・・・・すみません(T-T) これ以上悪くならないように祈っておきます!
 って私が祈ると悪化するか・・・orz お気を付けて楽しんできてくださいね(^^)
コメントへの返答
2011年5月27日 23:37
こちらこそ失礼いたしました.

初対面が飲み会とは絶好の状況でしたね.
酔ってからの発言は記憶にありません.
ご無礼がなかった事を信じております.

ま、洗車ってロードスターに水かけて遊んでいるだけなので深く考えないでくださいね.

軽井沢11回参加中ここ4年は例年雨です.
そろそろ来年くらいスッキリ晴れて欲しいですね!

スピードを出すのは嫌いなのでゆっくり行きます!
ありがとうございます♪

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation