• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月21日

CAOSにバッテリー交換

少し前ですがバッテリーをあげてしまいました.
充電も出来ないようだったので思いきって交換しました.



予算の事もあり、最新技術のバッテリーにも興味があったので少なからぬロードスター・オーナーに人気があるパナソニックのカオスにしました.サイズは 55B19L



カオスを選んだ本当の理由はこれです.

実際は、

・保管時は常時幌を下ろしてトランクもドアもボンネットも開いた状態であるから密閉型バッテリでなくても良い.

・走行時は原則として幌を下ろしているし、車内とトランクルームが通気しているから密閉型バッテリでなくても良い.

・幌を上げて走行している時は原則として雨中走行であり、エアコンがないので必ず窓を少し開けて通気しているから密閉型バッテリでなくても良い.

などがぼくのロードスターの場合の限定的条件です.



バッテリーの高さが高いので固定ロッドを延長する必要があります.
M6の長ナット+20ミリくらいのフランジボルトでうまく固定できます.



端子の太さが細いのでアダプターが必要になります.

オーディオテクニカのこの製品が良いと知りました.

B端子用スペーサー TAD-2 ¥1,575

慌てていたのでこれに気付かず、さりとて今すぐバッテリーを繋ぎたい、、、



配線用の1.6φの単線をむいて適当な太さに巻き付けました.
トランスを巻くように(古っ!)丁寧に.
あ?これでも丁寧にしたつもりですが.

テクニカのアダプターもすぐに注文して届いていたのですが、
電線手巻きアダプタ状態で軽井沢に行ったりしてました.

なんとなく、バッテリ交換したのにパワーウインドが弱い気がしていましたが、
先日テクニカ製アダプタを取り付けようとバッテリ端子のナットを緩めようとしたら.
マイナス端子が既に緩んでいました.
いい加減な応急処置のまま使ってはいけません!

緩んだ端子にスパークが起き、バッテリーから充電時の水素ガスが出ていたら発火する危険性もあります.
可能性が低いとは言え、ナメテかかってはいけません.
そういう心がけでいると、あちこちにトラブルの地雷を設置しているようなものです.
反省しました.
バッテリーから出火して太陽のように燃えるカオスになったら大変です.

ちゃんとアダプタを取り付けたあとはセルもウインドウも元気です.

ブログ一覧 | Garage | 日記
Posted at 2013/06/21 23:53:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2013年6月22日 0:48
メイド・イン・ジャパンって書いてありますね。
ご自宅にあったBDのディスクも確か日本製でしたね。
いまや諸々日本製を探すのは大変です。
しかしオーテクはニッチ商品を作るのが相変わらず上手ですね!
ガレージはロードスターと戯れることが出来るので憧れます。
コメントへの返答
2013年6月22日 22:42
製品によっては日本製に拘りたいです.

先日大型家電店のカメラ売り場の店員さんと話していた時に
「中国のお客さんが増えましたね」
と言うと
「あの人たちはメイド・イン・チャイナだといくら勧めても買わないんですよ、日本製しか買っていかない」
と言う話、自分の国の製品だと買わないのか...

バッテリーのターミナルは多少高くてもテクニカの製品を使いたいです、絶対信頼できる、という強いイメージがあるからです.

ユアサやGSの純正形状バッテリーを使う予算がなければ絶対カオスです!何と言ってもパナソニックはNAにとって大変重要なブランドなのですから!!
2013年6月22日 1:40
カオス 10ヶ月ほど使っています。今のところは絶好調です。オーディオの音も変わったような気がします。
コメントへの返答
2013年6月22日 22:44
ちゃんとターミナルアダプタを取り付けてから、パワフルだという印象です.

ガレージで2時間ほどエンジンかけないでオーディオ聴いていてもびくともしません!

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation