• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月21日

Zeiss 50mm f/1.4 Planar T* ZE

EF 50 f1.8, EF 50 f1.4 USMどちらも手放してしまい、ごく最近EF40 f2.8 STMも手放してしまったので単焦点レンズが100マクロしかない状態、寂しさについ50ミリを買ってしまいました.



そう言えばSIGMAの30/1.4(APS-C専用)の単焦点も使っていた時期があるのですが、ほとんど写真が残っていません.どうしても色が寒い印象があって、結局あまり好きにはなれませんでした.



この小さなレンズ、手に取ると「金属とガラスの塊」という気高さとさえ言える質感に驚きます.そっとアルミのリングを回すと精度感高く滑らかなヘリコイドの動きに「これぞレンズ」と思わずにいられません.
昔はレンズってこういう物でしたよね.



付属のレンズ・シェードもアルミの挽き物にバネを仕込んで人が組み立てた物です.
当然と言える内側の植毛も一切の手抜きなし.



レンズ前面に刻印された唯一無二のシリアルナンバー、否が応でも所有欲を満足させられます.
お前が一生付き合う事になる、自分自身の1本なのだと訴えてきます.
これこそが趣味の世界です.



スケールは全て刻印に色入れ、これは高級と言う事ではなくて昔はこの方法しか金属に文字を入れる方法がなかったから.プリントと言うのは安くてたくさん作る方法でしかなく、使えばいずれ擦れて消えてしまうもの.つまりそれは一生使うものではないと言う事.



絞り羽、f1.8



同 f3.2



同 f16

ZE(EFのE、FマウントのニコンならZF)は電磁絞りなので絞り値はオート、マニュアル共に完全にカメラの支配下にあります.



EOS6Dに装着すると漆黒のオールブラックでそれなりの味があると自己満足.
本当ならニコンDfなどお似合いなのだろう、などという話はしませんよ(^_^;)
言いたい事は一晩で足りぬほどありますが(^_^;)

フォーカスリングはたっぷり回るのでファインダーを除く前におおよその距離を目測して合わせておくのが良いです.フォーカスはしっかりファインダーを見て合わせれば大丈夫、微調整は自分が前後して合わせると良いかと思います.6Dのファインダーは明るいしスクリーン交換も出来るしとても良いと思います.このファインダーだからこそマニュアルも、という気持ちがあります.



あえて収差を残したと言われる開放のふわふわの描写、最短距離で開放ではピントは浅く一撃で撮るのは難しいです.



f1.8、ピントに芯が出ます.



f2.0、普通の単焦点らしい描写、一切の加工なしですが肌の色が何気に良い雰囲気です.

EOSボディなら本レンズはフォーカスエイドが有効なので、シャッター半押しでフォーカスを合わせるとビープ音と共にファインダーのポイントが赤く光って知らせてくれます.ファインダー目視で決めたピントが正しいかこれで練習するのが良いかも知れません.ただ、完全に信頼するとダメらしいですがマイクロアジャストメントの機能を使って追い込む事も良いらしいです.ぼくは使いませんよ、使わないと決めたんですそんな便利な機能は.

とにもかくにもマニュアル・フォーカス・レンズを使うにはファインダーの見やすさが命です.
・フォーカスしてから構図を決める、
・たくさんある測距点を選んでフォーカスして構図を決める、
そういう事がまだるっこしく思えます.
マニュアルならポイントがファインダーのどこにあろうが、構図を決めながらフォーカスできるのです.

視度補正は正確に合わせるのはmustです.

忘れていましたがライブビューでピントを合わせる事ももちろんできます.
でもぼくは絶対やりたくありません.
そんな無粋な事.
ブログ一覧 | EOS(フォト・機材・画像) | 日記
Posted at 2013/11/21 22:36:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

みんカラ定期便
R_35さん

竹。
.ξさん

この記事へのコメント

2013年11月21日 23:30
なんてかっこいいブログなんだろうって思います。
あーすげえ。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2013年11月21日 23:35
男が惚れる1本です!

ぜひ!

(^o^)
2013年11月22日 21:57
昔からツァイスのレンズは好きで気になってた1本です。
赤と青の発色はツァイスらしく、やはり鮮やかなのでしょうか。

ライブビュー、僕も使いません。
理由は、同じです。
コメントへの返答
2013年11月22日 22:32
外に持ち出して撮りたいのですがとにかく毎日ひどい天気で.

ツァイスの撒き餌レンズですね.
分不相応ですが精進しようと思います
(^^;;

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation