• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月18日

カメラのお掃除

カメラもレンズも素手で使うものなので外装はどうしても手の汚れがつきます.
またレンズも指で触れてしまったり雨や水滴がつく事もあったりするのでお掃除をすると気持ちが良いです.



お掃除用品はそれ自体が汚れないようにする必要があるのでケースにまとめると気持ち良いです.
このケースは100均のビデオ用.(VHS用です、念のため)
使う時はブラシを立てられて、済んだらフタもついているのできちんと片づけられます.



まずはホコリです.
砂ぼこりが付いたまま拭くのが最も傷の原因ですから、良くブラシで払ってブロアで吹きましょう.

左から塗装用、レンズ用(回すとブラシが出てくるタイプ)、100均のブラシ、ハクバのカメラブラシ(中)



100均のブラシはナイロン毛で腰が強く薄くて幅があるので大変都合が良いです.
大きいものはカメラ全体やズームレンズの鏡銅に良いです.
ズームレンズは伸縮で鏡銅内の容積が変わる(空気が出入りする)のでどうしてもホコリが入りやすいです.
鏡銅はブロアより刷毛で払う方が好みです.



ニコンが「シルボン紙」の名称で推奨しているクリーニング・ペーパー.
本当の商品名は「ダスパー」です.
これを木の棒に巻いてその先端を使ってレンズやLPFを拭きます.

堀内カラーのレンズクリーニング・ペーパーはカメラ店に必ず置いてあり、
ニコンと同じペーパーのような気がします.
ホコリの入らない具合の良いケースに入っています.
サイズもニコンのシルボン紙と全く同じですが、
値段はニコンが1,000枚で千円ほどなので安いです.
初めてペーパーを買う時はケースが良いのでHCL(堀内カラー)のものがよいと思います.

ニコンのシルボン紙は大量にあるので保管中にホコリが付かないように注意です.



レンズクリーナーは必ず適したペーパーと合わせて使うべきです.
ティッシュはホコリだらけになるし、キムタオルなどはガラス繊維が混入しているので厳禁だそうです.
左:カメラのローパスフィルター用(安全な無水アルコール)
中:レンズクリーナー オリンパス製で揮発性を高く調整したもの(揮発性が高いととても使いやすい)
右:フジの物は定評がありますが使い方にコツが要ります.
(とても使いにくいです、使い方が悪い?レンズに一二滴垂らすと書いてありますが本当?)

ローパス用の無水アルコールは薬局で買うと1,500円くらい(99.5%以上)なのでお得ですが、一度ローパスのお掃除をしてみよう、と言う時はこの小分けの物がよいかも知れません.

レンズのお手入れ

こちらのニコンのサイトに詳しい使い方が動画で紹介されています.
とても分かりやすいので大変参考になります.
棒に紙を巻くのに少しコツが必要ですが、慣れると拭く対象によって加減できるのがとても良い具合です.
ニコンのサービスで行っている方法と同じだそうです.



ハンドラップと言うガラス器具、先端を押すと瓶の液体がごく適量だけ小さな受け皿に上がってきます.
棒に巻いたペーパーや綿棒、グリップをお掃除タオルで拭く時もこの器具は欠かせません.
これは大変便利で一度使うと無くてはならないものになります.



ホイストの先端が瓶の底に届かないのは理由があるはず.
最後まで使い切るのではなく減ったら足せば良いだけのこと.

きれいなつもりだったレンズもクリーニングペーパーと無水アルコールで拭くとうっすらと汚れていたのが分かります.レンズに保護フィルターを装着している場合は裏表を特にきれいにしておく必要があります.

「レンズのコーティングは丈夫だから汚れたら息をかけて着ているシャツで拭けば良い」というプロもおいでですが、レンズに砂ぼこりが絶対付いていない事を確認でき、清潔なコットン100%のシャツを着ており、そのシャツの裾か袖がレンズを拭けるほど長さがあって、レンズについた何かが写りに必ず影響する事が分かるプロだからそう言えるのであって、自分がうかつにその真似をするべきではないと思っています.

9,800円のレンズでも98,000円のレンズでも、砂を落とさずに拭くと傷が付きます.
これはクルマのお掃除でも全く同じ理屈です.
クルマの塗装面に付いてしまうスワール傷(同心円の傷)は洗車しなければ付かない傷です.

お掃除をするととても愛着が沸きますが、やり過ぎには注意です.

ブログ一覧 | EOS(フォト・機材・画像) | 日記
Posted at 2014/01/18 03:31:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】一撃玉砕!!!! ...
株式会社シェアスタイルさん

つうしんいじょ~う!
なにわのツッチーさん

そこまで言うか😊
blues juniorsさん

Hyundai IONIQ5に乗っ ...
ババロンさん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

代車のインサイト。良い車ですね✨
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2014年1月18日 8:53
>レンズのコーティングは丈夫だから汚れたら息をかけて着ているシャツで拭けば良い

「拭けば良いとか、それでも大丈夫」とは思っていませんが、
いつも、シャツで拭いて済ませているのは、私です (笑)

反省..です

コメントへの返答
2014年1月18日 11:39
私もずっとお掃除タオルで拭けば良いと思い、そうしてきましたが今回正しい手順で拭いてみると奇麗だと思っていた保護フィルターが実はうっすらと曇っていたことがわかり、まさに目から鱗が落ちたような気がしました.

これを一度知ってしまうと全てのレンズやらフィルターをクリーニングしないと気が済まなくなります.

ホコリを落としてから拭く、はクルマのお掃除と同じ事ですが、この程度の用品に比べたらクルマの用品は高い物だと改めて思います.

無水アルコールはどこに使っても良さそうで、レンズのズーム、ピントのゴム製のリング、グリップの滑り止めなど汚れているのに驚きます.

昔の鏡胴が金属製のレンズはゴムのリングなんて巻かずにローレット加工してあるのでそう言う意味でもお掃除が簡単で気持ちいいですよね.その部分が加水分解してべとついたらもうどうにもできませんし.

お掃除をすると愛着がわきますね!

プロフィール

「(コミュニティノート) マイルスデイビスの誕生日は5/25ではなく5/26です」
何シテル?   05/22 18:18
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 1314 151617
1819 20 21 222324
25262728293031

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation