• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月25日

純正灰皿のツヤ



これは昨年購入した純正灰皿新品.
リッドにテカリがあるがこれはたぶん金型の劣化によるもの.



小豆色の灰皿部分はしばらく「アクセサリーボックス」を装着していたのだが、実は個人的にあまり好きではないアイテムだった.

もちろん純正オプションだから違和感はないのだが、フタが薄く手前に開く構造で、開けた時に破損しそうな気がする(長年使っていて破損はなかったが)事と、このオプションは今ではどうか知らないがオークション等でやたらと高額で珍重される傾向があり、主にその印象から「使いたくない」と思っていた.

最近になってこの中にガレージの電動シャッターのリモコンがぴたりと収まる事を発見し、小豆色には純正灰皿の新品を取り付けた.
やはり純正はこの灰皿がなくてはダメだ.
リモコンの操作時にはこの上なく使い良く大満足だった.

しかし、その新品灰皿はどうも妙なテカリがあり、金型の劣化だと思う.

ユーノスロードスターの灰皿については、主査の著書に詳しく、直接お話も伺った事があるが、要するに灰皿なんかどうでもいいものは当時(若い)担当者が既存で存在する他車のパーツから選んだものが採用された.「表面のシボの印象が他の内装パーツと合わない」の声も「何の問題もない」と主査が一蹴した.

この灰皿はSA22Cとも共通で(デフのギアも共通のはず)だから40年以上前のパーツである.それを再生産すれば金型の劣化もやむを得まい.



リッド部分.
手持ちのNA8新車装着灰皿(未使用)との比較.
右のテカリの激しいのが2019年版.
左の1994年版ですでにテカリがはじまっていた事に初めて気が付いた.





ベゼルのテカリ、後部の木口部分中央がテカっている.
抑えたツヤが美しい新品コンソールに装着するとこれが結構目立つ.



と、思いきや、1994年版ベゼルでも同じようにテカっていた.
納車前に「アクセサリーボックス」を購入していたので今まで気が付かなかった.
どちらが新しいかわからない.
(どちらも新品だが)



リッドは1994年版の方がテカリが少ないのでそちらに交換.
ずいぶん見違えるようになった.



灰皿ベゼルの素材はベークライト系だから(耐熱性、ナベの取っ手の素材)タッピングビスの締め込みには細心の注意が必要、うっかり締めると簡単にバカになる.
必ず一度逆に回してねじ山が「コトン」と落ちる位置から締め込む.
絶対に締め過ぎないこと.



なんと心いやされる眺めであることか.



リッドを開けてボタンを操作するとガレージのシャッターが開く.
シェルはスチール製だが問題なく作動する.
純正灰皿はこのリモコンのために存在するパーツのようである.



ロードスターは美しいスポーツカーであるが、車内のデザインもこの上なくシンプルで知的だ.
どの部分も完全に美しく調和し、無意味な曲線の一切もない.
平井主査という最高のエンジニアのもとでは、そもそも愚劣なデザインなど近寄る事もできなかったのだろう.

この存在に匹敵するものが将来生み出される気がしない.
ユーノスロードスターにレストア可能な環境を与えたマツダと言うメーカーは、他の自動車メーカーとは一線を画する.

その一線とは、文化である.
ブログ一覧 | VR-Aのレストア | 日記
Posted at 2020/05/25 14:43:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2020年5月25日 19:26
灰皿と関係ないのですが、今回シフト信長だけニスを塗り直してみたのですが、色調が大きく変わっていたのが気になってたのですが、ニト郎さんのハンドル、シフト、サイドブレーキの三点のウッドの色味が色気が有りすぎてうっとりしてしまいました。
コメントへの返答
2020年5月26日 0:26
個人的にブラック内装にはタンではなくさらに濃い色のウッドが好みで、マホガニー色に揃えてあります。

NBの後期ウッドは明るいタンではなく濃いマホガニー色なので、そのナルディノブ+ユーノス純正オプションのウッドパーキングブレーキ(もとは明るいタン)とナルディのステアリング(タン)を同じ色調のマホガニーに揃えています。

小豆色とPhoenixそれぞれが同じ色の同じ3点セットをそれぞれ備えています。

小豆色の内装(タープ)にはマホガニーが黄金のマッチングとさえ言えます。娘共々大変気に入っています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/267708/blog/39684876/

https://minkara.carview.co.jp/userid/267708/blog/17396029/

付け加えるとマツダ純正ナルディステアリングは通常のナルディよりひと回りグリップが太く、ナルディ・クラシックとはずいぶん印象が違います。
2020年5月26日 7:10
灰皿と関係ないのですが、コンソールのサイドのシール♬ 僕も剥がせないままです(^^;)
コメントへの返答
2020年5月26日 15:45
あっさり剥がしてしまえない性格です。
(^^)
2020年5月26日 21:15
灰皿のデザイン大好きです。
私は加工してドリンクホルダーにしていますが リモコンは思いつかなかった。
開ける頻度が高くて嬉しいかも。
コメントへの返答
2020年5月27日 0:59
灰皿のデザインは良いですね!
最近のリモコンは小さいのでうらやましいです!
うちのは電池が4本も入っています!

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation