• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月05日

ラジコンバッテリーの端子

alt

すっかり秋深まりますね.
季節の移ろいをラジコンで知る.

alt

作業の前に水を飲みましょう.
どこかで見た?

alt

バッテリーもアンプ(ESC)も「タミヤコネクタ」付きです.
容量は15A、ニッカドバッテリー等なら充分ですが.
オスメス共に端子が露出しない安全な構造ですが、接触不良が起きやすいのが欠点.
気が付いたら端子を潰したりすればいいんですが、複数のバッテリーと複数のアンプ、それと社外品の充電器を使っているので接触が安定したものに交換しようと思っていたところ、ある不思議な出来事が起きたのです.



「ディーンズ(特許所有者名)」「T型」と呼ばれているもの、オス接点を裏からステンレスバネで押さえる構造、容量は50A.

alt

上からXT60(ヨーロッパ規格・60A)ディーンズコネクタ(米規格・50A)タミヤコネクタ(日本規格・15A).

XT60は抜き差しが容易でオス接点がむき出しにならず容量も大きいが少し高価、本来はこちらにするつもりだったが、この端子を採用しているバッテリーは少なく、現在主流とも言える(最新タミヤを含めて)T型に統一する事に.
50Aの容量は今やそれが必要、スタンダードといえる.



大きいモンキーレンチに端子を挟んでハンダをのせる.
ハンダゴテを90W状態にして、コテ先端をキレイにして、一滴ハンダをのせて、さっと端子を焼いてハンダをのせる.



芯線は被覆をむいて、まっすぐに整えてから、かるく捩じって広がらないようにして、平形の端子と馴染むようにヤットコ状のペンチで平たくしてからハンダで揚げます.



より線はぼってりせず端子にぴったり張り付いてハンダされました.
久しぶりのハンダ作業、コテ先の形状も文句なくだんだんコツがわかってきました.



アンプ側も交換、コネクター自体が小さくロックもないので要注意.でもタミヤコネクタに比べて抜き差しは容易で確実.



天気の良い広場でラジコンを持ち寄って遊んでいるとき、バッテリーコネクタが接触不良で動いたり止ったりする車両.
「Mくん、原因はここです!」
俺はそう言ってバッテリーコネクタを指で押さえると、膝の上で勢い良く後輪が回りはじめた.
タミヤコネクタの接触不良ですね!

少し前に、こんな夢を見た.



良く晴れた休日の公園で、夢と全く同じ事がおきた.
とてもふしぎだが、妙に納得がゆく.
こうなることになっていたのだ.
このときのために、全ての行いをなぞっていたのだろう.



充電器からこの状態でぶら下がっているのは気持ち良くないが、チャージが終わると端子に電圧は出ないから大丈夫だと思う.
いつ見てもドキッとするけど.






ブログ一覧 | model | 日記
Posted at 2021/11/05 20:41:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

辿り着けなかった舟川ダム
Supersonicさん

【ディーバ オフ会】 麺活隊でラー ...
{ひろ}さん

日の出桟橋のホテル
別手蘭太郎さん

夕食前の夕食
ふじっこパパさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

昼休み🕛
とも ucf31さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「@b_9 人の手技が工程にある部品は高いですよね!」
何シテル?   02/01 11:05
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation