• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月13日

OP.1028 バギー用エアレーションオイルダンパーセット

DT-03用にこのダンパーを.
上位に「OP.1504(1505) バギー用ビッグボアARダンパー」があるのですが、我がDT-03改にはダンパーの太さが問題になること、専用スプリングの再生産納期がタミヤに問い合わせても未定なこと、から「通常」のエアレーションダンパーに決定.

以下、ネットではあまり紹介されていない事を(自分的に迷った点)



「12ミリOリング」「11.5ミリOリング」の違いが説明書では分かりにくいですが、太い方がスプリングリテーナー、細い方がシリンダー上部になります.
リテーナーのゴムリングは走行中にリテーナーが回らない為のものです.



一本組んでみてどうにも動きがしぶくて仕方がない、分解してみるとオーリングケースの穴が小さすぎる事がわかりました.成型時のバリと思われ.3mmのドリルが全く入らない程でした.しかもこのパーツ、ファイバー混入強化樹脂です.
ネット検索したのですがこの事は見当たりませんでした.

このダンパーを組む際にはチェック必須です.



オーリングケース、シリンダー両方にテフロンのロッドガイドが入ります.
RCライブの動画でも念を押していますが、このガイドの収まりは要注意です.
まさにちゃんと入っていないと「大変なこと」になります.
「例の」ツールと使うと良いとありますが、オーリングケースはこれでもキツくて強くしっかり押し入れます.



押し入れたあとでつまようじのエンドで確実に収まっているか確認します.
例のツールでは奥底まで押しきれない事がわかります.
丁寧に確実に底まで押さえます.
ここは大変重要です.



シリンダーのロッドガイドも丁寧に慎重にしっかりと奥まで押して収めます.
繰り返しますが、慎重にしっかり確認しないとダメです.
すんなり入っていると思わない方がよいです.
シリンダーのロッドガイドは裏表があるので注意です.
間違えてセットしたら傷つけないようにつまようじを使って取り外せます.
これが第一のキモです.



定番のX断面Oリング(硬度50)を使います.
ダンパー1本に2コ使います.
TRFダンパーグリスをつまようじで丁寧にアプライします.
丁寧にグリスを溝に置くようにして一周します.



つまようじは実に便利です.
このままOリングケースにセットします.



OリングケースにOリング、スペーサー、シム(標準2枚)、スペーサー、Oリングとセットしたところ.

ちょうど良い具合にフランジにグリスが溢れて付着します.
このままシリンダーに締め込みます.

グリスの役割はダンパーオイルの漏れを止める為で、ロッドの潤滑ではありません.
Oリング内側に付着してロッドの動きを重くすることがないように注意します.
第二のキモです.



ショックオイルはアクソンの柔らかいもの(27.5wt)を使用.
リアには少し柔らかすぎたかも.
結局それでも底突きしないエアレーションに本当に驚くことに.



シリンダー内の気泡を良く観察して、または何も考えず1時間ほど放置して、しっかりエア抜きを.
第三のキモです.

ダンパーのホルダーはどんなものでも使えます.



アッパーキャップに1.0ミリの穴を空けます.
2ミリのビスで封じられるこの穴はシリンダーに通じており、組んだあとでオイルの量を調整(減量のみ)できます.



通常のダンパーは縮む事によるロッドの体積をダイヤフラムの変形で逃がしていますが、エアレーションダンパーはダイヤフラムがないので「押しダンパー」では組めません.ロッドを引くとキレイに引き込まれ、止った位置から押しても強い抵抗があります.アッパーキャップのビスを緩めてオイルを抜くとこのポイントを縮み側にずらすことができます.

最低限左右2本のダンパーは同じ動きになるように、納得できないならオイルを捨てて組み直します.
オイルの気泡が残っている、Oリングの気密が悪いなどがロッドの動きが悪い原因です.
シムの枚数でも変わるので、今回組んだダンパーは左右でシムの枚数を一枚変えて同じ「引き」にできました.

スプリングの硬度、プリロードの量、マウント位置の調整、オイルの番手、タイヤの選定、走行コース、速度域(モーターターン数)、気温などで設定をつめていきます.タイム計測しない野良で走るレベルならフィーリングで決めればよいでしょう.

柔らかいオイルでも底突きしないのは驚きです.
スプリングも最もソフトなものを選択しています.

オイル量を稼ぐためにシリンダー径をビッグボアとする理由がよくわかりました.
ブログ一覧 | model | 日記
Posted at 2022/04/13 19:05:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

日曜日に、こまっち:さんと🦆💨 ...
KimuKouさん

にゃんこdiary 8
べるぐそんさん

12週連続イイね1位🥇🎉と8週 ...
軍神マルスさん

田植えが終わったところだが…
THE TALLさん

今から急遽出勤です、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「アニメンタリー「決断」の描写が正確で感心する。https://blog.goo.ne.jp/shigeyasu_2011/e/287f042bfba5db5b4c865c07283f394d
何シテル?   05/11 13:59
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation