• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月22日

だれも教えてはくれない

始めたはいいが一向に進まないデカールの内貼り.



ネットを検索したけれどある深さ以上の情報が全く出てこない.

一般的に使われている透明両面テープは曲面に馴染まず凸面も凹面も貼るのが困難.
単純な平面になら貼れるという当たり前の事.
いわゆる作例的なものもそう言うものばかり.



ポリカ用缶スプレーをビンに移して筆で塗る.
これはまず大前提.
シルバーをビンに移すとキレイな上澄みが採取できる.
これはプライマーとして使えます.



旧いクルマのウインドウスクリーンのサッシは凹凸が強く内張りは相当に困難、ポリカ塗料から採取したプライマーを使いヒートガンで暖めながらつまようじで馴染ませ、曲面は細かく分割して馴染ませてスキマにシルバーを筆塗りする.貼り終えたら筆で採取クリアーを塗って押さえる.
デカール裏の糊は貼る前にラッカー薄め液で除去する、糊を残していると細密綿棒やつまようじでシゴけない.
パネルライン上をマスキング塗り分けするのでこれも採取クリアで押さえる.何度か塗り重ねると凸面に貼ったミクロラインが定着する.筆は太めの丸筆、たっぷりクリアを含むので使い良し.

パネルラインの内張りは必ずボディを固定しないと不可能.
今は粘着タックを使っています.
これがないと何も出来ません.



サッシだけで20本の細いデカールを凹面溝に貼りこんでいます.
こんな作業がデカールの内張りだとは誰も思っていないでしょう.

乗り越える決意で作業を始め、技術的困難に直面し、手法を考え素材を工夫して、達成すれば満足感もあるのですが、なにしろこの道は長くなかなか出口が見えない.

たしかにこれは誰かのネットの動画を見て真似すれば誰にでもできる作業ではない.
そこまでこだわる人は少なく、その少数の人は挑戦者なのだ.
ホイホイやって見せてネット動画のPVを上げることの対局なのだろう.
自分自身に挑み、自分自身だけが報われるのだ.
ブログ一覧 | model | 日記
Posted at 2022/07/22 03:24:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation