• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2021年07月29日 イイね!

【備忘録】Bose Soundlink ll のバッテリー劣化

先日の朝、いつものようにメディアを再生したがBose SoundLink ll から音声が出ません. またもやBluetoothの混乱かといろいろ試しますがつながらない. というか、スピーカー自体が起動していない. 【症状】 1,昨日はクレードルに乗せて使用できていた. 2,電源のインジ ...
続きを読む
Posted at 2021/07/29 17:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2021年06月09日 イイね!

二人の軽井沢(いまニヤリとしたあなたへ)

我家の「すっかり」動かないDATデッキ. 偉い方の1000番はすっかり隠居を決め込んで「もう俺はぜったい動かんぞ」 はい、そうですか. 若い方の57番は「今後壊れても部品もないし面倒も見れません」と念押しされてSONYサービスに修理してもらったのが10年前. これも先輩を見習って動か ...
続きを読む
Posted at 2021/06/09 19:04:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2019年06月06日 イイね!

ソニーSBH82D

久しぶりに欲しくなったSONY製品です. SBH82D 発売予定日より早く届きました.週末に楽しめるようにしてくれたんですね. ありがとうSONY. ライトグレーを選択、長く使うと黄ばむのでしょうか? カナル式が良い音質なのはわかりますが、外の音が聴こえないのは閉鎖感を感じますし時に ...
続きを読む
Posted at 2019/06/06 19:29:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2019年01月19日 イイね!

レコードを聴く

FMのアヴァンティをDATで聴きました.1997年録音.昨日録音したように普通に再生できました. 録音は複数あるので土曜にこの番組を聴く習慣を取り戻そうか、などど思います. 今は社会と人びとの双方が変わってしまって、この番組もなくなってしまいました. 変わったのは自分自身もなのですが. ...
続きを読む
Posted at 2019/01/19 23:41:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2018年12月13日 イイね!

パイオニアの1000番

1970年頃、はじめてわが家に来たオーディオはパイオニアの安価なコンポーネントだった. レシーバー+プレイヤー+スピーカーのシンプルなセット. ダイヤルを回して電源を入れると(ボリュームがゼロでも)「ボワン」とノイズが出た. 型番はE1000のようだった、気がする. これだ、懐かしい.いい値 ...
続きを読む
Posted at 2018/12/13 18:50:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2018年01月28日 イイね!

SoundLink Mini Bluetooth speaker II

ほとんど衝動買い. 結果的にとても満足できる製品だと思う. メーカーは「重量はたった670g」と言うが、わずか180ミリのサイズからは想像以上に重く感じる. 底面のほぼ70%がラバーで、どこに置いてもその重さからとても安定している. 実は最近、車内のiPhoneのBluetoothでこの製 ...
続きを読む
Posted at 2018/01/28 19:24:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2017年07月17日 イイね!

アコースティックコントロールシートAT7570R

小豆色にもインストール. スピーカ背面から出る音は基本的に前面から出る音と同じです. これが僅か数センチしか離れていないドア外板に反射し、その反射音がドア内側のパネルに反射し、それが繰り返されて短周期の定在波となります.その音がスピーカ振動板を通って音を汚すことになります. この定在波を効果 ...
続きを読む
Posted at 2017/07/17 23:18:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2017年06月25日 イイね!

AT7442 サウンド・プルーフィング・ウエーブ

オーディオテクニカのサウンド・プルーフィング・ウエーブ. 小豆色に取り付けるため購入、ついでにフェニックスにも取り付けてみました. ドアハンドルのキャップを取り外すには愛用の井上工業のコーキングヘラ. もうこれ無しでこの作業はできないと言って良いほど. 薄く弾力のある先端が最適. ...
続きを読む
Posted at 2017/06/25 13:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2016年02月14日 イイね!

ウーファーは上を切らずに出しっぱなし

P660Cのウーファーをネットワークスルーにした. パッシブネットワークにはキチンとしたコイルとコンデンサーが使われているのだけど、思うところがあってハイカットしないウーファーの音を聴いてみなくてはと前から思っていたので. 実は、僕はJBL4311を、そのうちいつか手に入れたいなどど思ってい ...
続きを読む
Posted at 2016/02/14 15:25:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2015年11月10日 イイね!

ドアの吸音

ドア内の吸音材を変更. オーディオテクニカのアクワイエAT7570R. 正直、これほど効くとは思っていませんでした. 2.5キロ付近がピークで吸音率がほとんど1という. ドアの他の部分は同じシリーズのAT7471をインパクトビーム上下に貼りました. ついでにスピーカープロテ ...
続きを読む
Posted at 2015/11/10 04:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audio | 日記

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation