• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2011年04月23日 イイね!

iPodのマウント

実は良い方の初代iPodをなくしてしまいました. どこに置きわすれたか?自宅のどこかにありそうな気がするのですが. 古い方の初代は最近どうしてもmacで認識しなくなり、せっかくバッテリー交換したばかりなのにアップデート出来ない状態です.そこで明日にでも新型が出そうなタイミングではありましたが ...
続きを読む
Posted at 2011/04/23 04:26:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2011年04月10日 イイね!

どの道を選んで走るか

レコードに刻まれた1本の溝を、一本の針先でなぞること. いつの間にかレコードを聴くのが大げさで面倒くさい事に思えてしまったのだけれど、 CD以降に進化した音楽の聴き方が簡単すぎるのだ. 家庭で音楽を聴くと言う事は、多少の手数を踏んでさえ十分価値のある事だった. 自動車だって、飛び乗ってキィ ...
続きを読む
Posted at 2011/04/10 03:27:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2011年03月23日 イイね!

DENON DP-3000

少し前にオークションで入手. この機種は現在でもメーカーサポートが受けられます. トランジスタが劣化すると回転暴走するようです. http://www.denon.jp/jp/ctn/service.html#0001 クオーツロックではないので小さな窓を覗き込んでストロボが流れていない ...
続きを読む
Posted at 2011/03/23 02:26:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2011年03月21日 イイね!

A-6700DX復活

  巨大な通梱を2個も使ってサービスを往復したのに・・・ 名古屋往復の旅を終えて甦った6700ですが、自宅ラックに収まる前に怪しげな匂いを放った後に沈黙しました. メカは作動するもアンプが死んでいる様でした. TEACに症状を伝えると「ご迷惑をおかけしました、修理に伺います」とのこと. 申 ...
続きを読む
Posted at 2011/03/21 20:58:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2011年03月11日 イイね!

DENON製ヘッドシェル

あまりにでか過ぎてテクニカのモダンなシェルではハミだし放題の102です. シェルがカートリッジにちょんとくっついているようでヘンです. アンバランスというよりミスマッチングです. DENONのシェルを入手できたのですが、 指かけのリベットの突起分だけ収まらないのでスペーサーを作ろう ...
続きを読む
Posted at 2011/03/11 00:02:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2011年03月08日 イイね!

DENON DL-103

オーディオ製品、とくにピックアップ・カートリッジは比較的小さな工場でも生産可能な精密部品でしたから、まさに日本人が得意とする分野で、多くの名機が戦後日本の復興の象徴のように誕生しました. サテン、グレース、コーラルなど、美しい歌声を響かせた名機たちでしたが、 CDの隆盛によりメーカーと共に消滅して ...
続きを読む
Posted at 2011/03/08 05:29:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2011年02月21日 イイね!

機械に命はあるか?

戸棚の奥から出てきた箱にいろいろパーツが入っていました. すっかり忘れていました. ピンチローラー使用済み・未使用、各種ヘッド多数、新品キャプスタンなど. キャプスタンベルトは3本、伝票には4本とあるので1本使ったはずだけど覚えていません. TEACのラベルが正規品の様ですが、オス ...
続きを読む
Posted at 2011/02/21 20:05:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2011年02月18日 イイね!

SUKIYAKI

ぼくが子供の時から家の電蓄本体の引き出しに入っていたレコード. 購入したのは亡父に違いない. ステレオだと酷かったスクラッチノイズが、 モノラル・ピックアップだと見事に消えてしまう. それは何十年も前から変わらなかった、ぼくが気付かなかっただけの事. レコード、音楽の録音というデータをこ ...
続きを読む
Posted at 2011/02/18 22:15:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2011年02月17日 イイね!

そうだったのか!DENON

DL102を買ってしまいました. 本体が重いので使用できるか未確認です. 8グラムの超軽量シェルがあるのでそれに装着する予定. (見栄えは相当悪そうですが) 1台ごとに実測値が付属しています. 「手書き」と言うのがたいへん嬉しいです. (この価格の製品で!) 古めかしい外形図がいいです ...
続きを読む
Posted at 2011/02/17 01:40:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2011年02月15日 イイね!

2ndDATデッキ修理

何年かぶりに電源を入れましたが、テープ走行するもメーター振れず音も出ず. パーツ確保可能と言う事でソニーで修理してもらえました. DTC57ESのRFユニット不良交換.丸で囲まれたものがRFユニット. 年数を考えると親切な対応かも知れません. RFユニットと共にベルトと小さなパーツ ...
続きを読む
Posted at 2011/02/15 20:32:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audio | 日記

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation