• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

魔の地帯「ハード・オフ」

思い出すと昨年の新年あたりは旧い中古Mac製品、スケルトンになった頃のものに入れ込んでいた. その時でも古いMacを熟女に例えたりして面白がっていたが、ここのところのオーディオ熱再燃は更に危険な状態に達している.放置すればたちまち延焼しそうだ. 最近お会いしたお客様、それが大のジャズファンかつJ ...
続きを読む
Posted at 2011/02/13 12:45:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2011年02月08日 イイね!

不動A-6700

一昨年末、電源投入時にヒューズ溶断で不動になったA-6700DXを再チェック.ピッタリサイズの自作キャビネットから引きずり出すまでが一苦労.2度指定ヒューズに交換するもピカッと光って(切れて)しまいます. ダメ元でメーカーのサービスにメールを.30年経った製品の修理を受け付けてくれるとは思え ...
続きを読む
Posted at 2011/02/08 01:54:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2011年02月05日 イイね!

熟年のパイプカット

    足腰は丈夫なんですが・・・ ほぼ1年ぶりに「動かしてみた」X-10R. 毎年、年末の大掃除の時に動作確認するのが恒例行事になっていました. そしてついに昨年末、動作異常を発症. 1,左テンションアームのキャンプスタン・モーターのスイッチ接触不 ...
続きを読む
Posted at 2011/02/05 18:14:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2011年01月29日 イイね!

レコードにはお掃除タオル

もっぱらLPにハマり中です... 音質としては絶対CDが良いんですが、音の力と言うか根性がLPの方がビビッドです. きっと良質なCDプレイヤーで聴いたら完全にCDの勝ちになるのだと思います. しかし入手困難となったレコードは中古で入手してアナログで再生するしかありません. その場合は盤の状態が良 ...
続きを読む
Posted at 2011/01/29 03:19:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2011年01月24日 イイね!

最終兵器ショウシャイン

プリメインアンプのセレクタに接触不良があるので初めてお掃除. このアンプはロードスターの前のクルマに載せるために買ったものなので、16年ほど前? 内部はホコリでぎっしり. 向かって右側面の基盤上に横向きに付いているのが入力セレクタと録音アウトセレクタ. これでは放熱口から入ったホコリの直撃を ...
続きを読む
Posted at 2011/01/24 23:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2011年01月23日 イイね!

灯を点してレコードに針を落とす

寒いガレージで冷えきったロードスターに触れる事なく、 オーディオのお掃除ばかりです. ご覧の皆さん、飽きてきたでしょう? またか、とスルーしてください. レコードプレイヤーのあたりが暗いので照明器具を探していたのですが、 作った方が早いし安いと思いつき、早速作ってみました. 此処が暗いのでホ ...
続きを読む
Posted at 2011/01/23 19:27:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2011年01月22日 イイね!

チューナーもお掃除

毎日あまりに寒くガレージにも行けません. こんな冬は久しぶりではないでしょうか. 仕方ないので次はチューナーをお掃除します. 1978年に購入以来、手放す事なくいつも一緒です. もちろんこれからも一緒です. ボンネット(本体ケース)はグリム赤で. ネルが茶色くなったのはタバコのヤニ ...
続きを読む
Posted at 2011/01/22 19:45:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2011年01月15日 イイね!

アンプにグリム赤

こんなに徹底的に閉じこめられた冬は久しぶりです. 寒さなんて構わないのですが路面が乾きません. ユキ雨みぞれ、どうしてもロードスターは外に出られません. お家でまたオーディオ製品をお掃除します. デンオンの古いアンプ、一番安い製品だったと思います. 3〜4年程ユーノスのトランクに入れて ...
続きを読む
Posted at 2011/01/15 01:27:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2011年01月14日 イイね!

オーディオ外装はオートグリム・ファストグラスで

  接点や腐食のあるビスなどはメタルポリッシュを使いました. これまでオーディオ製品のお掃除はアルコールやガラスクリーナーを使ってきましたが、ファストグラスが大変具合が良い事に気が付きました. ・汚れを素早く溶かすこと ・拭き跡(スジ)を残さぬ事 特にアルミヘアライン仕上げの場合は指紋や ...
続きを読む
Posted at 2011/01/14 18:08:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2011年01月13日 イイね!

DTC-1000ES・汎用ベルトで修理

純正ベルトが入手不能と宣告されても諦める気持ちになれずネットで行き当たったサイト; 昭和カセットデッキ研究所 絶版機種のベルトとして汎用ベルトを使える事をこのサイトで知りました. 入手法も丁寧に解説されていて、砂漠でオアシスに巡り合ったかのようです. さっそくこちらにベルトを発注してみました. ...
続きを読む
Posted at 2011/01/13 20:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audio | 日記

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation