• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2023年03月20日 イイね!

安倍晋三写真展



行ってきました.
大きな写真はどれも圧倒的な臨場感と存在感を放っていました.
一度もお目にかかる事はなかったけれど、心にいつまでも.



物販で展示写真を収めた小さなブックレットと正論のバックナンバーを買いました.



オマケのポストカード.
笑顔が上品なのは石原慎太郎氏と共通していると思います.

会場に訪れた、恐らく「安倍さん」を愛する人たちと共にゆっくり大きな写真を見てゆくうちに、やはり大きな喪失感とたまらない焦燥感を感じます.

ある種の恐れに近い気持ちです.

国民一人一人がしっかりと自分の考えを持ち、意見を放ち、油断してはいけないと思います.

安倍さんが暗殺されて以後たった半年で、ずいぶんおかしな輩がわいて出てきました.主がいない空き家にわいて出る虫のようです.



念願だったホビーランドで飛行機を買いました.
24インチモニタと同じ巾の堂々とした箱にはみごとな箱絵が描かれています.
ジャケ買いです.



嬉しい事にカルトグラフデカールに加え、英国製キットのようです.
Posted at 2023/03/20 22:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般的な話題 | 日記
2023年02月26日 イイね!

日曜はゆいにしお、そしてBLUE GIANT



英雄王のEDがだいすきなゆいにしおさんと気が付いて視聴開始、素晴らしい作品で一週間が待ち遠しい.

なぜかゆいにしおさんを聴くと心が物凄くリラックスする.
柔らかく包まれる声、春の陽射しのような曲調、そよ風のようなテンポなど全てが心地よく、ストレスから解きほぐされる.



こちらは真の仲間OP.
この曲で一気にゆいにしおさんが好きになった.

日曜に暖かい部屋で彼女の歌声を聞いていると日々がリセットされる.



ネットのCMで初めて知り、その日の夜に視聴した本作.
100パーセントの満足と興奮とカタルシス.
劇場でだらしなく口を開け、必死に呼吸して、鼻水と涙でひどい顔になった.
素晴らしい作品に感謝しかない.
素晴らしい映像と素晴らしい演奏だった.



素晴らしいソロは日本語だからこれほど心が震えるのだと思う.
やはり、やはり、日本のジャズが好きだ.



二人だけのステージ、どうなるかと思ったらこの演奏、成長した玉田のソロ涙.

今後これ以上の映画に出会える気がしない.
これを超える感動は、生きていてめったに出会える物ではない.
と、思いました.



雪祈のソロ(を演じる上原ひろみ)が素晴らしい.



素敵なパンフレット.
サウンドトラックがアナログ盤で出たら嬉しい.
Posted at 2023/02/26 11:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般的な話題 | 日記
2023年01月09日 イイね!

モンスタービートル初走行



ボディの運搬はタオルで包んで.
シャシーはホイルとタイヤを組んでスプリングをダンパーにセット、ショックを取り付けてバッテリーを積んで.



走るのは久しぶり、タイヤはしっかりタイヤドレッシングがしみ込んでいてきれい.



スチロールボディは仕上げ甲斐があります.
手間をかけると愛着がわきます.



箱絵を観た瞬間から純正のカラーリングは採用しないと決めていました.
よく吟味されたBLOCKHEADのテイストにはインスパイアされます.



ボディ前のマグネットマウントは強度充分で、跳ねながら走っても全く外れそうにない.



貴重な晴れの日曜に、走ったり撮ったりで楽しく過ごしました.



結局ほとんど汚れませんでした.




タイヤも特にトレッド面をしっかり洗って(きれいに見えても汚れで真っ黒)タイヤドレッシング、ぶっ掛けて手で揉んで馴染ませ、そのまま浸透させるのが好き.

Posted at 2023/01/09 02:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | model | 日記
2023年01月04日 イイね!

美の極みスピットファイアー(1/48タミヤ) 



ひと月ほど前に買ったキットを初めて開封.



きれいな心の人がスカルプチャーしただろう、心現れるような美しいモールド.
スピットが離陸して脚を収納する仕草のかわいらしい事.
(大和撫子かと思うおしとやかな内また)

タミヤの1/48は何といってもF-35の話題で持ち切り.
恐るべきキットで巨大な一体成型の機体上面のランナー、というかランナーはパーツの周囲を取り囲む1本だけなのだが、これを見たら誰もが舌を巻くしかないと思って機体下面のウエポンベイを見たら巻いた舌が頭まで伸びるんじゃないかと言う恐るべきキット.

そっと見なかった事にして私はレシプロ大戦機.



胴体はコクピットのパネルが別部品.
タミヤの1/48は100番超えてから鬼のような厳しさで仏のようなパーツ割りを実現してますね.
そんな気がするだけですが.
このパネル、吸い付くようにハマってすじ彫と同じすき間のパネルラインができます.とにかく、人類はここまで来たかと思います.



そのパネル、ハッチの開閉で別パーツを用意されてます.


<タミヤサイトより>

着色するだけ、無加工でこうなります.



もう今日の標準なのでしょうか?
この素晴らしい胴体断面パーツを見てるだけで胸焼けしそうです.



作りやすさに関しては、出来る事を見つけてくまなくつぶす意思を感じます.
モデラーをわずらわせない、水平尾翼が水平になる組ませ方.
タミヤサイトより.



些細な事ですが操縦士の頭が別パーツ、これ凄く有り難い、気が利いた配慮.
モデラーのために出来そうな事は抜かりなく考えてます、という気遣いに涙出る.
一番大切な事を絶対に手抜きしない.
それがタミヤの模型.
シートベルトの再現!



なにも俺が言わなくても良い事ですが、あらゆる部分にタミヤの配慮.
ここまでしてくれなくても、と言わずに有り難く頂戴します.



最も美しい大戦機.
異論があるかもですが、俺はそう信じています.
「ばかうけ」という米菓子見る度にそう思います.
「何があれば勝てる?」と問われた独パイロットが「スピットをくれ」と言った話(「空軍大戦略/1969/英」でもそのシーンがありました)
(それ見ながらコルセア作ってた)



デカールは各部隊と緻密なコーションの2枚、キャノピーマスク、エッチング、それにパネル用(インレットみたいな)まで.
ここまでしてもらって3,000円とは、もう手を合わせるしかない.



コルセアは胴体まで作りました.
主翼下面からみたところ(見えなくなるけど).



1/72は恐ろしく小さい(ところまで再現されてる)



主翼の接着のため買ってきました.



年末に初エデュアルドキットを買いました.
ちょっとしたカルチャーショックでした.
Posted at 2023/01/04 19:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | model | 日記
2022年12月30日 イイね!

最近買った本

最近買った本.



脈絡はないけど、本当に簡単に本が(何でもだけど)買える.



石原慎太郎「遺言」未来に託す願い(2013年衆議院予算委員会より)

興味がある人はこの動画をご覧下さい.
このころは、まだよかった.
9年前の石原慎太郎の言葉は予言だったじゃないか.
岸田総理もしっかり聞いている.
石原氏の言葉を思い出してくれ、頼むよ、本当に.



伊藤詩織という虫酸が走る醜い虚偽女が陥れようとしたジャーナリスト山口氏が安倍総理を追って書いた「総理」の続作.
読みはじめたばかり.



集金平がディナーのチョコレート食っている目の前でシリアに59発のミサイルを撃ち込んで見せたトランプ.
今思えば凄い事ですね.



中国に弾圧されながら声を上げられぬウイグルの現状.
どのウイグル人も世界に事実を知って欲しい、と訴える.
奴隷にしたウイグルの民に作らせアメリカでは完全輸入禁止となった太陽光パネルを義務化し、中国を肥やそうとする日本の政治の愚.



想像を超える凄惨な現実に戦慄を感じる.
それを知るウイグルの証言者は平和で安全な日本の行く末を案じるのだ.



各論は短いので少し空いた時間にさっと読める.

(2025/5/16追記 いまやWILLもhanadaも大変な事になってしまいました)





偶然見つけた古本、安いヒコーキをと合わせて買うと送料無料(1,500円以上送料無料)になるので(夜中に布団の中で)買った.



最後にミステルも紹介されていた.
大きなJu88の機首には大きな貫通爆弾が(700ミリの装甲を貫通できる)装備されていて(本当に不気味だ)主に空母を破壊するため使用される、はずだったが親機(コバンザメ状の戦闘機の方)はギリギリまで近づいてオートパイロットを設定してから爆撃機を切り離すというメチャクチャな戦法、ほとんど戦果があげられなかった.



オークションで格安で入手.
モデルアートは以前に定期購読していたのでbookオフに持って行った中にあったかも(bookオフではモデルアート数十冊が0円だった).



今年は金がないので諦めたけど、来年のクリスマスプレゼントは造形村のHe219Aウーフーが欲しい(サンタ様よろしく)
石坂浩二さんとおそろいがいい.



最近出たプラウラー本、アマゾンで予約して買いました.
これは凄い、ほとんど写真資料、巻末にキット作例(キネティックばーっかり)
キネティックはノーズコーンの形状がうーん、なので敬遠したんだけど他の部分は決定版だしアイリスのコクピットパーツなどもキネティック用が多い.

Posted at 2022/12/30 19:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般的な話題 | 日記

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation