• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2008年10月19日 イイね!

木漏れ陽



林の中、時間が止まっているかのようでした.
何度反復しても美しい佇まいには息が止まります.
山の神様もこの形なら置いておいても許してくれそうです.



遅い午後に少しドライブしました.
まだ半袖でも寒くなく滑らかに走ります.
時折、5000回転以上回すと良い声で歌います.
山道では手応えのあるステアリングによく反応し、
心引き締まります.



はんこ押してみました.



模様替えの季節です.

今夜は中国GPです.
(結果教えないでくださいね)
Posted at 2008/10/19 23:30:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター世界 | 日記
2008年09月15日 イイね!

ワイルドターキー・ライ

じたばたしているうちに夏は何処かへ行ってしまいました.

ガレージで時を忘れているフェニックスは、
デッキカバーをしょったまま
まだ夏のつもりで夢を見ています.


今では入手できない1ピースのストリームライン・デッキカバー.
3ピースならまだ新品で手に入るので、接着して1ピースにする事も良いと思います.
3ピースに分割できてもトランクルームには入らないと言う愛せるパーツです.



何年も前に(4年ほどか?)買って以来使った記憶がないドライクリーナー.



いつかにわか雨に降られて濡れたブーツカバー.
これは走る度にクリーニングが必要なほど汚れます.
首の後ろなども同様に汚れるのでしょうね.



ブーツカバーのシワはジーンスのように、はいたとたんにその人になじんだシワが出来るのでしょう.
この皺の形はこのロードスターだけのシワ.



今夜ロードスターと買ってきたターキーのライ.
香りよく味濃く、楽しいです.

グラスにそそいで、
夏に形だけのサヨナラをして、
秋には遅い挨拶をしました.

今夜あたりの秋の夜は肌寒いくらいで、
フェニックスは冷たい空気を吸って嬉しくて我慢できないようでした.





Posted at 2008/09/15 21:49:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター世界 | 日記
2008年09月13日 イイね!

Made for each other





しばらく姿を見ていないのでガレージのドアを開けて見たら、
ロードスターはちゃんといました.

なぜかエンジンフードが閉まっていました.
先日、長女の彼氏に自慢したときに美しい姿のために閉めたのでした.
「スティックOK」という彼にはいつでも乗っていいよと言ったのですが.

磨いたエンジンパーツは寂しく「くすんで」います.
そう、それで良いのです.
こまめに手をかけなくなったら、たちまち錆びてしまうのです.
長い間、放って置かれたりしたら、
もう二度と輝かなくて良いのです.

ぼくのロードスターは
そんなロードスターで良い.
彼が納得しているかは少し疑問ですが、
"(We were) Made for each other"
という関係だったなら、
とても(お互い)満足じゃないですか.

ロードスターの香りだけ嗅いで、
今日はそれだけ.
Posted at 2008/09/13 21:52:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター世界 | 日記
2008年08月01日 イイね!

影をつれて



夕刻出発.誰かの気配を感じてふと見ると、ロードスターに乗った影が.





もっと楽しそうな顔しろよー.





日も暮れかけて、寂しいドライブ



すっかり日が落ちる頃到着.

もう影はどこかへ行ってしまった.
Posted at 2008/08/01 22:20:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター世界 | 日記
2008年07月27日 イイね!

ずぶ濡れになる

ぽつりぽつりと来てから土砂降りになるまで5秒もかからなかった気がします.
一瞬で視界ゼロ、とにかくウインカーを付けてからクルマを停められそうな脇道を探しました.

なんとかユーノスを停めて急いで焦ってトップ・ブーツ・カバーを外して、
幌を上げてリアウインドウのカバーを外して頭をぶつけないように注意してシートに座って、
(幌を上げたユーノスに乗り馴れていないので)
リアウインドウのジッパーを閉めます.
後はサイドウインドウを上げれば一安心.

個人的に巻き上げウインドウよりパワーウインドウが好きです.
いくつか理由がありますが、
1、パワーウインドウを(あとから)巻き上げウインドウにすると物凄く重くなる.
2、あまり顕著な軽量化にはならない.
3、巻き上げウインドウは走行中に助手席側ウインドウの上げ下げが困難.
4、14年10万キロでもまだウインドウの上げ下げは大丈夫そう.

さて、パワーウインドウに感謝しながら左右のウインドウを同時に上げると、とりあえずこれ以上濡れる事はありません.次はこの大量の水を早い事始末しなくてはいけません.
トランクルームには、まさにこんな時の為に清潔なタオルを何枚か常備しています.
今日は赤,黒、紺、青の4枚があります.

意を決してキーを抜いて土砂降りの中へ、迅速かつ正確にキー穴に差し込んでトランクを開けます.
ああ、下を向いていてもずぶぬれの頭から伝った雨が目に入りそうです.

まず一枚目で「通電している部分」=水溜まりと化した灰皿位置に無防備に取付けられたスイッチ類、ずぶぬれのカーオーディオ・追加メーター類・iPod(車台は端子が皆上向き)を拭いて、助手席、カーペット、その他車内すべてを4枚のタオルで水分を吸収して、最後にガラス内側のひどい曇りを拭きます.
ああ、カーペットも、シートも、何もかもがびしょ濡れです.もちろん着ている服も川から上がったようにずぶ濡れです.





20分くらい水の始末をしていたでしょうか.
シートは水が染みた部分の色が変わりました.
こんな状態を見るのは初めてです.
乾燥して無事元に戻る事を祈るしかありません.

後は電気回路、特にスイッチ接点が腐食しない事を祈りましょう.

ユーノスは水で溶けてしまったりしません.
濡れたら拭けば良いのです.
しかし嫌な目に遭いました.

問題は帰宅してからホイルを外してマグポリープレクサス処理をしなくてはいけなくなった事.
2日前にやったばかり面倒な作業を今日もう一度しなくてはいけないのは気が重いです.
水滴跡は腐食になるので放っておくとさらに面倒です.
あまりに口惜しいので水洗い=ワックス処理もしようと決心しました.

多少雨に当たるかもしれないとは覚悟していましたが、これほど急な土砂降りはユーノスで初めてです.もう二度と体験したくありません.
Posted at 2008/07/27 22:36:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | ロードスター世界 | 日記

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation