• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2008年07月23日 イイね!

パッション

ぼくはロードスターの形はたいへん均衡のとれたものだと思います.
見ていると心が落ち着きます.
特にNAはどこからどう見ても無理なところがなく、
かつ完成された美しい面と線の連続が、
美しいメロディのようです.



ある意味ストライプというのは、決意です.
ストライプだけが、知っている.

-------------------------------------

ロードスターを自分好みに仕立てて行くのは楽しい事です.
慎重に選んだパーツをうまく組み合わせて、
自分自身の哲学・美学そのものを
ロードスターの美しい姿に秘めさせることができます.

バランスの取れたロードスターも良いでしょうし、
少しバランスを崩したロードスターもその意図が明確なら魅力的です.

しかしロードスターへの情熱は、
うまくコントロールなどできるものではありません.
日が暮れても家に帰ろうとしない純粋な子供の心です.
ロードスターが楽しいのは、つまりそういう事です.
Posted at 2008/07/23 21:32:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードスター世界 | 日記
2008年06月17日 イイね!

ユーノスの青い色



  ・・・その節はお世話になりました・・・
「今日は自分で走ってきましたよ、おかげさまで元気です!」

先日omoさんとマツダディーラーへユーノスを迎えに行きました.
出迎えてくれた若いサービスマンの方に
「マツダはよく今でも旧いユーノスのパーツを出してくれますね.
本当にありがたいことです」
と話しかけてみました.
「これからも多くの旧いユーノスが整備を受けに訪れるでしょうが、どうぞよろしく」
若いマツダマンは暖かい日曜の朝、銀色のユーノスが幌を下ろして支度をするようすを、ずっと笑顔で見ていました.



  ドア開口部のラベルに空気が入っています.

  「針で穴をあけて気泡をつぶすと良い」

  などと考えるより

  「このラベルの気泡こそ、
  このロードスターが完成した瞬間のマツダの工場の貴重な空気なのだ」

  と考えると楽しいです.

旧い車がいつまでも乗り続けられることは、メーカーの売り上げとしてはマイナスかもしれません.しかし大切に乗られている旧いユーノスが入場して、若いメカニックに整備されて、少し若返ってまたオーナーと走るのは、なんと言おうと素敵な自動車文化です.

一方、西では青いユーノスが良い天気の初夏に、おなじみの姿でホロホロと走っている姿を見て「かっこいいー」と叫ぶ少年.彼は家でおじいちゃんに忘れられない車を見たと話します.
「それは20年ほど前に出た、ユーノスロードスターというスポーツカーじゃ」
学校で友達に話し、先生に話し、国語の時間の作文に書きます.
やがてユーノスの事が書かれた本を探し出して、「マリナー・ブルー」というのが彼の心に焼き付いたあの青い色の名である事を知ります.

ぼくはマツダは何がしかの良心的責任感を持ってユーノスをそれとなく見守っているような気がします.少なくとも「部品供給は何年まで」とドライに見切ることはしないだろうという気がします.なんとなくそんな気がするだけ、そうだと良いなと期待しているだけですが、安心していつまでも乗れるのではないかと言う漠然とした安心感を感じます.

いつか少年が成長して、自らがあの初夏に見た真っ青のユーノスのステアリングを握る事が実現したら、躊躇なく日本のスポーツカーが文化として成熟して次の次元にステップアップしたと言えるでしょう.その日はいつの間にか、すぐそこまで来ていると思います.

少年があの日見た忘れられない青いユーノスの色、
マツダの看板の色、
宇宙から見た地球の色、

Dedicated to omoさん&10点さん
Posted at 2008/06/17 20:00:50 | コメント(13) | トラックバック(1) | ロードスター世界 | 日記
2008年05月19日 イイね!

あれこれ



凄惨な現場.
おびただしい血痕、散乱する凶器.
きゃー



最近のおもちゃ.
操作そのものが楽しくて快感です.
音楽はあまり入れていません.
これは予定表の画面の一部.

ところでピーターご一行はトキョーを楽しんでいるようです.
なにかヘンな日本語を教えてやろう.

とにかくバーボンで乾杯じゃー.
(ちゃんと持ってきたか聞いておかなくては)
Posted at 2008/05/20 00:01:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター世界 | 日記
2008年05月08日 イイね!

10万㎞を迎えた瞬間



アナログのドラム式オドメーターがいっせいに転がる瞬間.
この時を素晴らしく晴れた休日に、
大好きな気持ちよい道で、
幾人ものロードスターの友人達と迎えることが出来ました.



Phoenixに関わってくれた多くの人たちに感謝の気持ちでいっぱいです.
ちょうど2年前の自分に報告してやりたい気持ちでした.

ありがとうと言うしかありません.

そして次の10万㎞を、
さらに大切なものとして.



Posted at 2008/05/08 22:19:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードスター世界 | 日記
2008年04月29日 イイね!

後期低年式ロードスター整備支援制度



NCの新車価格に一定額を割り増ししてNAの為の性能意地部品、外観意地部品、NAの拘り箇所部品(ドアハンドル等)の在庫確保~新規製作に充てる制度です.パーツ価格の1割をNAオーナーが負担、3割をNCの新車販売価格から、5割をNPO法人「NAを守る五人の会」が負担します.転売または安心ストックの為のパーツ購入は一切認められません.



Posted at 2008/04/29 16:44:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター世界 | 日記

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation