• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2013年01月15日 イイね!

ミアータ・クラブ・オブ・アメリカ



先日、昨年の秋ですが、サイドウインドウのツイーターがデカールごと剥がれてしまいました.



このデカールは1998年にアメリカの友人(サンバーストイエローのターボ仕様のモデルマニア)から貰ったものです.彼はFacebookに近況がアップされていたのですが、最近見かけなくなってしまいました.
少なくとも10周年の時のぼくの(初々しい)ユーノスには既に貼られていました.



ご存知のように「ミアータ・クラブ・オブ・アメリカ(以下MCAと略)」は全米を網羅するローカルクラブの統括的な組織で、全米各州(CAなどは複数)のローカルクラブが”Chapter"として属していました.
広島のクラブ「J58G」がMCAからチャプター化の打診を受けたのですが、きっぱり断ったと言うのはちょっと裏話です.

MCA自体は北米マツダ(だったと思います)がミアータ・オーナーズ・クラブとして引き継ぎ、
ミアータ・マガジンはマツダ車全般を扱うマツダ・スポーツ誌に移行、
それも2-3年でなくなった思います.
その辺は例のMiata Magazine誌の件もあり、なんとなくスッキリしない消え方だった様に思います.
それもずいぶん前の話となってしまいました.



実はこのMCAデカール、Peterに貰った別の一枚が残っています.
貴重なものなのでこれは使わずに、複製〜修復したものを貼ろうかと考えています.

一度コンタクトした際に送られてきた書類も保管してあります.
「MCAはミアータ・オーナーズ・クラブに切り替わる事になったので貴殿がMCAに支払った会費を返納する」旨、
小切手と一緒に送られてきました.

確認すると、手元のミアータマガジンは2003年第三刊で終了し
2004年からマツダスポーツに切り替わりました.




ちなみに2002年9月号第四巻”International Issue"(アメリカ以外の国のクラブ)の特集で日本のローカルクラブとして私の投稿が掲載されました.主査が運転する白神爺さんのNAが奥入瀬を走る写真がトップに使われています.



現在はいろんな組織がインターネットを中心に活動しています.
ハッキリ言ってどういう組織がどれだけあるのか、見当もつきません.
ただ、年に一度米国の何処かで開催されていた”GENERAL MEETING"はMCA消滅と共になくなってしまったのは残念です.


Posted at 2013/01/15 01:43:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | Miata/MX-5 | 日記
2007年04月20日 イイね!

ピーターをよろしく

「どうしてもみんカラのNostalgic Roadster'sに入会したい、コンタクトを取れないか?」
とピーターに聞かれたのは今回が初めてではありません.彼はNostalgic Roadster'sが心底気に入ったようで、米国のフォーラムでの自分の投稿にちゃっかりバナーを使っていたりします.



そんな事はしてはいけないことかも知れませんが、そのピーターのみんカラ登録を手伝ってあげました.たちまち彼はみんカラIDを取得したが早いか、まっさきに自分でNostalgic Roadster'sに入会してメッセージまで書き込んでいます.管理者の方にもこの件をお願いしたところ快諾を得ることが出来、またロードスターの世界の和気あいあいとしたアットホームな雰囲気に感謝しています.

このピーター、2000年以来の友人なのでかれこれ7年くらいのつきあいとなります.7年間は書くと1行ですが人生の十分の一を占めるほどの時間で、ぼくと彼の身の上にはそれなりの事件がありましたが、否が応でも事件を乗り越えた僕たちは昨年、初めて電話で肉声の会話のチャンスを持つことが出来ました.何を話して良いか分からぬピーターと何を言っているのか分からない日本人は、ちゃっかり他人の携帯でつかの間の会話を楽しみました.日本と変わらぬほどの遠距離通話だったかも知れませんが(アンカレッジーアトランタ).

そのピーターが今年の軽井沢ミーティングに参加することになりました.ちょっと有名なティム・アレンと、他の一人計3人で一緒に来る予定です.少し前に「転職したので仕事で日本へ行くことになるかも知れない」と行っていたのですが、これほど早く彼がその願いを実現するとは.さては、そのために転職したのかもしれません?(間違いない!)ちょっと前のティムとのメールでは「いつか軽井沢へ参加したい」なんて言っていたところなので、急に決まった話だと思います.とにかく、彼らにとって軽井沢はヒロシマ以上の聖地なのです.

24日に来日、一旦、赤坂のホテルに宿泊した後、土曜にはOver40"sの方々と軽井沢入りしてコテージで宿泊だそうです.彼はピットクルーさんやアイザワさんと旧知の仲で、某誌ブンコ氏とも仲がよく(いろいろ伺いましたぜ♪)今年の軽井沢は賑やかになりそうです.

興味がある方はお友達に誘ってみるとかすると、きっと喜びます.が、お友達承認の方法が分からないらしく、未だに登録してもらえません.そのうちAIMを使って登録方法を説明してやろうと思いますので、誘いした皆さん気長に待ってあげてください.日本語でもメッセージを送るとそこそこ翻訳ソフトが助けてくれますので、言いたいことは通じます.

と言うことで、皆さんピーターをよろしく(^o^)
Posted at 2007/04/20 22:48:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | Miata/MX-5 | 日記
2007年04月12日 イイね!

30万マイル



・・・昨日9万キロなんてブログを書いたばかりですが・・・

「エドのミアータは30万マイル(48万キロ)に達しました.
そのうち27万マイル(43万キロ)はターボ装着です.」

~ぼくのマイル・メーターの距離計はキロ表示です~

↓フル画像はこちらで↓

http://www.flyinmiata.com/projects/current_projects_flip.php?x=725




・・・クラッチペダルが折れています・・・

そのエドによると、
「重い強化クラッチを装着した場合のクラッチペダルの寿命は30万マイルと判明しました.」

↓フル画像はこちらで↓

http://www.flyinmiata.com/projects/current_projects_flip.php?x=726
Posted at 2007/04/12 19:00:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | Miata/MX-5 | 日記

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation