• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

民主党チャーシュー麺

雪は自宅周辺でも夜半よりどんどんが降った.
朝見ると良く降ったと思ったが、それでも降雪は少ない方である.
所用で市内に出かけたところ、山に近い地域はぐっと積雪量が多く、住民の皆さんが除雪に精を出されていた.

今日のように雪が沢山降った日は、かならずお年寄りの方が除雪中の事故で亡くなるニュースを聞く.
降雪地の行政は高齢者世帯の事故を未然に防ぐ事が出来るはずだ.
貴重な命がそんな亡くなり方で失われるを防ぐ事は難しい事であるか?
道路工事も大切かも知れないが人命に関わる事案を最優先させなくてどうする.

昼食に立ち寄ったラーメン店にて.
普通のラーメン620円にしようか、
思い切ってチャーシュー麺820円にするか、
券売機の前で大魔神の様に仁王立ちして悩む.

メニューの写真を分析すると普通ラーメンですらチャーシューが2枚盛りつけられている.
チャーシュー麺の写真はなぜか表示されていないが、おそらく美しいチャーシューが麺を覆い尽くすゴージャスでセレブなラーメンに違いなかろう.
興奮のあまり機械のボタンを押し間違わないように呼吸を調え、
意を決して820円のチャーシュー麺のボタンを押す.

今日は日曜だから贅沢を楽しむ事にした.
この予算なら「すき家」で「牛1.5盛り」を2回もオーダー可能である.
それを超える予算のリッチな贅沢などにわかに想像も出来ない.

しばし待たされ期待も最高潮に達した時、私のチャーシュー麺が運ばれてきた.

民主党政権に交代した時は少なくとも日本が今より明るい所に向かい始めるのではないかと思った.
これは大きな変化に違いなく、これから良い事が次々と始まるに違いないと思わせた.
しかし実際はいつまで経っても良い事など起きはせず、
政治は中も外も混乱に溢れいっこうに明るい未来は見えてこない.
総理や各大臣が何度か変わっても庶民の暮らしは何も変わらない.
まるで国民の事まで構っていられないかのように問題は山積し、
解決の見通しも立たず、
口を開けば言い訳ばかりの政治ではないか.

現在日本は、大災害や、テロ、クーデターなどの事件の渦中にあるわけではない.
そう言う意味では平和な国であるのに政治家は為すべき事を行っているか?

「政権交代とは、良い仕事をするためにせっかく古い体制から脱却して新しい会社を興したのに、いつまでも事務所の内装ばかり弄くって何の業務も行っていないのと同じである」との論評を聞いた.
全く同感である.
売り上げがなくても請求書はどんどん送られてくるのだ.
「国民にはもう政治を見守る余力などない」



思い切ったつもりの820円のチャーシュー麺とは、どうやってスライスしたのか強烈な好奇心を煽るほどペラペラの薄さにスライスされた薄切りハムのようなチャーシューが5枚乗っているだけの代物で、そのうち3枚分が200円と言う価格差ということになる.たったそれっぽっちの価値に一瞬でも悩んだ自分が馬鹿らしく笑ってしまうしかない.

その大切なチャーシューはあまりに薄いので麺と共にいつの間にか食べてしまった.
食後ずっと、この失望感が何かと相似している気がしていたのだが、ふと管総理の顔を目にして納得した.
どちらも非常に情けなく、二度と選択する気にはならない.
Posted at 2011/01/31 05:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般的な話題 | 日記
2011年01月22日 イイね!

故障と思われる時には



ニト朗をご使用中に正常に動作しなくなった時は下記の事項をご確認下さい.
そのうえで正常に動作しない、
あるいは明らかな異常が認められました場合は
電源プラグを抜いてお買い上げ店にに修理をご依頼下さい.

症状           原因              処置

言動に一貫性がない    性格の悪さ          気にしないでください

動作が遅い        寒さ             部屋を暖めてください

動作しない        疲れ             アルコールを与えてください

下を向いて停止する    二日酔い           ウコンを与えてください

物忘れをする       脳の老化           DHAを与えてください

再生音がひずむ      関節の老化          グルコサミンを与えてください

Posted at 2011/01/22 14:30:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一般的な話題 | 日記
2011年01月10日 イイね!

ピザとホットドッグ

ヒストリー・チャンネルで放送中の「アメリカ人は何を食べてきたか」
こんな番組を見ると頭がおかしくなりそうだ.
素晴らしくて.



ピザは大戦でイタリアに駐留したアメリカ兵が持ち帰り、アメリカ風に広がったそうだ.
MGやトライアンフが戦後のアメリカで広まったのと同じ.
大戦後からベトナムまでの間は間違いなくアメリカ文化が最も輝いていた時代だった.
ジャズなら’40〜’50年代の20年間の音源が最高.
(ハードバップと呼ばれるものが最も良い)

余計な話だけれどディズニーのアニメーションが戦後さっぱりおかしくなってしまって、
これは優秀なアニメーターたちが大戦で亡くなったからだとどこかで聞いて納得しました.
7分程度の(子供が我慢できる長さ)美しい映画に当時の豊かなアメリカを見る事が出来ます.

今日はホットドッグを作ると決めました.
が、ソーセージはあってもホットドッグに良いパンが日本では手に入りません.
僅かに角張った形状(評判の悪いキャノンのバッテリーグリップの形)で、
中は薄めでもっちりしている反面、
焼くとカリリとするしっかりした厚みの皮は、
ソーセージの上に乗せられたソースがこぼれないようにキープして、
ソーセージを主役として引き立てることに徹する.
日本のグロッサリーにはそんなものありません.

オスカーマイヤーのソーセージ

ドミノ・ピザ



正しいホットドッグの食べ方

こんな人が奥さんだと素敵ですね

Posted at 2011/01/10 11:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般的な話題 | 日記
2010年12月16日 イイね!

プレデター仕様のナカミチCD45z



inasoさんのナカミチ、プレデター語表示です.
自爆するモードかと思いました.

Posted at 2010/12/16 00:17:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 一般的な話題 | 日記
2010年11月03日 イイね!

3秒ルール

最近市街地でも郊外でも、ウインカーを点灯させないで進路変更、右左折をするクルマが目に付きます.
面倒くさい、
意味がないだろう、
まじめな運転は格好悪い、
などの観念的な理由、
右手で携帯を握って電話中なのでコラム右側のウインカーを操作できない、
などの技術的問題、
どのような状況でウインカーを点灯させるべきかわからない、
などの基本的知識の欠如、
理由は人それぞれ、個人の勝手でしょう.
さらに見通しの良い交差点では一旦停止をしないクルマも増えました.
優先道路を走行中のこちらが接近していても、
通過を待たずに容赦なく出てきますから減速しなくては追突しそうになる事もあります.

いちいち腹が立つのでこちらも運転方法を少し変える事にしました.

混雑する国道で進路変更する時でも絶対に
「ウインカーを点灯させてきちんと3秒待ってから車線変更する」

うまく成功させるには
「自分の周囲の車両をキャラクタライズする」
のがコツですが、
3秒後に移動したい車線にスペースがなくなったら潔く諦めます.

これがそうとう難しいです.
こちらがウインカーを点灯させると、
わざわざ加速してまでこちらの居場所を潰すクルマもいます.

ロードスターだと周囲のクルマは親切になってくれる様な気がしますが、
営業車(キャラバン)だとみんな意地悪になります.
多分、小さなロードスターだと目障りではないけれど、
キャラバンは視界の妨げになるので前に入れたくないのですね.

納得の行く話ではあります.
Posted at 2010/11/03 03:39:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 一般的な話題 | 日記

プロフィール

「ずたぼろ令嬢が素晴らしい。こういうべたな作品で簡単に泣いてしまう自分のチョロさが愛らしい。」
何シテル?   09/14 15:18
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation