• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

暑くてもクールに



毎日全く暑くて身体がおかしくなる.
とて、クルマで移動中はエアコンが効いて快適だ.
眩しい陽射しの猛暑の中を自分の空間だけを快適に保って移動するのは良からぬ感情を満たすものがある.

うだる暑さの中、信号機のない横断歩道で自転車の老人を発見.
この猛暑でもお年寄りは自転車に乗るのだ.
それしか移動手段がないのだろうし、いまどうしても行かねばならぬ大切な用があるのだ.
若い自分が涼しいクルマで、おおむね右足のつま先だけの力でスイスイ走っている事が申し訳なくなる.

後続車はいないが対向車は切れる様子がない.
横断歩道前に停車、これで対向車も老人に気が付くはず.

もちろん、これには危険も伴う事は充分承知している.
わかっているつもりだ.

日焼けした健康そうな顔に満面のしわを寄せて嬉しそうに自分を発見した私に会釈をし、そのクルマを止める事がどれほども悪い事でもあるように、ああ、やはり一刻も早く横断しようと早足で渡りはじめてしまった.

「あぶない」

思わず車内で声を上げてしまった.
対向車線の白い業務バンが止まる気配なく接近してきたのだ.
ドライバーはすんでのところで気が付き、無事停止して事無きを得たのだが.

老人は元気に自転車をこいで無事走っていった.

営業マンがスマホでも見ていたら大事だっただろう.



最近気が付いた事.

信号待ちで停止線や前のクルマから異常に離れて停車しているクルマが気になる.
自車の前方停止位置の見当もつかないのか、または何らかの意思表示としてそう停車しているのか?

ちょっと観察していると彼らのどれだけかは「一刻も早く停車してしまいたくて」停止すべき位置に達するはるか以前に「止まってしまう」ようだ.

その目的は「一刻も早くスマホを握って、画面を見て、他方の手で操作したい」だった.
彼らは停止するのを待たずすかさずスマホを取り出して操作に没入している.
スマホのために一瞬でも早く停止したい、だから停止線や先行車に達する前にさっさと停まってしまいたいのだ.
その手が握る大切なものはスマホなんかではないし、そこにはどうせたわいのない事柄しかないだろうに.

感知式信号機で待っていた時、後続のミニバンが突然角のタイヤショップに入って行った.
店に用があるはずがない、やはり駐車場を通り抜けて通りに出ようとしている.
人の品性のない行いなんかどうでもいい.
無駄に気が付き、クソ暑いのにイラつくだけだ.

どんなクルマに乗っていても品のない人は卑しい運転をする.
運転に興味がない人は他車の迷惑など考える事もない.
私はそれらの人格に敬意を払う事は決してない.
そんなもの自分には関係のない事だ.
気にしても余計クソ暑くなるだけである.

猛暑だからこそ歩行者や自転車に配慮できるクールなドライバーになりたいものだと思っている.





Posted at 2018/07/23 00:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般的な話題 | 日記
2018年05月22日 イイね!

Maker's Mark

デスク上の戸棚に隠しておいた一本を今夜開けよう.
連休前に買ったもの.



まだ完治ではないけれど
ねんざもほどほど、良くなったので.



ふうっと、落ち着く.
ぼくにはとてもぜいたくなグレードだ.
ぜいたくぜいたく.



ああ、本当に良い香り.

Posted at 2018/05/22 21:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般的な話題 | 日記
2018年05月07日 イイね!

ねんざ

5月2日の午前に、ほんのちょっと足場が悪いところで踏み外した様なひねりかたをして、そのまま軽い違和感を感じてはいたのだけどすぐに改善するだろうとタカをくくっていた.
だが午後には普通に歩く事が出来なくなり、それでもクルマに乗って仕事先に出向いたりしていた.
とにかく、以前処方してもらった湿布を貼り、痛み止めを飲んで寝た.
明日からいよいよ連休ツーリングだ.

これは個人的に軽井沢ミーティング以上に重要なイベントなのだ.
昨年はついに10回目を迎え、これからはあと何回できるか?の話になってくる.
毎年、充分な準備ができたとは言えないのだけど、けっこう意外な人が顔を見せてくれたりしてとてもうれしい.

今年は最近クラブに戻ってきた彼の為に、それ最優先で楽しんでもらおうと思っていた.
どんなに喜んでくれるだろう、いや、どうせ彼は勝手に楽しんでくれるに違いないんだけど.
参加してくれた人の、思い出に残る休日になったらうれしい.

翌3日、連休ツーリング一日目、あいにくの雨だが時間と共に好転するはず.
この日は小豆色で出発.

   今にして思うと、これがいけなかった.

クラッチを踏み込むのがこれほど痛いと思わなかった.
出かけてから後悔しつつ、とにかく集合場所へ.
予定通り第2集合場所へは高速道を利用、ギアチェンジも少ないだろうと出発.

結局第2集合地点まで小一時間走ったところで、それ以降は同乗してきた方に運転を代わってもらう始末.

  なんだかすごく疲れたな

帰宅後猛烈な悪寒、暖房を強くかけてホッカイロを握りしめて寝込んでしまった.

翌4日、連休ツーリング二日目、今日も雨だが西に向かうとすぐに好転するはず.

もう立つのもやっとの状態、とにかく集合場所まで乗せてもらって、現地で進行を他のメンバーにゆだねて帰宅.ベッドに潜り込み、熟睡.
昼近くに休日当番医の整形で受診、軽く90分待たされレントゲンを撮って痛み止め注射と湿布、痛み止めとありきたりの処方.

翌五日、連休ツーリング三日目、もうベッドから出る事もできず電話で会長殿に引き渡して終日寝てしまう.

翌六日、連休ツーリングが延長で四日目に.

早朝に家内がSUVでこれに参加するため出かけた.
もう何がどうなっているのかわからない.
でも良い天気だ.
楽しいだろうな.

昼に総合病院にて受診、整形の医師はレントゲンの後で幅の広い包帯できっちりテーピングをしてくれた.
実はあまりの痛さに入院すら覚悟していたのだが、これで様子を見るようにと.
帰宅後に冷凍室の中で程よくくの字に凍った保冷剤で冷却.

夜まで寝たが痛みは変わらず.
これはあすの仕事は無理だろう.
包帯で固定されてからずいぶん楽になった.
でも体重がかかると激痛で立っていられない.
どうなってしまうんだろう.

この日のためにリアタイヤを新調したのに.
ボディも固形ワックスで輝いているのに.
CFとSDカードのちょっといいヤツを新調したのに.
ロードスターは1ミリも動いていないしカメラのメモリは一日目の画像のみ.

何もできず寝て過ごした連休でした.



7日朝、ようやく改善の兆候.
起きて自力で移動する事ができるまでに.
ひとまず峠を越えたようです.
















Posted at 2018/05/07 19:43:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 一般的な話題 | 日記
2018年01月13日 イイね!

青い雪

大雪だ.
なす術もなく小豆色に積もる、積もる.



そのままでは荷重で車体が不安なのでできるだけ除雪してみる、とはいえ下ろした雪は小豆色の周辺でウインドウの高さに積み上がるだけだが.





測ってみると40センチくらい.
多量の雪が一気に降ったので雪がきれいで、奥が青く見える.



雪深い地方では普通なのかもしれないが、こんな綺麗な雪は初めてだ.
以前訪れたNZのクック山を思い出したほど.





ここでは雪の青い割れ目の美しさに驚いた.
氷河の色だ.





雪は更に降り積もり、屋根雪まで落ちて可愛そうな事になってしまった.



いまのところ、収拾の目処は立っていない.

Posted at 2018/01/13 16:12:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 一般的な話題 | 日記
2017年08月25日 イイね!

Mediafire画像リンクその後

どうやら先日のリンク切れの一件で、自分で画像をいくつか削除してしまったらしい.



過去ブログでこれが表示されているのを発見.
これはファイル自体が存在しない状態.

ちなみに厄介な事にファイルを削除し、ゴミ箱を空にしてもリンク画像は一定期間表示されている.
何日か経ってから本当に見えなくなる.
よくわからん.

実はダメ元でサポートにメールを送って見たのだが、驚いた事に返事がきた.
メール送信後は自動返信メールが来たのだが、それにはとにかく自分でFAQを参照して解決しよう、というお決まりの内容、ただ黙っているのもシャクなので送ってみた次第.



カレンはちゃんと表示すると言うから試したら、本当に直っていた.
慌ててアレコレ試さなくても良かったのかも知れない.
まぁ、こうしてカスタマーにメールを返してくれる事は評価したい.
Posted at 2017/08/25 18:06:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般的な話題 | 日記

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation