• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2020年11月28日 イイね!

私の39万3,000レリーズ〜EOS1DX

約4年前に一度買いそうになった1DXを買ってしまいました.

当時は5D4との比較でしたが今は比べるものはなく.
何となくこれが最後の機会ではないかと.
堅牢な作り、使いやすく豊富な機能、現在でも十分な性能ながら手の届く価格になっています。

alt

これは1DX2、3型も同様にペンタ部の一部が樹脂製です.

alt



ああ、美しい.
その一点のみで購入を決めました.
もう光学ファインダーを備えた新型は出ないのではないか?
そう思っていることも購入動機の一つです。

alt

alt

たまたま見ていた某カメラチェーン店の中古相場で唯一の「A良品」を、近くの店舗に押さえてもらいました.
その後出品店にレリーズカウントを聞いてもらうと

「えっ!7,000レリーズ!」

公称寿命は40万レリーズですから、39万3千レリーズという、寿命のほぼ全てが残された「ほぼ新品」の個体を偶然手に入れる事ができました.
バッテリーもほぼ新品、外観も文句ない新品、元箱、梱包もほぼ完全で新品を開封する気分でした.

この個体のオーナーはプロで本品は予備機として保管していたものであったそうです.
長年探していたわけでもないのですが、偶然に良い個体に巡り合えました.



メーカーのサービスが終わっても自分が残りのレリーズを満たすことはまず、ないでしょう.

大切に使わせてもらいます.
Posted at 2020/11/28 18:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | EOS(フォト・機材・画像) | 日記
2018年05月15日 イイね!

一眼レフの未来

日本では一眼レフ、海外ではDSLRと表現するが、光学ファインダーを備えたレンズ交換式カメラ
そもそも、一眼レフとはフィルムが捕らえる像を確認するための仕組みだった.
今やそれはデジタルとなって「邪魔」にさえなっている.
デジタルとして捕らえる画像をあえて光学的に確認する必要そのものが、もうないのだ.



残念だが誰もが言う通りに、遠からずデジタルの一眼レフ機は消滅するのだろう.
「誇らしげな無用の長物」たる光学ファインダーを備えたカメラは必要とされなくなる.
おそらくメーカーも着々とそれに備えている事だろう.



クイックリターンミラーを用いたファインダーはきわめて高度な精密光学機器であり、実績のないメーカーの参入を許さない高いハードルだった.しかし、いまや日本のカメラメーカーで光学ファインダーを製品として販売する技術を持っているのはキヤノン、ニコン、リコー(ペンタックス)の三社のみだ.



写真撮影が個人の趣味である以上は光学ファインダー(つまり一眼レフ)にこだわる事もまだ許されよう.
それとてメーカーが製品を生産し、あるいは過去の製品の補修に対応するだろう長いとは言えぬ期間の事.
いくら望んでも、どれほど求めても、光学ファインダーを通して写真を撮るカメラはやがて生産されなくなる.



一方で、電子液晶ファインダーをことさらに嫌う事は大きな偏見ではないか?
どう考えてもアドバンテージしか思い浮かばぬ液晶ファインダー、それに馴染もうとしない事が撮影を楽しむ事に由来していると断言できようか?
写真とは心に響く対象物を美しく残し、それを鑑賞する事でその場の多くの要素を再認識する、それを共有する行為、それを望む心ではないか.
そのために光学ファインダーがどれほど必要か?
液晶ファインダーの何がいけないか?



落ち着いて客観的に考えれば光学ファインダーへのこだわりなどひと時の感傷でしかない事を理解する事は容易だ.あえて言うならそのこだわりを持ち続ける自分自身に陶酔しているだけではないか?
それはもう写真でも撮影でも何でもない.
単に偏見に満ちた屈折した固定概念でしかない.



わかっている.
そのとおりだ.
何度も考えて何度も納得しようとした.



純正並単5014、開放でのこのひどい色収差.
これを欠点ととるか、強引に味ととるか.
これを好む、許すと言ってさえ、それはきわめて少数派だろう.



でも、できるなら、目前の光景はレンズの硝子を通した光のまま見たい.
自分の瞳で捕らえた光を、自分の心で直接切り取るように写真に残したい.
レンズの前玉から網膜まで光が素通りするって、
それは、なんて、なんて、素敵な事ではないか!

個人がどう思い、何を叫ぼうが、
いま日本のカメラメーカーは連綿と培ってきた日本固有の技術を捨てざるを得ない道へ進んでいる.



大昔に40Dで撮った1枚、レンズは並単5014.
(やっぱり写真はボディよりレンズだなぁ)

Posted at 2018/05/15 22:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | EOS(フォト・機材・画像) | 日記
2018年05月10日 イイね!

三倍時間がかかる

足の具合はあまり良くならず、しかし毎日若干変化を感じてはいる.
少なくとも悪化はしていないのではないか?
腫れも引いた気がする.

家の中を移動するのは何とかできるのだが、まともに歩けないから時間がかかって仕方がない.
三倍以上かかってる.
痛いし.

治るのか?



撮影もこれまでの三倍はかかってる.
三脚に据えてマニュアルフォーカス、さらにストロボも使うようになったので時間はかかる.
これまでの様に手持ちでどんどん撮って、ができない.

レンズももっと使わないとイマイチまだ難しい.
意図した結果に直結しない事があるのだ.
つまり理解していないと言う事.

歳のせいか足が治るのも三倍時間がかかるのか?
もう何でもかんでも三倍時間がかかる気がしてきた.
そんなヒマはない.

Posted at 2018/05/10 21:56:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | EOS(フォト・機材・画像) | 日記
2018年04月29日 イイね!

ワイヤレスストロボ



はじめはオフカメラシューコードを買うつもりだったのだけど自由度の高い無線ワイヤレスを.



本格的な多灯ストロボまでは使わないがちょっとしたスナップやテーブルフォトでもたいへん便利.



当然だがリンクされたストロボのコントロールは全てここで行える.
ストロボも上を見るとキリがない、本当に.



防塵防滴仕様、ホットシューにラバーのカップリングが付いています.



今日はガレージの床を完璧に掃除したので靴下も新しいものを.



ずいぶん使ったリアタイヤを交換する事にしました.
Posted at 2018/04/29 02:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | EOS(フォト・機材・画像) | 日記
2018年04月13日 イイね!

被写界深度

価格.com売れ筋ランキング588位の超不人気レンズ.



チルトなしの真っ直ぐの姿.



8.5度チルト(フル)
この状態で回転出来る.
(してはいけないという注意書きあり)

ちなみにこの製品、取扱説明書が付属しておらず、読みたければネットでDLしろとの仕様.
これは「取扱説明書もCDも付属していないが不備ではないか?」をキヤノンに直接電話して確認した返答.
説明書は交換レンズの当たり前の事を記述しているのみならず、チルトとシフトの原理と効果を述べた上で製品を操作する要領が述べられたきちんとしたもの、さらにシフト時の光量減少での露出の変化やシフトとチルトを併用した際のイメージのケラレ等についても必要不可欠な情報が掲載されているにもかかわらず、印刷物として製品に付属しない事はどうしても理解できない.

ま、箱に付属していても開封せずDLしたものを読むんですがね.



チルト8.5度.
開放で左目にフォーカスしても右目の一部にフォーカス.
傾斜したフォーカス面を回転させて望む対象に直交させる.



チルトなし、開放.
右目と前髪の一部等の等距離の面にフォーカス.



チルトなし、6.3まで絞り込み.
もうボケはすくない.



F9、意図するとか狙うとかを諦めてレリーズする領域.
これでも右目はどこにもピントがきていない.



F16、製品レビューの世界.
ここまで絞るなら200ミリで撮ればいい.
撮影と言うより証明とか報告の世界.

レンズを更新すると過去の撮影を全てやり直したくなる.
その一本で得られる画像がこれまでのレンズでは得られないと知る事は少なからぬ後悔だから.
だから写真にこだわるなら初めから良質なレンズを入手した方が良いと思う.

これらの写真はモデルを箱から出せば何度でも撮れるからまだ良い.







Posted at 2018/04/13 04:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | EOS(フォト・機材・画像) | 日記

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation