• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2011年01月12日 イイね!

あきらめるしかないのか?

年末の大掃除の時に動かない(ローディング不良・CAUTIONがでて排出しようとするもトレイ動作不良)DTC1000ESを何とか復活させたいと決意、ネットで調べると伸びたベルト類を交換すれば動くらしい事が分かりました.このDATデッキは1987年の発売後まもなく購入してそれ以来、最近では「おかざり」の状態でオーディオラックで眠っていたのですが、アナログ盤の好みの物を録音した過去のDATテープが沢山あるので、ピックアップの調子に関わらずアナログ盤を楽しむのにはこれに復活してもらうのが最良の方法です.



  犬の部屋とオープンリールテープの間で復活の夢を見るDTC1000ES
 
別の話ですがM4aというアンプもあるのですが数年前にトランジスターのトラブルで電源入らなくなっています.これも復活してくれると良いのですが(おそらく)出力段パワーTR交換はとても高価なのでずっと(何年も)二の足を踏んでいました.今年は意を決してこれの復活を、とオマケのテンションまで上がってきたのでいざ行動開始です.



  捨てるにはあまりにエラ過ぎオモ過ぎるので玄関下足入れの上を陣取って訪問客にニラミを利かすようになって数年経つM4a
 
まず馴染みのソニーのサービスへ行くと
「本年より持ち込みのサービス業務を終了したので最寄りの家電店経由で修理依頼して欲しい」
と入り口に張り紙が.
何度も(そりゃもう何度も何度も)こちらで無理を言ってパーツリストや補修部品リストをコピーして頂いていたりしていたので残念でなりません.

仕方がないのですぐ近くにあるパイオニアのサービスセンターへM4a修理の依頼に寄ってから大手家電店でソニーのDATデッキのパーツを注文するに事にしました.



  あるだろうと思った場所にあった取説、何十年ぶりに開いてみる
  (たいした事は書いてない)
  大切な新車ロードスターの取説は大事にしすぎてどこにしまったか忘れてしまった(涙)


久しぶりに訪れたパイオニアの営業所兼サービスセンター、ドアを開けて受付に行くと
「サービス拠点は以下の建物に移転しましたよ」
との事で地図を渡されました.
ここも空振りです.

ユーザーが製品を持ち込んでサービスを受けるのはとても手っ取り早く、場合によっては技術者の方と直にお話が出来て良かったのですが、どちらのメーカーも何かこう、活気がないというか、以前に比べてですが、何年も経って訪れると、すっかり勝手が違っていて、ちょっと残念です.

その足であまり離れていないパイオニアのサービス
〜決して大きいとは言えない貸テナントの一室〜
に行ってみました.
受付の女性に機種と症状を説明し、修理が可能なら後日そのアンプ(重量27.3kg)を持ってくるので確認して欲しい事を告げて待ちます.

奥で熟年の技術者の方がM4aのことで電話をかけているのが聞こえます.
やがてその方が受付で対応してくれたのですが、電源が入らない製品は修理を受け付ける事が出来ない、
すでにM4aのパワーTRは入手不能で、それが発火したほどの重症なら絶望的に助かる見込みはない事、
持ち込んでもらっても出来る処置がない事を丁寧に説明してくれました.
忙しい手を止めてしまった事を詫びてその場を離れました.
また空振り、2ストライク.

そのあと家電店でDATデッキのパーツを番号で注文して帰宅したのですが、
その後注文したパーツはすでに廃盤・入手不可となっている連絡がありました.
三振、バッターアウトです.



  当時のソニーのサービスの親切な技術マンがコピーしてくれたパーツリスト
 
アンプは1979製、DATデッキは1887製ですからパーツがなくて当然です.ソニーは2007年ごろまでベルトなどの部品を出していたようなのですが、さすがに今日は歳月の重みを思い知らされました.



  たった150円のベルトがないばかりに不動となった1000ES
 
気を取り直して外人並が並んでいそうな食品店に行ってみましたが、
ホットドッグに適したソーセージなんか1本もありません.

もう全部諦めてしまうしかありません.



  基盤のホコリ、シールドのサビが痛々しい
 


  ローディングベルトは死後硬直でカチカチ
 


  シャシーはもちろん、パックパネルまで裏表銅メッキ、その上に黒の塗装+シルク印刷
  ピンジャックのユニットが良くあるフェノール樹脂ではなく、
  なんと厚みのある鉄板にマウントされている事を今日知った次第.
  贅沢品.
Posted at 2011/01/12 22:54:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | Audio | 日記

プロフィール

「ずたぼろ令嬢が素晴らしい。こういうべたな作品で簡単に泣いてしまう自分のチョロさが愛らしい。」
何シテル?   09/14 15:18
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation