• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

鬼滅の刃

ufotable初となる2期連続作品「鬼滅の刃」
文句なく面白い原作の設定とストーリー、圧倒的な表現クオリティ、豪華声優キャスト、まさに現時点でのアニメーションとして世界最高水準の作品である.
毎回凄まじいと感じる主役の花枝夏樹さんの演技が、12話では鬼気迫るもので鳥肌が立った.これは文句なく彼の代表作となろう.アニメーションとは何か?の答えであると言っても過言ではない.花江さんは自分の表現力の100パーセント以上を出す技さえ持っているのだろう.



名指しでどれがとは言わぬが、今年も夏季劇場アニメ作品が多数上映される.だがそれらが高水準と言うわけではない.やがて同様の作品は中国で多数作られるようになるだろう.人気タレントに主役をさせるにぴったりだ.

本作の主役である竈門 炭治郎(かまど たんじろう)役が人気タレントに可能かと考えたら良い.誰がどう考えても決して不可能だ.では劇場映画の主役をなぜタレントに演じさせるか?誰もそれを作品だと思っていないし、知らないアニメ声優がどんな演技をしても一般観客には全く意味がないからだ.大切なのは「誰もが知っている○○君やちゃんが」主役を演じる事、それ以外ないと言って良い.

あれは単に儲かるからやるだけの事である.
そんな物、金をくれると言われても見たくない.

いわゆる深夜アニメと呼ばれる作品も劇場アニメ作品も最終的には収益という結果に向かって製作されているが、顧客層が違う.
一般大衆に向けるか、マニアに向けるか、の違いだ.彼らの評価は全く違う.



きわめて親和性が高い梶浦由記とufotable.

ufotable(徳島)と京都アニメーションは文句なく世界最高水準のアニメーションを製作しているスタジオだ.東京のSHAFTもこれに加えたいところではあるが新紡監督に不純な作品を作らせた犯歴がある(監督なりの確信犯的作為があるようだ)

アニメ作品と一般向け映画の違いこそ「エンスージアズム」であると言って良い.
例えるならエンスージアズムは公共工事には生れないでしょう?

以下省略.
Posted at 2019/06/30 11:53:19 | コメント(0) | Anime | 日記
2016年07月03日 イイね!

大好きなAnnabel

ごく最近、ふと「Another」を最後まで観ていない事を思いだして観はじめた.

Anotherは原作ありの2012年P.A.Works作品.
そのクラスには4月に毎年一名だけ死者が紛れ込み、そのため机が一つ足りなくなる.
死者は自身が死んでいる自覚がなく、誰も見分けることができない.
その一名が存在することにより、そのクラスには毎年多数の死者がでる.
そのため「対策係」なる委員がいる.
死者は誰なのか?

この作品、次女が見事にハマって結局彼女が先に完走することに.
聖地は明らかにされていないようだが富山県小矢部〜福光にロケーションがあるらしい.



Annabelが歌うエンディングが美しく怖い.
最近はこの曲を目覚ましに使っています.

Annabelはとても好きなシンガーで、美しい声と独特の歌唱が素晴らしい.



さんかれあED Above your hand

父の偏愛を受けて育った少女が事故によりゾンビ化して生き続ける物語.
ピンクフロイド的プログレ感漂う名曲.



「透明アンサー」
じん Feat. 田口囁一 & Annabel

大好きなメカクシティ・アクターズより.
この2枚のアルバムはとにかく素晴らしくて、なぜかぽろりと泣いてしまう.



Alternative/ローゼンメイデンED

ゼンマイのネジを巻く音が入っているがこれは「巻かなかった」世界を描く2013年版の物語.
Annabelとやなぎなぎに接点があったとは意外、だが納得.



レッドデータガール(RDG)OP
これは観ていないのだが曲が好きで良く聴いている.


Posted at 2016/07/03 13:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Anime | 日記
2016年04月24日 イイね!

劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~

劇場版ユーフォを観てきました.



予告編を観ただけで感極まるという作品は少ないです.



追加映像、音声は期待したより多かったです.
未見のファンの方も期待して良いのでは.

あすか先輩の「ずっとこの夏が続けば良いのに」
それは「ずっと青春のままでいられたら」と言う気持ちなのでしょう.
彼女は青春が終わる事を実感していたのですね.

本作品、劇場内でも些細な音が耳障りになってしまうので泣いても鼻をすすらないように.
涙も鼻水もダラダラ流して拭きとるべきです.

思い出しただけで泣けてきました.



青春とはこうでなくては.
作品を通じてそれを追体験しているのだと思います.
それはなんと幸福なことでしょう.
Posted at 2016/04/24 12:13:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | Anime | 日記
2015年12月29日 イイね!

「ラブライブ」それは僕たちの奇跡

μ'sが紅白に出場する事になりました.
曲は「それは僕たちの奇跡」
それも「11番目」です.
偶然なのか、NHKがそこまで気を利かしてくれたのか?


© 2013 プロジェクトラブライブ!
  劇場でこれ観た時ゃ心臓止まった

物語内でラブライブを制したμ'sは3年生の卒業を期に解散する事を決める.
これは紅白出場のあと、春のファイナルライブを最後に解散する実際のμ'sに被ります.


© 2013 プロジェクトラブライブ!
  穂乃果や真姫がフォーメーション中に他のメンバーを確認している様子

いろんな意見があるところですが、NHKがこれほどμ'sに急接近した事は少なからぬ影響力がある事を証明したと言えます.

μ'sの商業的成功を企画力の勝利と見る事もできますが、それは違うと思います.
もちろん成功を信じて企画したプロジェクトのはずです.
しかしこれは「芸能界」から生れたものではありません.

紅白と言うメインカルチャーの場で、巨大な力を持ってしまったサブカルチャーが違和感を持たれないか?
私は大きな場で全国の一般の視聴者にμ'sが認知される事は、素直に嬉しいと思います.


© 2013 プロジェクトラブライブ!
  桜舞い散る中の2年生のシーン、一期一話EDを想起させる.
  初めて観た時は「恐ろしくとんでもない事が始まった」とぼう然としてた.
  ススメ→トゥモロウのように穂乃果ー海未ーことりの順に少しズレがある.


ゲーム・アニメの声優ユニットはμ'sだけではありません.
しかし、これほどの商業的成功を成し得たユニットはμ's以外ありません.
まさに奇跡です.


© 2013 プロジェクトラブライブ! 

ラブライブ〜μ'sの詳細な分析は専門家に任せるとしても、
この作品は歴史的な成功と言って良いでしょう.
しかし私は単なる商業的成功にとどまらぬ影響力があると思っています.


© 2013 プロジェクトラブライブ! 

私はこれを機に、今後サブカルチャーがさらに一般化して行くきっかけになるのではないか?
とさえ思っています.
これはμ'sが成功して終わるのではなく、
ラブライブというシステムが存続して受け継がれてゆく物語です.


© 2013 プロジェクトラブライブ! 

アニメ・サブカル界全体に受け継がれて商業的成功の可能性があるエンターテインメントとして認知されていく未来を感じます.
楽観的すぎるかもしれませんが.


© 2013 プロジェクトラブライブ! 


© 2013 プロジェクトラブライブ! 

「それは僕たちの奇跡」

「僕たち」とはμ'sを応援(消費、投資)した全てのファンであり、
「奇跡」は、その必然的結果としての成功だったのです.

この奇跡は、作品としての成功ではなく、
業界全体を押し上げるほどの力があったのではないか?


© 2013 プロジェクトラブライブ! 
  緑のリボン、泣ける

5年、10年経った時に、
それが証明されていると思います.
Posted at 2015/12/29 17:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Anime | 日記
2015年10月27日 イイね!

大吉山の展望台



京都コンサートホール





宇治駅
京都コンサートホールもそうですが、美しい建築です.



じっと佇んでいたいほど大好きな眺めです.





さて、宇治川周辺



6DのズームレンズをEF50STMに交換.
物凄く軽いのでストラップ無しで片手に持ったまま歩きます.





玉ぼけを開放で撮ると最安レンズと露呈しますが、
F4.0まで絞ると奇麗です.











紅葉になるとまた綺麗でしょうね.



50ミリという画角がとても気に入っています.











今度は大吉山の展望台まで来れました.

motoshiさん、ほんとうにありがとうございます!
Posted at 2015/10/27 23:06:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | Anime | 日記

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation