• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2015年01月02日 イイね!

オートグリム・スーパー・レジン・ポリッシュ



お正月休みはじっくりガレージで過ごそうと思っていました.
ボディのペイントをしっかり最高の状態にします.
ガレージはなるべく暖房しておきます.

まず洗車、あまり汚れていないのでオートグリム・ボディーワーク・シャンプー・コンディショナーをお湯に溶かしてマイクロファイバー・タオル(通称「お掃除タオル」)を緩く絞って(両手で「もみっ」とする程度)ゆっくりホコリをぬぐいます.ドア半分程度拭いたらシャンプー液で洗い、今度はきりっと絞って残りの水分をゆっくり拭きとります.

ホコリがなくなったので軽く手で撫でてピッチや鉄粉等の引っ掛かりがないか確認します.
感触があれば爪でひっかいたりせずトラップ粘土等を使って除去しておきます.



寒いので粘土はお湯のバケツで温めて練ります.指で挟む突起を形成すると落とさず作業しやすいです.
ここでも緩めに絞ったタオルで拭いて水滴を付けて粘土で撫でます.
うっかり落としたら捨ててしまうので小さめにして使っています.

ボディのチリ、ホコリを除去できたらスーパー・レジン・ポリッシュを使って磨きます.
基本的にツヤのある状態のボディなのですが、部分的に気になる部分はオートグリム・ペイント・リノベーターを使って小さなスクラッチやスワール、光沢の曇りを除去します.
お掃除タオルはこの作業には使わず、ネルクロスを使います.
ネルは目が詰まりはじめたら新しい面を使っていきます.



弾力のあるスポンジを芯にしてネルを巻いて使うと作業しやすいです.
NRスポンジゴム 20mmx100mmx100mm ¥100
2:3位に切りました.



100x60位の大きさ、これくらいのスーパー・レジン・ポリッシュの量でボンネット1/4くらい.



まず全体にまんべんなく塗るように広げ、順に磨いて行きます.
研磨材が入っているはずなので傷が目立つ時は直線的に往復させ、艶を出したい時は円を描きながら磨きます.
今回はあくまでオートグリム・エキストラ・グロス・プロテクションの下処理としての使用なのでこれくらいが適量かと思います.



ツヤを確認しながら磨きすすめます.
磨いて行くとボディのツヤが深くなり、最終的に何も残らず拭きとらなくて良い感じに仕上がります.
最後はスポンジの圧力を弱めにして撫でるようにフィニッシュします.



ツヤはある方だと思うのですが施工後はなんとなくツヤが深まった印象があります.







やはりこれくらい汚れてたんですね.



外せるものは外すと作業が楽です.



ついでに真ちゅうの部分を磨きました.



センターのキャップは真ちゅうに黒クロームメッキ、
台座が黒成形のプラスチックでパッキンがゴム.



台座が白化してきましたがパーツは単品では出ないので今度塗るとします.



ユーノスのボディの控えめで自然な面はけれん味がなく、いつ見ても美しく撫でると心地よいです.
田中デザイナーの手が撫でて作った形を、撫でて愛でます.



クリアパーツもそのまま撫でます.



20年経ったウインドウのゴム.テカテカに光っています.
全てのウインドウ・ストリップは新車時より無交換ですが、半ドア保管なので潰れはないようです.
「カプっ」と閉まり「カッ」と開く助手席ドアの開閉感は新車時のままです.

このあとオートグリム・エキストラ・グロス・プロテクションを塗ります.
お掃除タオルに染みこませてゆっくり塗り広げます.
この時点で引っ掛かりは一切なく、極めて滑らかな感触です.



30分から1時間とあるので寒い分2倍ほど時間を置いて清潔なお掃除タオルで丁寧にぬぐうように拭きとります.



指でなぞると滑らかさにうっとりします.
全ての疲れが癒されます.
Posted at 2015/01/02 23:34:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | お掃除 | 日記
2015年01月02日 イイね!

新春特別袋とじピンナップ

週刊誌に時々ついてる「袋とじ」
あれ、公共の電車の中などでびりびり破って見るおじさんとかいるんでしょうか?
ぼくは人目があるとちょっとできないです.

おわんガール達がひと肌脱いでくれました.
コッソリご覧下さい.

<お正月特別企画>
おわんガール・セクシーピンナップ

2012 初代おわんガール エリスさん



袋とじピンナップを見る! 1

袋とじピンナップを見る! 2

2014 三代目おわんガール スバルさん



袋とじピンナップを見る! 3

袋とじピンナップを見る! 4

袋とじピンナップを見る! 5
Posted at 2015/01/02 01:19:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィギュア撮影 | 日記

プロフィール

「ずたぼろ令嬢が素晴らしい。こういうべたな作品で簡単に泣いてしまう自分のチョロさが愛らしい。」
何シテル?   09/14 15:18
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 2 3
45 678910
11 1213 141516 17
18 192021 222324
25262728 293031

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation