• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2017年03月04日 イイね!

エンジンルームにケルヒャー

今日はユーノスをガレージから出し、路肩でエンジンルームにケルヒャーを使いました.
手が届かない部分のホコリを洗い流すのが目的.

それにしても住宅街の自宅前の狭い道を、人がいるにも関わらずスピードを落とさずに走ってゆく車には腹が立ちます.もちろん接触したら大けがをします.歩行者や自転車がいたら、せめてアクセルを抜く位したらどんなもんですかね?そういう人間は他人への気遣いも年長者への尊敬も持たぬ一部のマスコミ記者みたいな奴らなんでしょうな.恥を知れと言いたい.



ノズルは回転しない方を取付、汚れている部分を狙って瞬間的に噴射するときれいになります.
その後ていねいに水分を拭きとリます.おろしたてではないタオルで丁寧に吸い取るように.



拭きとれない部分、形状が複雑な部分を重点的に.これは手指では時間がかかって仕方ありません.
時間は有限です.



昨日の石原氏の会見は私には経緯がわかりやすく、時間が経つにつれ都知事時代の石原氏を彷彿とさせる毅然とした雰囲気が戻っていたように感じて嬉しかったです.一方、会見後の記者達の質問はあらかじめ用意していたものか、会見の内容自体を聞いていなかったか理解できなかったのではないかと思うトンチンカンな質問もあり、とても驚きました.



小池氏の発言は、これもあらかじめ用意していたコメントのように思え、私は一体何の為に開いた会見なのかと思ってしまいました.今回の会見については石原氏を評価するツイートが異様に多かったのも驚きでした.小池氏を評して「自分ファースト」という意地の悪いツイートも.座布団三枚あげたいです.

科学力、技術力は日本の宝だと考える石原氏には大いに同意します.それを信じずに不安、危険等の印象を煽り、知事の独断で移転を延期した事は、結果ではなく「私はそうできる」アピールだったのかも知れません.

とにかく築地の建築物の耐震性と開放空間に暴露されているアスベストは間違いなく大いなる危険でしょう.
コンクリートの下の物理空間の更に下の設備で還流ろ過された地下水と、地上の施設内のアイソレートされた環境を混同視するのは愚かだと思います.



はい、きれいになりました.
言うまでもありませんが電装品には最大限の注意をして使用する事を忘れてはいけません.
あとはできる限りの水分を吸い取ること、ひとっ走りしてエンジンの熱で乾かすと蒸れによるトラブルが起きそうですし、コンプレッサーで水滴を飛ばすとカプラーの奥深くやスイッチの中などに水滴を送り込む事にもなります.

高圧洗浄機を大胆に使う事、丁寧に手で拭きとる事を適切に組み合わせる事がポイントだと思っています.
Posted at 2017/03/04 18:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
567891011
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation