• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2020年08月24日 イイね!

ヘッドライトレンズのお掃除

alt

ヘッドライトのレンズが何となく曇っているのでお掃除.

alt

白っぽく濁っている.

alt

こういう「何となく」の汚れは車体全体で総和となって存在感を鈍らせる.
「眼光鋭く」と言うように眼がピリっとしたロードスターは良いもの.

alt

ヘッドライトのレンズを取り外し、お掃除タオルを中に入れてヘラ状のものでクリクリする.洗剤を使うなら無水アルコール.
タオルは一枚のほとんど全部を中に入れてしまう.

alt

から拭きだけだったが、アルコールを使った方が良かったか?
目立つ曇りは取り除けた.

alt

いまのクルマのヘッドライトは樹脂カバーなので必ず将来曇って白く黄色くなる.
ヘッドライトの形状を自由自在にデザインする製法が確立されてどうなったか?
ほとんど全てのクルマが他車を威嚇する攻撃的な顔つきになった.
デザイナーがバカなのかユーザーがバカなのか.
メーカーは売れるものを作るだけ.



ポジションランプ点灯.
この雰囲気は良い.
LEDバルブには無理な芸当.



信号待ちで前車のLEDストップランプを見つめると網膜が痛む気がする.
だから目を閉じるようにしている.
あのまぶしさはまぶたを閉じてもわかるし、それが消えたら目を開けて走り出せばいい.



深海のイカのように小さなLEDを無数に並べるのがいまのクルマのポジション灯.
LEDだからそれしかできないのだが.
それをカッコイイと言うらしい.



実はコーナーマーカーにはLEDを使っている.
発熱が大問題なのだ.
見た目は違和感がないが写真を撮ると光源の色温度の差をハッキリ写しだす.



以前、うっかり7.5Wのバルブを入れてソケットとホルダーが見事に溶けた.
今回新しいソケットとバルブを用意して作り直した.



ブースト計の照明がソケットから漏れてちょうどこいつの顔を照らしている.
これが夜のドライブの道づれだ.

もういつでも走り出せるのだが、それは明日の夜でも、明後日の夜でもいい.
あるいは、お掃除するところは、尽きることはないのだし.
Posted at 2020/08/24 22:49:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | お掃除 | 日記

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2345678
9 101112 13 14 15
1617 18 19 2021 22
23 2425 26272829
3031     

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation