• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2020年10月11日 イイね!

シートベルト・アンカーホルダーの雑談

alt

先日友人のinaso君のコクピットを見てちょっと気になったこと.
ダメ、見ないで、恥ずかしいところ、、の部分ではなくて.

alt

自分のドライビングに合わせた運転席と助手席のシートの位置、角度がそろっていた.
聞くと「自分の位置に助手席を合わせている」のだそうだ.

人のクルマの助手席に乗るとシートとシートバックを後ろに下げてリラックスする人がいるが、俺はその習慣が好きではない.
彼の助手席に乗る人は決してそんな事をしないのだそうだ.
私もロードスターの助手席に乗る際は足が踏ん張れる位にシート位置を少し前に出した状態が好きですし、その方が疲れません.

クルマのモデルを作っていた頃はわざと左右のシートをずらして接着したりした.
そうするとなんとなくリアルに見える気がしたのですが.

助手席シートの位置角度にこだわるのはトップを下ろしたロードスターの姿が好きだからだろうと思う.
自分がそうであるから、きっとそうではないかと思う.

alt

普通はこの状態に収まっているシートベルトが多いと思う.
言い換えるなら、こうではないロードスターを見かけることは少ない.

alt

みなさんはご存知の通り使用していないシートベルトのアンカーはこの位置に納める事が取説に記されている.

alt

若いオーナーはこの穴が何の為か知らぬこともあるかも知れませんが、ここにアンカーを差し込むようになっています.

ただ、金属製のアンカーを上手に差し込まないと穴の周辺にキズが付きやすく、乗り降りのたびに助手席に乗る方が行うべきではないでしょう.

たるまずに収まっているシートベルトをわざわざ引きだして、低い位置にアンカーを収納する理由のひとつは、走行中にアンカーが内装部品に当って異音が発生するからでしょうが、もう一つ理由があるとするなら装着の容易性でしょう.

alt

普通は乗車した後で上体をひねってシートベルトを掴んで引きだします.
シートバックがいっぱいまで後退してあれば少しは容易なのですが、シートが前進しているとその分だけ多く体をひねる必要から装着しづらいと感じることがあります.

alt

通常この位置にあることが多いのですが.

alt

アンカー穴を利用するとシートベルトが伸びてこの状態となります.

alt

乗車すると普通は肩に手を回してベルトを探すと思いますが、その際もベルトが引き出されて斜め前方にあるので手が見つけやすいでしょう.

alt

運転席もこの位置にアンカーを挿しておくと乗車時にベルト装着がラクだと思います.あらかじめこの位置にアンカーがあることを知っているならよりスムーズでしょう.

ちなみにNA8以降はセンタートンネル側のシートベルトアンカー(挿す部分)がシートに合わせてスライドするようになりました.私は乗り降りの際に、いちいちシートを最後部まで下げるのでこの仕掛けはとても助かります.

alt

ちなみに私のロードスターのベルトのアンカーをぐいっとズラしても恥ずかしい部分はありませんでした.



さて、この部分、長年気になっていたところ.
二度とブレースバーを装着しない事、に決めることができました.
付け足す、ではなく、取り外すオプションはロードスターを選んだ時からの自分の好みです.

Posted at 2020/10/11 13:38:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Garage | 日記

プロフィール

「ずたぼろ令嬢が素晴らしい。こういうべたな作品で簡単に泣いてしまう自分のチョロさが愛らしい。」
何シテル?   09/14 15:18
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 2 3
45678910
11121314151617
1819202122 23 24
252627 28293031

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation