• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2021年07月24日 イイね!

夏の扉



目の前のMacで「夏の扉」を検索した.
山下達郎の曲を聴きたいと思ったのだ.
その曲は正しくは「夏への扉」と言う題名だった.
今まで知らなかった.
そうか、「夏の扉」は松田聖子だ.



この歌を聴く時は、いつもある友達を想う.
そして、何だかよくわからないが、涙がでてしまう.
俺はなんの役にもたてなかった.

吉田美奈子のバックボーカルはとても優しいから、それでまた泣いてしまう.

インターネットによると、つい最近日本でこの題名の(ハインラインの原作)映画が作られたようだ.
山下達郎のこの曲が使われたかは、知らない.
そうだといいけどね.

吉田美奈子が書いた歌詞の中の”Riki Tiki Tavi”にも仕掛けがあるらしい.
40年前はそんな事がこれほど簡単に知れてしまうなんて考えもしなかった.
有り難いが、それでいいのかとも、思う.

俺は”Riki Tiki Tavi”にはなれなかったのだ.

この曲が収められた"Ride On Time"はマクセルの録音テープのCMに使われていて、当時のエアチェック・テープにCMが録音されている.テープは今でも再生可能だ.当時使っていたオープンリール・テープはほとんどがマクセルで、ソニーは粉落ちがイヤで避けていた.テープデッキのバイアスとイコライザーもマクセルに合わせなおしていたくらい.とても懐かしい.

もう、すっかり夏だ.
そして、あれから、もう3年.
目がくらむ夏の日差しを待ち望んだはずだけど、
思い出すのはもう会えない人の笑顔.
「人は亡くなってから他人の心で生きる」
そんな言葉を思い出す.



東京から地元に帰って、仕事をして、結婚し、子供が出来て、ロードスターを買った.

それから25年以上経って、多くの人とさよならをして、もう1台のロードスターがやってきて、初めての孫ができた.


聴いている音楽も、ロードスターも、ずっとこれからも変わらないと思う.
Posted at 2021/07/24 15:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    12 3
4567 8910
11121314151617
1819 20 21 2223 24
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation