• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2007年09月29日 イイね!

ロードスターのコクピットで身が引き締まるわけ

今朝は有無を言わせぬ寒い朝でした.
もう完全に秋です.
とにかくロードスターは衣替えです.



  ↑ 秋なのでステアリング、シフトノブ、Eブレーキハンドルを
    ウッドからレザーへ



  ↑ 四半世紀使ったステアリングは濃いめの色に塗り重ねてあります.

いつもぼくが作った家具を塗ってくれている職人さんに塗ってもらったステアリングです.
購入後、ほぼ25年近く経つと思います.
まだナルディのホーン・ボタンににラッパマークが無かった頃です.



  ↑ サイドブレーキはNBのものなので(NAオプション品と同形状)濃い色です.これも純正品はあまりにクリアが薄く、ナルディのノブと違和感があるので、思い切りたっぷりクリアーを重ねてもらいました.



丁寧にドアを開けて、
絶対にドアやサイドシルを足で蹴ることなどないように注意をして、
だらしなく足を広げないよう注意してシートに着座すると
正面のクラッシュパッドはぴーんと一直線に水平に切られ、
同じく水平に見切られたドアの内張に囲まれます.
ぼくはいつもまるで正座しているような錯覚に心地よくとらわれます.

すいっ、と手を添えたステアリングは、
待ちかまえていたように真っ直ぐにぼくの顔を見つめていて、
コクピットの中央のセンターコンソールは
そのステアリングと全く同じ角度に傾斜しています.

シフトレバーも
真っ直ぐ垂直に立って、
ギアを入れられるのを待っています.

これら車内の操作系がどれも緊張感と静寂を演出しています.
開発本やその他多くの関連書籍に記されたように、
日本の伝統の茶室をモチーフとしたならば、
それはまさに完璧な仕事だったと言えるでしょう.

あるいはそれを意識せず設計されたとしても、
これは文句なく完璧な仕事に違いありません.

「エルゴノミック」
とか、
「なんちゃらフレンドリー」
など
人に優しそうな名前が付いたぐにゃぐにゃした流線型が今日の主流ですが、
この初代ロードスターのインテリアのデザインは、
このクルマがどういうクルマなのかを、
   走り出す前から、
      まさにドライバーに念を押すかのように、
         心を引き締まる緊張感で包むのです.

キィをひねって、
これから始まることに、
ワクワクしないはずがないのです.

Posted at 2007/09/29 21:01:40 | コメント(12) | トラックバック(1) | Garage | 日記
2007年09月26日 イイね!

4冊目



4冊目が届いた・・・

まだ増えるのかな?

なぜ?

分からない・・・
Posted at 2007/09/26 17:56:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター世界 | 日記
2007年09月21日 イイね!

ブラシ・プレイ

早起きをして洗車しました.
時間がないのでホイルを外すことが出来ません.



  ↑ このブラシは10年ほど使っています



  ↑ 塗装用のブラシは柔ら過ぎて具合が悪いです.



  ↑ このブラシはなんて言ったかな~



  ↑ ホコリを払う用途のブラシです



  ↑ ドア下部のウェザーストリップとの境目は得意です.



  ↑ この隙間も良い具合です



  ↑ エアバルブの付け根




  ↑ スタッドボルトの入り組んだ隙間など




  ↑ アンテナを交換しました.
    使わないときは縮むのかと思ったら、このままです.


Posted at 2007/09/21 17:49:50 | コメント(15) | トラックバック(0) | お掃除 | 日記
2007年09月15日 イイね!

トラブル・シュート



  ↑ 非常に消極的ですが熱対策してみました.

エンジン発作の症状.

1.冷間時は発症しない.
2.エンジンが熱くなってくると発症開始.
3.発症後もアイドリングは安定している.
4.フードを開けて休むと直るときもあり、改善しないときもあり.
5.エンジン換装直後から発症(長いつきあいだ~)
6.スロットルオフで症状は消える.僅かに踏むと発症.(点火進角に問題あるのでは?)

~これまでの処置~

●新品パーツに交換

・プラグ
・プラグコード
・水温センサー

●中古パーツに交換

・イグナイタ(コイル)

☆所見

・・・とにかく熱くなると発症する.
・・・ガソリンが濃いからか、着火しないからか、アフターバーンが起きる.
・・・カブッているのか点火しないのか、分からない.
・・・気分よく走っている時に限って発症する.

エンジンマウントが強化タイプで、フライホイールやクランクプーリーを軽量化、
補記類もパワステ・エアコンがないので、振動もスナッチももの凄くソリッドでダイレクトだからとても不快です.1速だとリアタイヤがスキッドすることもあります.

☆対策

・・・とにかく熱を遮断してみる.
・・・中古クランク角センサーを入手して交換してみる.



  ↑ ガラス繊維とアルミ箔の遮熱シートで
    熱がこもりそうな部分を覆ってみました.



  ↑ 図面など書類を束ねるクリップがちょうど良かったです.
    立体的にフィットして大きな隙間が空かないようにしてみました

クランク角センサーはこまめにヤフオクをチェックしてみます.
高価なパーツなので新品交換しても改善されなかったら痛手ですから.

~独り言~

エンジン換装した際に、中古エンジンに付いていたクランク角センサーが加熱した際に不調になるのでは?→ちょっと踏み込んで進角する際に激しく息つくから.

ショップさんに聞いてみたんですが
「中古エンジンは補機類付いていません
 =壊れたオリジナルエンジンから移植しています」
とのことだったのですが.
単体エンジンにはクランク角センサー付いてないんでしょうか?
分かりません.

「進角のトラブル」と言う気がしてならない昨今です.
このトラブルに悩まされて早2年・・・

そろそろなんとかしたい・・・
Posted at 2007/09/15 19:17:14 | コメント(5) | トラックバック(1) | Garage | 日記
2007年09月11日 イイね!

中部ミーティング2007



早朝5時北陸道不動寺SA集合.まだほぼ暗いです.例によって何度も時計を見て「早く4時にならんかな」と何度も時計を見て朝を待ちました.



第二集合場所東海北陸道城端SA.
待つことしばし、覆面ブラザー登場.
何かブラからはみ出てます.



夜明けと共に朝靄に浮かび上がる風景は幻想的です.
高速を1時間、その後国道を1時間ほどで到着の予定.
休憩やブラの手入れなどしながら、飛ばさないで走ります.



会場前の8時過ぎに到着.既に長蛇の列です.徐々に雰囲気が盛り上がります.



いよいよ開場です.手を振り挨拶をして入場するのは大型ミーティングの醍醐味ですね.
ミーティングが初めての人は期待感がクライマックスに達する所です.



会場で何と言っても目立ったのがNCの存在です.もうすっかり違和感がありません.
こうしてみるとやはりNBとよく似ています.



TOKIO隊長から入電した直後、雨の攻撃を受けました.デッキブーツもかけているし、幌も濡らしたくなかったので愛用のコクピットカバーを装着.これは米CrazyRedでしか入手不能な製品で、着けたときのシルエットの美しさと質感がとても気に入っています.クラブの皆さんも取り出して装着.軽い雨ならへっちゃらのはずです.ぼくのは古いので水をはじきませんが、新しいものは水をちゃんとはじいています.

イベントも無事終了、雨には打たれましたが変わりやすい山の天気です.中部はよく雨に見舞われます.

こうして多くの皆さんに一年がかりで準備していただき、300台以上のロードスターが集まって楽しい一日を過ごしました.直前の台風の進路には心配させられましたが、天候にも恵まれ、良い一日を楽しめました.



帰路にはまたもやエンジン不調.なだめすかして走りましたが帰路全行程で症状は改善することなく残念です.今度O2センサーを交換予定です.しまいに右目リトラも閉まらなくなり、非常に不健康なロードスターでありました.



睡魔と戦って帰宅したというのに、軽く水洗いして砂落としして吹き上げて、ブラジャーネタのブログをアップして、へこたれのマッサとどうしても今ひとつキレのないハッキネンにイライラしながら深夜まで付き合ってしまいました.燃え尽きました.
Posted at 2007/09/11 01:01:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
234 567 8
910 11121314 15
1617181920 2122
232425 262728 29
30      

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation