• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

キルラキル最終話



キルラキル最終話ができ上がったのが最終話放送当日の朝、テープを新幹線で運んだそうです.

昨夜のBS放送を観ました.

本当に素晴らしかったし、今思い出しても泣けてしまいます.
まさにカタルシスです.

権威のある賞が与えられるような作品ではないです.
人生を変えるとか、感動の嵐とか、
そんな偉そうなものではありません.

アニメなんか、そんなたいそうなもんじゃないです.
芸術だとか○○賞だとか、思い上がりです.

何だかわかんない、素晴らしいもの.

考えたり評論したりするのは勝手ですが、
アニメなんかそんな偉そうなモンではないです.

だからこそ素晴らしいのです.

キルラキル公式TWITTER
Posted at 2014/03/30 17:01:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Anime | 日記
2014年03月30日 イイね!

ナカミチCD400の接触不良

AT-Xでラグりん一期の放送が始まるので久しぶりに観はじめたら、止らない・・



1話のこのラフィンティの登場シーン(いきなり脱ぎはじめる)素晴らしいです.
時間が止ります.

さて、ユーノスのCD400が大きな段差のショックで電源が切れる症状がありまして、実はかなり以前から時々出たりしていました.一度取付をしっかりし直してから治まっていたのですが、今日突然に再発.
フロントパネルを押すと発症するので思い切って分解してみる事に.



機械式油温計、油圧計がセンターコンソール(ラジオベゼル)に取り付けてあるので、このパネルを取り外す事が出来ません.オイルブロックからホースを外してオイル滴るまま車内からメーターごと引き抜くしかないのです.
そんな事できません.
仕方ないので養生テープで落ちてこないように吊って作業します.



これがフロントパネルを取り外した所
こう言うコントロールはプリントケーブルなどでつながっている事が多いのですが、このシリーズはターミナルになっています.ここが接触不良と思われます.

ちなみにCD35,CD45も同じ構造のはずです.
前使っていたCD35も全く同じ構造で、全く同じトラブルが出ました.



ケイグと綿棒でクリーニングします.
ちなみにトップを下ろしていて雨に降られると、こう言うトラブルの原因にもなり得ます.
エアコンがないのに雨の中を走るのも湿度が高くなりすぎていろんな悪い事の原因になります.

雨はキライです.



オーディオ、ゲージ類、ナイトロ系の各スイッチの動作確認をしながら元に戻して終了.
これで当分大丈夫のはず.

ゆとりがあったらCD400のスペアを用意しておきたいのですがね...
音も良いしデザインも最高なので交換したいと全く考えられないのです...


Posted at 2014/03/30 13:02:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月28日 イイね!

鋭い輝き



この二つはよく似たケミカルです.

使用感もタオルを滑らす感じも同じ、仕上げ面を触れた感触も似ています.
成分は違うかも知れませんが目的も使用方も実に似ています.

・基本的にワックスではあるがワックスではない

たとえばコンパウンドやバフがけした面にいきなり使うべきではありません.
ワックスやその類いの物が「生きて」いる状態をキープするものです.

・汚れたボディをキレイにするものではない.

汚れやホコリは洗車の手順を踏んでキレイに落としてから使います.
その時点でワックスが切れている、水を弾かないなどのボディならワックスがけをします.
このケミカルを使う事はありません.

・耐候性があるものではない.

処理後にはしっかり水を弾きますが、それはもともとのワックスの効果です.
この製品はボディ表面に付着した「屋外の砂などではないホコリ」「指紋」などを除去するだけです.
実体は非常に弱い液体ワックスです.

3Mの方は展示車つや出しスプレーと言うラベルの下に「QuickWax」という商品名があるのは以前ブログにしましたが、日本名の方が用途に適した名前だと思います.
ラピッド・ディテイラーの名は他のメーカーも使っているようです.

・トラップ粘土の施工時に

トラップ粘土を使う時の純滑液として使えます.
ボディに水をかけても(ワックスが効いているので)弾いて流れ落ちるだけですが、この製品だとボディに乗りますから粘土の滑りが良く快適です.ボディと粘土の間で切れずに確実に残って粘土が絡むのを防ぎます.

ちなみにトラップ粘土はお湯につけて柔らかくして使うと良い具合ですね.



以前からなんとなくポリッシュしたいと思っていましたが、バフがけしはじめてしまいました.



磨くとやはり塗装面が滑らかになります.



オートフォーカスのカメラで写り込みを撮影すると、ボディまでの距離ではなく写り込んでいる物体までの距離でピントが合ってしまい、ボディ面の状態が撮れません.
ユズ肌の感じを見てマニュアルで撮ります.



光沢の状態は凸面ではなく凹面で確認します.
凸面は必ずキレイに見えます.



ポリッシュなんか始めてしまって、また当分出かける事が出来なくなってしまいました.
でも鋭い輝きはポリッシュならではです.
下手なケミカルを使うと艶が落ちる様な気がします.





Posted at 2014/03/28 23:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2014年03月23日 イイね!

クロスロード

企業CMですが素晴らしいです.

キャラクターデザイン・作画監督 田中将賀
歌 やなぎなぎ



受験生応援サイト「クロスロード」

受験生の皆さんには素敵な春となりますように.

田中将賀さんとやなぎなぎさんと言えば「あの夏を待ってる」のコンビ.

あの夏も新作制作という嬉しいニュース.

と、おもいきや、BOXに新作OVA一話付きとは辛い.
Posted at 2014/03/23 03:46:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Anime | 日記
2014年03月18日 イイね!

AUTOGLYMのRapid Detailer



いつもの梱包、何か大事な事に二次使用します.捨てませんよ.



梱包用に作った紙なんでしょうか?
何か大事な事に二次使用するためシワを伸ばして保存しておきます.
このシワの中には東京都千代田区の空気が入ってるんですよ.



よく見ると5種類の仕様が描かれていますね.
憎いなぁ.



使い切ったらストックがないアイテムを補充しましたが、



ストックの補充もあったのですがどうしても気になったのがこのRapid Detailer.



匂いはとても強いので間違えて飲んでしまう事はないでしょう.
こう言う製品の匂いは香料で作っていると思うのですが、その配分の意図が国産の製品と少し違う感じがします.



レザーケア・バームは商品名が変わって匂いが変わりましたね.
以前の匂いより好感が持てます.



使用中ボトルに移し替えるつもりだったのでキャップのシールを壊さずに取り外しました.
フタの始末が悪いと言うか、普通に使うと汚れやすいんですよね.
輸入品らしくて好きです.



新型のラベルはフィルムになっていて汚れ難そうです.
以前のラベルは紙なので汚い手で触れると汚れるし黄ばむし.
でも前のフォントの方がイイかなー.

レザーケア・クリーム(バーム)は消費が多くないケミカルなんですが、これ、レザーではなくビニルレザーの部分に使うと物凄く良いのです.車内の手で触れる所にラバーケアやバンパーケアを使うと取り返しがつかない大変な事になってしまうのですが、このレザーケア・バームは車内の触れる所に使えるケミカルです、手指に付着しても大丈夫です.こういう物はオートグリムにしかないと思っています.

車内にアーマオールをぶちまけてテラテラにして傷汚れをごまかすのは悪徳中古車屋のする事です.
ぼくは「全損」と呼びたいくらいです.

さて、あした使ってみます!
もう冬は終わりだー!

Posted at 2014/03/18 23:55:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | お掃除 | 日記

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345 678
9101112131415
1617 1819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation