• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2014年03月18日 イイね!

高坂桐乃ゴスロリ(フリーイング)



普段デスクの上に置いてある桐乃のフィギュア.
市内のフィギュアショップにて中古開封品を購入.
いつもそこにあるのにちゃんと写真を撮っていなかった.



黒猫の衣装を着て得意顔、というよりもう少し何か.



キャラクターの性格としてはどうなんだろうか?だけど、可愛い.



人気ではどう考えても黒猫なんだろうけど、可愛い.



デスクにこのフィギュアがいると、ホッとする.可愛い.



命と言えるアイプリントが良い、可愛い.



素材の肌色もとてもキレイで良い、可愛い.



スカートのフリル造形は大ざっぱだけど問題ではない.
ニーソックス+ドロワーズ、ドロワーズはグラデーション塗装(自粛)


ほとんど見えない爪の造形もきちんとされています.
彩色はなし、それで良い.



可愛さは命.



どこから見ても可愛い.



癒される可愛さ.



顔にフォーカスすると他の一切がアウトフォーカスになるポーズ.



可愛さに文句なし.



ソフトフォーカスでも可愛い.



可愛い.



可愛いは正義.



ああ、可愛い.
Posted at 2014/03/18 18:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィギュア撮影 | 日記
2014年03月16日 イイね!

単焦点の沼から見上げるユーノス



土曜は天気が良かったですが疲れていて何もせず、休養日.
新しいレンズを持ち出して写真が撮りたいのですが.

幌を上げて掃除しました.
プレクサスをとお掃除タオルで.
ユーノスで一番汚れる部分がビニルトップでしょう.
タオルが黒ーくなりました.



プレクサスで汚れを落としてからタオルの乾いた面で丁寧にから拭きします.
これが重要だと思っています.
まだ僅かにハッチングの模様が確認できます.
昔はもっとはっきりしていましたが.



新車以来のオリジナル幌です、大切にしないと.



新車から交換していないピラー上部のウェザーストリップ、トップロックを締めるとキューッと縮みます.
この部分の造形が本当に好きです.
ゴムの部分がテカテカに光っていますがオイルの類いは塗っていません.
19年間の洗車で拭かれるたびに艶が出てこうなりました.



ここが汚れていると我慢できない、と新車の時から思っていました.
トップを上げて雨に降られたら必ずここもきれいに拭きます.
汚れた事がないので拭けばきれいになります.



いつの間にか錆びていたビス、ラッカー塗装を落として黒染しなおし.
あのラッカー塗装はダメですね.





ここもラッカーだったので落として黒染なおし.



車内に掃除機をかけました.
シート背後の部分、ここをきれいにしておくと気持ち良いです.
こういう所が汚れているとどうしてもクルマがくたびれて見えます.
掃除機のノズルをあてがっておいてブラシでゴミを払うと、
細口ノズルでグリグリ(傷を付けながら)しなくて良いです.
シートレールのボルト周辺のくぼみなどはブラシと掃除機が最適です



シートとサイドシルの間、ここをきれいにしておくと気持ち良いです.
乗り降りの際に必ず目に入りますから.



フロアマットも容赦なくきれいにしておきます.
車内で履き替えているとそもそもマットに匂いがつきません.



けん@1002さんが「買い直した」D700.
ニコンらしい作りで素晴らしいです.
当時「これこそカメラだ!」と言ってましたよね.
長く使える良いボディだと思います.
(ぼくの6D+プラナー50で撮ってもらいました)



フォクトレンダーのノクトン58mmf1.4.
「ノクトン」は夜の意味で、闇夜でも撮れる明るい開放F値を意味しています.
ぼくも6Dにはプラナー50f1.4が付けっぱなしで、ズームレンズを使う事がめっきり減りました.
皆無と言って良いかも知れません.
何を付けてもこの1本を付け戻してしまいます.

何かを撮らなければいけない状況ではなく、好きなものを好きなように勝手に撮って良いなら単焦点レンズに限ります.
ズームできなければできないなりに撮れますし、どうせズームレンズを使っていても「単焦点で撮ればもっと良いのに」と思ってしまいます.解像度や歪曲はズームより優秀に決まっていますし、それより開放のぼけ、周辺減光、点光源の表現、そして色合いなど単焦点レンズを気に入ってしまうと「その1本でなければできない表現」に拘ってしまうのでしょうね.ぼくはそこまでいってませんが.EOSユーザとしてはEF85f1.2LIIあたりが沼の底に沈んでいる一本なのかと思います.非常に使い難いと評判で、使いこなせないでしょうけど.

日常的に乗らなくてはいけないクルマのエアコンやパワステが壊れたらすぐに直そうと思いますが、初めからそれを持たない「乗りたい時に乗って楽しむ」ユーノスにそれらを取り付けようとは思いもしないのと同じ理屈だと思っています.
Posted at 2014/03/16 23:24:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | お掃除 | 日記
2014年03月06日 イイね!

女性が乗るロードスターをあおる行為

ロードスターオーナーの知人女性から高速道上であおられた話を聞きました.

彼女は夜間の高速道を80キロ程度で走っていました.

やがて後続車の一台が彼女を追い越したあと、走行車線で明らかに減速しました.

先行車が減速したので今度は彼女がそのクルマを追い越しました.

するとその車は追い越し車線に車線変更してわざと彼女と並走し、そのまま追い越し車線上で減速してまた彼女の後ろに戻ったのです.

ロードスターのドライバーが女性である事を確認して追い越さず後ろに戻ったのでしょう.

その後後ろからハイビームを浴びせたり、速度を上げれば後ろについたまま同じ速度で着いてくる、速度を落とすしても追い抜かない、などの嫌がらせを始めました.

最後はSAに逃げ込んで無事にやり過ごす事ができたそうです.

この顛末は本人に聞いた話ですが、どう考えても女性が運転するロードスターをあおる行為に間違いないでしょう.それが「少しからかってやれ」程度の動機だとしても、結果として重大な事故になる可能性は十分あったのです.

逃げようとして速度を上げた彼女の行動は危険だったと思います.無事だったのが幸運でした.
こんな事がたびたび起きたらたまったものではありません.


また、別の女性ロードスターオーナーからも時々「あおられている」という話を聞きます.

こういう事は多いのでしょうか?
少なくないのかもしれません.

クルマって、どんな人が乗っているか分かりません.
それは車同士として、自分に危害を加える人と遭遇するかも知れない、という事まで考えないといけないのでしょうか?
日本の社会って、そんな風になってしまったのかもしれません.

ぼくは人間のクズですが、比較できないほどマックスにクズな人間がいるのです.
女性が乗るロードスターをあおるなど、クズのクズです.

もしかして女性ロードスター・オーナーならこういうドラハラ(ドライビング・ハラスメント)を受けた事が多少なりとあるのでしょうか?

とにかく
高速道であおられた場合、
・出来るだけ無視して一定速度で走り続ける
・先行車に追いついたら速度を合わせて適正車間で走る
(自分の前に割り込ませない)
・速度を上げて逃げようとしない.
(それをさせようとしている)
・ハイビームにされたらバックミラーを眩惑モードにする.
・SAにに逃げ込むなら人のいるガソリンスタンドに行き、給油してもらう.
 ついて来て待ち伏せているようならスタンドから警察に通報する.

一般道なら、
・車の流れに乗って淡々と走る.
・コンビニに入ってみる.
(必要なら通報する)

いずれにしろ、刺激しない、挑発しない事が大切だと思います.

自分の近くを走る車を運転するのが、もしかしたら無差別に人を殺傷するような人物かもしれません.
社会に対して屈折した強い恨みを持っている人かもしれません.

同じスポーツカーでも、欧州製高級車なら手出しをしようと思わないでしょうが、
国産のロードスターになら嫌がらせをしようという気になるのでしょう.
さらにそのドライバーが女性ならば.

女しか殴れない男っているんですよね.
人間のクズです.
本当に心の底から軽蔑します.

そしてこれはロードスターのせいではないのです.

昔呼んだ徳大寺有恒の本で(多分、間違いだらけの車選び)「スポーツカーが走っている社会とは健全なのだ」という一節を思い出しました.


※追記

本ブログはアクセスが多く、投稿時以降状況も変わりましたので追記いたします.
ご存知の通り、神奈川県の高速道で家族4人が乗るクルマがあおり行為の末停車させられ、後続のトラックに追突されて両親が亡くなる事故が起きました.
横浜地裁は2018年12月14日、危険運転致死傷罪の適用を認め懲役18年(求刑懲役23年)を言い渡しました.
またその後もあおり運転による死亡事故に殺人罪を適用する動きもあり、社会が変わり始めていると私は感じます.不幸にも生命を奪われた方を始めとし、表面化しない多くの交通暴力被害がこれまでにあった事と思います.

前述の神奈川の事故では当時危険運転では立件が困難とも言われた事故を根気強く捜査し立件した神奈川県警の努力は大きかったと思います.加害者の態度等を含むマスコミの事故報道も頻繁に行われ、国民の関心は高く、ドライブレコーダーが売り切れるなどの社会現象にまでなりました.

当時このブログを投稿した時は、大きな危険としての交通暴力が日常に潜んでいる事の恐ろしさ、それに遭遇した際に小さなマツダ・ロードスターは一般車に比べてより大きな被害を被るであろう事、さらに小さなキャビンから女性が運転している事が判別しやすく特に注意が必要かもしれないとの思いがありました.
また、明記はしていませんがロードスターという車種がある種の人格にとって特有の嫉みの対象となり得る事も感じていました.

幸いにもブログの体験を話していただいた方、またコメントを頂いた方の中で存じ上げている方の多くが現在もロードスターに乗り続けておられます.
また、私の娘もロードスターを所有し運転するようになりました.
彼女にはそのような危険を経験せずロードスターを楽しんでもらいたいです.

あおり運転という言葉が一般的になるまでには多くの犠牲と、捜査と立件に尽力された警察の存在があります.
交通暴力はあおり運転だけではありませんが、これらが抑止され処罰される社会に向かっている事には希望が持てると思っております.

ニト朗+  2019/2/3追記
Posted at 2014/03/06 20:44:51 | コメント(33) | トラックバック(3) | 一般的な話題 | 日記
2014年03月02日 イイね!

こればかりは特別にマルチポストする

FBでご覧になられた方は御スルー下さい.

娘は成人して京都で働いています.
元気にしていますが、風邪を引いて熱を出したり、仕事が辛い時もある様です.

この野村不動産のPR画像、後半は全開で泣けてしまいました.
そうなんだよ、そうなんだよね.

6分以上あるのでお時間のある時にでも.



「だれかのまなざし」は、野村不動産のマンションブランド「PROUD」とのコラボレーションで制作されたショートムービー。長さは約6分40秒。2013年2月の「プラウドボックス感謝祭」で初公開された後、アニメ映画「言の葉の庭」と同時上映された。


ぼくはこれを実写で作って頂いてもこんなに感情移入できないです.
ごめんなさいね、絶対にできないです.
Posted at 2014/03/02 04:37:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | Anime | 日記

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345 678
9101112131415
1617 1819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation