• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2014年05月23日 イイね!

純正ステー



このステーは納車後直ちに取り外していたもの、リレー類が6個取り付けられるステーに樹脂のカバーが被せてあるだけ.実際にはワイパーモーターのリレーが一個だけの為に必要.タイラップで休ませてあるのはウインドウウォッシャーのカプラー.



当時はあまり意味のないパーツと考えて取り外したのですが、クロメートを黒染して納得して取付.
アースポイントは車体の水平面に取付るのが正しい、けど水をかけると必ず水に浸る場所なので勝手に移動しました.



タイラップでハーネスに縛ってあったダイアグノーシスも正規のステーに取付.
これも納車後即取り外したもの.
ステーは黒染で.


タービンの熱は影響ないはず.



エアクリーナーが純正ではないので何もない空間にぽつんと立ってるのが違和感.



アクチュエーターを取り外して再塗装、再研磨.



余計な所を黒染してしまいました.
Posted at 2014/05/23 04:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2014年05月22日 イイね!

パーキング・ブレーキ・グリップ・ウッド

ステアリング、シフトノブ、パーキンググリップのセット.
年に何度か行うレザーからウッドへ取り換え.



時々取り換えるのでパーキンググリップは接着していません.
本来のディーラー作業ではゴム系接着剤を使ってしっかり固定する事になっています.
このユーノスの純正オプションにも接着剤が付属していたと思います.
緩くなってきたらグリップの内側に木工ボンドを少量塗って調整します.



固くしすぎると割れますし、緩いとブレーキを引いた際に回って不快です.
ちなみに走行中にこれを使うような走り方をする人は二度と取れないように接着するべきです.



樹脂の芯を使ったレザー巻きのグリップ、純正の樹脂グリップには周り止めの溝が成型されており、鉄板を巻いて作られたグリップの溝ににかんごうしているので取り外しの際に不用意に強く回すとブレーキのグリップ自体を変形させるので要注意です.

取付マニュアルで取り換えの際に樹脂グリップをわざわざ切開して廃棄するように指示されているのはそのためです.
グリップを痛めずに取り外すならパーキング・ブレーキそのものを取り外し、スチールの部分を加熱して接着剤を緩めるとよいと思います.

私のユーノスは新車時に直ちに抜いたので加熱せず抜けた覚えがあります.



フーエルリッドの中の水の跡がサンポールで簡単にスッキリ取れました.
アルミだと穴が空きます、ステンレスならではのインチキお掃除.



Posted at 2014/05/22 05:21:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2014年05月17日 イイね!

「いつも通り」であること



私以外、これがどのパーツかわからないはずです.

ああ、うっかりしていました.
これはインタークーラー〜スロットル間のインテークパイプとスタビライザーの補強バーのクリアランス.
バーのホコリを拭こうとして強く干渉しているのを発見.
チェックするとサムコのジョイントのパイプのツッコミが深すぎる.
こんなに深く入れては絶対にダメなのに.

確実に抜けない、でもぎりぎり浅い(20ミリくらい)所で差し込んで押さえながら締めてやると、
1センチ弱のスキマで確実に固定できるのに.



自分で直しました、やはり思い通りの位置でちゃんと固定できました.
これがいつズレたのか全くわかりません.
自分以外の、この干渉を知らない人がパイプを取り外し、
組み付けの際にしっかり深く差し込んで固定したら必ず当たります.
車検の時しか思い当たりませんが、
それさえわからないのだから全てが自分のせいです.

ノーマルではない部分は自分で小まめに点検する必要があります.
良い状態である事をいつも確認するのは、自分の責任.
放置してパイプに穴が空いてエアを吸ったらエンジンが動かなくなります.

何にしろ、
そういう忌まわしい事はたいてい、
遠方で雨に降られた深夜なんかの最悪のタイミングで発生するものです.



とにかく、
人に笑われるほど、自分でいつもキレイにしておかないとダメです.
純正ではない、手を入れた部分は何もかも全てを完全に自分で記憶して、
いつもいつもいつも、
それが、ちゃんと、
「いつも通り」
である事を知っていないとダメです.



それは自動車に純正ではないパーツを装着した際の鉄則です.
ショップが責任を持つか、自分が点検するか、
どっちにしろ自分の何かをクルマに反映するために、
あえてノーマルではなくしたのなら、
そのことに常に自信がないとダメだと思います.
パーツを磨く、それをキレイにしておく、
それをいつでも怠らない.

怠けていたバツ.
でも手遅れにだけはならずに済んだ.
お掃除するという事は、そういう事.


Posted at 2014/05/17 17:29:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2014年05月16日 イイね!

レーベルによる音質の違い

iTunesのライブラリ全曲にレーベル情報を入力中.
すごく時間がかかりますが、やっぱり気が付く事が.

某ビクター系列のレーベルは「音質が良い」という言い方が出来ると思います.
きちんと音圧を確保しつつ一切クリップせずレンジが広くてフルボリュームで楽しめる.

全てのレーベルがそうでないのは仕方ないですが、安心してボリュームを上げられるレーベルがわかって来ました.

♪♪(^o^)
Posted at 2014/05/16 21:32:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | Anime | 日記
2014年05月12日 イイね!

「初代ロードスター開発主査・平井敏彦氏にノーベル平和賞を」実行委員会

「憲法9条にノーベル平和賞を与えよう、え?ノーベル賞の規約は個人への授与?ならば日本国民全員を授与対象とすればイイ」

と言う事を本当に考えている人がいる事を知りませんでした.
初めは思わず吹き出してしまいました.

で、調べてみると冗談ではなく本当にそんな事を考えている人がいるみたいです.

「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会


その怪しげな「委員会」とやらがどんな計画を持ち、何を実行しようとしているのか私には分かりません.
ここで他人の思想を非難するつもりはありません.
ただこのあまりに突拍子もない考えが本当に日本の人が考えたのか?、
それで最も恩恵をこうむるのがどの国か考える事には意味があると思います.

ま、それはどうでもいいわ.

そんな○違いじみた委員会より、

「初代ロードスター開発主査・平井敏彦氏にノーベル平和賞を」実行委員会のほうががはるかに現実的で説得力もあり、多くの人の賛同を得られると思う.

ロードスターは単一車種として最も多く生産されたスポーツカーと認定されています.
と、言う事は、ロードスターで人生が幸せになった、たくさんのすばらしい出会いがあり多くの友達が出来た、世界中のオーナーにどれだけの幸福をもたらしたか、想像するのは簡単です.
しかし、きっとその想像以上の「幸せ」が世界中にあるのです.

広島で作られた小さな(そして何より安価な)スポーツカーが全世界で愛され、それに乗る事でオーナーは何歳だろうが青春を取り戻し、多くの人と同じ楽しみを共有し、国境のない青い空の下で人生のひとときを幸福に満ちた気持ちで過ごしている.これまでも、これからも.

ぼくはロードスターが、つまり初代ユーノス・ロードスターがなかったら、死んではいないだろうけど、今のように生きている喜びを同じロードスターが好きな皆さんと共有する「素晴らしい人生」などなかった.
多分、日本中の、世界中のロードスター・オーナーはこの気持ちを分かってくれる.
少なくとも何人かは大きくうなずいて両手で握手して抱き合って共感してくれると思う.

もしこの世の最後の瞬間があったら、
もし耐える事が出来ない痛みを与えられたら、
そんな人たちの笑顔と眩しい日差しに照らされたいろんな色のロードスターを思い描きながら死ぬのだと思う.

もう、これは信仰と言っていいのかもしれない.
じっさい、それに近いのかもしれない.

少なくともぼくは○違いではないが、
「初代ロードスター開発主査・平井敏彦氏にノーベル平和賞を」実行委員会くらいあっても不思議じゃないと思うし、実際に平和賞が授与されるべきだと思っている.

読んで頂きありがとうございます.
コメントは遠慮させて頂きます.

Posted at 2014/05/12 19:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風紀委員レポート | 日記

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 23
45 6 7 8 9 10
11 12131415 16 17
18192021 22 2324
25262728293031

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation