• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

鹿目まどか白ワンピ(プライズ・バンプレスト)



異様な雰囲気というか、物凄いまどかです.



アングルにより大きく表情が変わります.



全体に綺麗にできた造形ですが、表情が際立って素晴らしい.



今回は3台のボディを使っています.
色調のズレが無いのが良いです.



表情は満点以上です、堪能できます.
プライズとか、関係ないです.



実は最近ラブライブのスノハレのシリーズの園田海未に大変落胆し、シリーズの購入を止めました.
表情の造形が悪いものは救いようがありません.
録り方で綺麗に見せる事もできると思いますが、
そもそも撮る気にならない.
あまりのひどさにヘキエキしました.



このシリーズはほむらと手をつなぐ事ができるのですが、そちらの方はどう見ても表情のできが良くありません.



やはり鹿目まどかは王者の風格があります.



40Dのショットはどれもマニュアルフォーカス.
露出を決めて構図を決めてから任意のポイントにフォーカスできます.
こういう使い方なら僅か9点の測距点は問題にならないし、
10メガピクセル程度の解像度なので等倍にしてもピンズレはありません.
久しぶりに使いましたがファインダーも見やすくとても快適でした.



3台はグレーカードでホワイトバランスを調整しています.



レンズはEF50STMと100Lマクロ
発色の濃さに僅かな差がありますが色調が揃っています.



レンズごと、ボディごとに色が違うのは困ります.
ボディ、レンズごとに発色が違っていたら、
気に入った一台しか使わなくなるでしょう.



40Dは光量さえしっかり与えてやればまだまだ現役で使えますね.



この7Dのショットは修理前のもの.



さすがに6Dだと絞りを選ぶ余裕があります.







こういう作品に出会えるから、またプライズもチェックする気になりますね.
Posted at 2015/11/01 00:38:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィギュア撮影 | 日記
2015年10月28日 イイね!

7D2修理

先日のジムカーナ撮影前にLPFのゴミを点検.
6Dは小さなものが2個
7D2は3個ほどゴミを確認.

どちらも小さく、気にしなくても良いとも思われたけれど念のためシルボン紙と無水アルコールでお掃除.
LPFのお掃除は大切な撮影の前に前にやる事にしていて、多分今年は春のジムカーナ以来2度目.
ジムカーナではSS1/20〜40だとC-PLフィルターを装着してもf-16ほどまで絞るからLPFのゴミは写りやすいのです.

6Dはすんなり綺麗になったのに7D2では小さな黒点がどうしても取れない.

ちなみにLPFの汚れは実画像と正対するので画像の左上にゴミが写る場合はLPFに向かって左下にゴミがあります.
LPF上部についたゴミなら画像の下だから目立たず、
下部についたゴミは画像上部、構図的に空の部分に写る.
ミラーボックス内では大抵ゴミは下の方につき、空の部分に写り込みますね.

入念に三度クリーニングしたけれど黒点は消えません.

LPF上の異物ならクリーニングで除去できている自信があります.
もしやLPFとCMOSの間に入り込んだチリでは?
黒点自体は小さく、24インチモニタの全画面表示ではさほど気にならないけど等倍にしたらハッキリわかる大きさ.

ジムカーナ撮影の翌日、キヤノンに修理依頼しました.



やはりCMOS交換でした.
というか、LPFのみを取り外す修理はしないのでしょう.
ちなみにLPFレスの素子を搭載したモデルでも透明ガラスが保護フィルタとしてあります.
そうでなければクリーニングできませんよね.

保証期間ぎりぎり.
運良く「らくらく引き取り便」も無料でした.
延長保証は入らない事にしています.
(直接キヤノンに修理依頼したいので)
Posted at 2015/10/28 18:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | EOS(フォト・機材・画像) | 日記
2015年10月27日 イイね!

大吉山の展望台



京都コンサートホール





宇治駅
京都コンサートホールもそうですが、美しい建築です.



じっと佇んでいたいほど大好きな眺めです.





さて、宇治川周辺



6DのズームレンズをEF50STMに交換.
物凄く軽いのでストラップ無しで片手に持ったまま歩きます.





玉ぼけを開放で撮ると最安レンズと露呈しますが、
F4.0まで絞ると奇麗です.











紅葉になるとまた綺麗でしょうね.



50ミリという画角がとても気に入っています.











今度は大吉山の展望台まで来れました.

motoshiさん、ほんとうにありがとうございます!
Posted at 2015/10/27 23:06:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | Anime | 日記
2015年10月23日 イイね!

NGKイリジウムMAX

そう言えば長い間交換してない事を思い出して新しいプラグを買いました.

NGKイリジウムMAX











取り外した4番シリンダーの6番.
番手を一つ落としてみましたが、正しかったかわかりません.

Posted at 2015/10/23 20:52:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2015年10月22日 イイね!

秋のジムカーナ

ずいぶん前からジムカーナは撮影でのみの参加、いや、それを参加とは言わないか.



前夜が遅かったので遅刻しましたが、設営には間に合いました.
出走者と一緒に入場し、最後に一緒に退場します.



秋なのですすきが綺麗でした.
新型はまだ眼に馴染みません.
このアングルはコルベット・スティングレィを連想してしまいました.



走りのほうは素晴らしいようですね.
ソウルレッドは面の抑揚を特に強調する色です.



特徴的なリアの造形.



朝の光の中の、白いNAとすすき.



光芒をまとって走るNC2.

リスペクト、と言うべきかも知れません.
私にはNAと同じ知性というか、情緒を感じます.
むしろ、驚くほど似ているとさえ感じます.

流れるような線と面を写真で止めると、
ロードスターらしいスピード感があります.
晴天下では色域が飽和しそうなほど鮮やかなソリッドの赤は、気持ち良いほど屈託がないです.



走っているロードスターの写真を安易に撮ってしまわぬように.
ずいぶん前から自分のテーマとしています.
今回は前回の大失敗の反省を少し生かせたでしょうか.



スローシャッターを禁じた秋晴れのジムカーナ.
運営・参加のクラブの皆様、お疲れさまでした.
Posted at 2015/10/22 23:20:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | EOS(フォト・機材・画像) | 日記

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021 22 2324
2526 27 282930 31

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation