• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

ワイヤレスストロボ



はじめはオフカメラシューコードを買うつもりだったのだけど自由度の高い無線ワイヤレスを.



本格的な多灯ストロボまでは使わないがちょっとしたスナップやテーブルフォトでもたいへん便利.



当然だがリンクされたストロボのコントロールは全てここで行える.
ストロボも上を見るとキリがない、本当に.



防塵防滴仕様、ホットシューにラバーのカップリングが付いています.



今日はガレージの床を完璧に掃除したので靴下も新しいものを.



ずいぶん使ったリアタイヤを交換する事にしました.
Posted at 2018/04/29 02:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | EOS(フォト・機材・画像) | 日記
2018年04月19日 イイね!

クルマって、イイね!

さて、イイねって、イインダヨネ.

いいなー
いいねー
うーん、いいなー
おっ、いいねっ

イイねって、自分の心にブルブルって振動が伝わったときに、
つい出てしまう言葉と言うか、ぽっと出る湯気の様なもんだと思う.



クルマって、いいね.
クルマの趣味って、いいね.

サーキットって、レースって、いいね.
クルマがキレイになると、いいね.

何だかいつも不思議な偶然を感じる大切な方.
都会の環状線でばったり出会ってランデブーなんて.

その方にこの絵をいただいて、思わず「イイね」ってあれが、ぽぽっ、と出た.



絵が書ける人って、素晴らしいと思う.
聞いた話では、そんな人は小さい頃から書く事が日常になっているのだそうだ.
絵書きになりたいと思って練習してなる、もんじゃない、って事かな.

某イラストレーターさんの絵も昔は観た瞬間イイねがぼぼぼって出たんが懐かしい.
でも最近の(某カレンダーの)絵を見ても、まったく出ない.
ひょろひょろーシュシュッぺたぺたー、って感じ.

そのクルマに、イイねを感じないのかな?
絵から、もうぜんぜん、イイねが出なくなってしまったもん.
そんな事ないなら、それはそうなんだろうけど.
もし、やっぱりそうなんだとしたら、それにこっそり、イイねって、伝えたい.
その萎えかたに、イイねって、言いたい.
意地悪なんだ、ぼくは.



A110は仏エッシーの1/24キットオンリーだったけどタミヤ製の決定版が出て久しい.
でも実車のの雰囲気は実車を前にしないとわからない.

うわー、こんなクルマなんだ!!!

その雰囲気が、このイラストにはある.

ああ、本当に、いいなー、と思う.
あっちむいてホイのドライビングランプはドリフト専用なんだよ.

この小さな小さなカレンダーを見ていると、本当にクルマっていいな、と思う.
思い込むと泣けちゃうくらいに、本当に思った.
書いてる人のイイねが線と色に封じ込められて、それを見たひとをイイネって振動させる.

イイねって、そんな共振なんだと思う.

jazzでいうところの「スウィング」にちかい物だと思ってる.

「クルマって、いいねー」

そんな言葉がつい出る絵.

絶体動かない絵なんだけど、何だか動き出しそうな絵、
イラスト、なんて格好つけなくても、こんな楽しいクルマの絵を眺めていると、
マフラーの音やオイルやゴムの臭いまでイメージさせてくれる.

一万の言葉を集めてぎゅっと絞ったら、ぽっと出てくるのが

「いいねー」

なんだよね.

クルマ好きのみんなで集まって、いいねー をぽこぽこ出して、
そんな時間って、やっぱり「スウィング」だと思うのです.

(^_^)



小豆色専用のソナックス製品が集まってきた.
どれもオートグリムとは違う独特の良さがあって面白い.



Posted at 2018/04/19 19:32:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月15日 イイね!

タイヤの変形

久しぶりに小豆色に乗った。

自分で運転するのは久しぶり、一カ月前に娘の運転で少し走って以来。

エンジンは絶好調、全く文句ない安定感。
本当に頼もしい。
バッテリーも好調、屋外保管で何もしてないけどより新しいバッテリーを充電してる自分のユーノスよりずっと電装品の動きが元気良く、ヘッドライトをポップアップする際はあまりに速くて驚くほど。
オルタネーターの状態がとても良いのだろう。

昨年交換したクラッチも当然好調、フライホイール研磨もされてジャダーもなく気持ち良い。
このユーノスのクラッチ、自分は次の交換には関与しないことだろう。
きみはクラッチ操作も上手になったしね。
比較的新しいパワーウインドウもきっと同じほどもつだろう。

少し気になったのがステアリングの感触で、やや進路を乱されやすいこと。
直進性はとても良くビシッと走るイメージだったので疑問に思っていたが、距離を走るにつれどんどん落ち着いて来て一安心。

多分長時間駐車によるタイヤの変形が原因ではないか?
本当は空気圧を高くしておいて走る時に抜くのが良い。
これはマツダが車両を船で輸出する時にそうしていると聞いたことがある。
タイヤは昨年新しいものに交換している。

帰宅した小豆色を収めるため自分のユーノスを移動した。
何もかも全ての感触が自分のユーノスそのものだった。
彼は自分の言葉で、おかえりを言ったのだ。

今度はお前に乗るよ。
徹底的に乗るからね。


Posted at 2018/04/15 22:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | VR-Aのレストア | 日記
2018年04月13日 イイね!

被写界深度

価格.com売れ筋ランキング588位の超不人気レンズ.



チルトなしの真っ直ぐの姿.



8.5度チルト(フル)
この状態で回転出来る.
(してはいけないという注意書きあり)

ちなみにこの製品、取扱説明書が付属しておらず、読みたければネットでDLしろとの仕様.
これは「取扱説明書もCDも付属していないが不備ではないか?」をキヤノンに直接電話して確認した返答.
説明書は交換レンズの当たり前の事を記述しているのみならず、チルトとシフトの原理と効果を述べた上で製品を操作する要領が述べられたきちんとしたもの、さらにシフト時の光量減少での露出の変化やシフトとチルトを併用した際のイメージのケラレ等についても必要不可欠な情報が掲載されているにもかかわらず、印刷物として製品に付属しない事はどうしても理解できない.

ま、箱に付属していても開封せずDLしたものを読むんですがね.



チルト8.5度.
開放で左目にフォーカスしても右目の一部にフォーカス.
傾斜したフォーカス面を回転させて望む対象に直交させる.



チルトなし、開放.
右目と前髪の一部等の等距離の面にフォーカス.



チルトなし、6.3まで絞り込み.
もうボケはすくない.



F9、意図するとか狙うとかを諦めてレリーズする領域.
これでも右目はどこにもピントがきていない.



F16、製品レビューの世界.
ここまで絞るなら200ミリで撮ればいい.
撮影と言うより証明とか報告の世界.

レンズを更新すると過去の撮影を全てやり直したくなる.
その一本で得られる画像がこれまでのレンズでは得られないと知る事は少なからぬ後悔だから.
だから写真にこだわるなら初めから良質なレンズを入手した方が良いと思う.

これらの写真はモデルを箱から出せば何度でも撮れるからまだ良い.







Posted at 2018/04/13 04:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | EOS(フォト・機材・画像) | 日記

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
89101112 1314
15161718 192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation