• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2023年06月28日 イイね!

ぶっこわす

安倍さんが亡くなって、暗殺されてから、たった一年、
見事にぶっ壊れたこの国.

ぶっ壊れるには大体加減がない.
コテンパンにぶっ壊されたのはウクライナだが、あの国はまだミリタリー模型をがんがん作りつづけている.
物凄い国民力だ、と思う.

とにかく、この国はまだまだ壊し甲斐がありそうだ.
まだまだ生命力もあるし、国力もある.

ウクライナと違うのは、この国は中から腐って皮が崩れたナスビのように、溶けていることだ.
他人がぶん殴って壊れているのではない.
自分で腐っているだけだ.

おい、それは壊れているとは言わないだろう.
たしかに.
くさっているのだ.

コウキンちゅーちゅーの元祖システム、アカい羽根のボスに、
あのめがねババアがなったそうだ.
人の物を盗むのは泥棒だが、
コウキンは上手に懐に入れるのが頭のいい人間の稼ぎ方.
それだって泥棒には違いなかろう.

コウキンで深夜にコンドーム配っていた、共産党と強いつながりがある慰安婦像にそっくりの顔の女はいまや食いぶちを失ってヤケクソらしい.
たったひとりの一般人男性の戦いはまだ始ったばかりだが、
すごい.
まさに国士だ.

情報開示請求なのか都庁産の海苔だかわからない物を突きつけて笑う女、
石原氏に「厚顔の」と言われて激高し百条委員会で恥をかかせようとした.
ウイグル産の光パネルを大量に買わされてそのまま都民に押し付けるのはちょっと壊す事などできないみごとな厚顔だろう.
Posted at 2023/06/28 22:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 居酒屋「いとろ」 | 日記
2023年06月17日 イイね!

模型店「ガネット」

楽しく見ている「センムと遊ぼう」で西宮の「ガネット」が初回されていました.
以前に近所にお住まいの方に話を伺った事があるお店だったので楽しみに視聴しました.

もちろん「フェアリー・ガネット」がお店の名前の由来.



ハンブロールの塗料は昔使っていました.
パクトラをタミヤが代理販売する前はそれかミスターカラー、
確かマルサンカラーとかイサム塗料とかいろいろありました.
もちろん筆塗りしかできない小学生には「模型に色を塗る」という作業は一大事だったのです.

タミヤの組立説明書に
「つや消しで色を塗るには塗料に歯磨き粉を混ぜてください」
と描いて合った頃.

遠い町の模型屋さんにお邪魔するような楽しい番組ですね.
ホビーランド回も素晴らしかったです.
Posted at 2023/06/17 11:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | model | 日記
2023年06月16日 イイね!

タミヤ・グラスホッパー(ボディ)



ドリッパーボトルを使いはじめて塗装作業が激変.
本当に便利.
緑のシールは希釈に使った溶剤の識別用.



タミヤ・グラスホッパー、
シンプルでアフォーダブルな車体なので「軽く」をポリシーに、
モーターも非力な380モーターで.
パインビーチ・レースウェイは浜松のコース兼ブランド.
すこやかさにあふれる小気味よいさわやかさに溢れています.



当初の計画から大きく変わってパインビーチ・オリジナルのデカールと自分オリジナルのデカールで.
テイストがマッチしないので他のショップのデカールは使いません.
だから自分デカールが必要になって、作ってみたらうまくできてしまった.



しっかりクリアコート.
いちばんうれしい瞬間です.



つい調子に乗って楽しんだのであります.

一作ごとにいろんな挑戦をしています.
だからまだまだ発展途上、手法も勉強中.



かすれるより、垂れるを選ぶのであります.



塗装中のホコリ対策はいろいろ試しています.



スケールモデルより大きく塗りごたえがあります.
Posted at 2023/06/16 04:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | model | 日記
2023年05月16日 イイね!

ナルディステアリング1983



再塗装予定のナルディのクラックの修理.



透明レジンを充填した部分を研磨.



日曜の夜更けに安いウイスキーを飲みながら作業.
自分の手で気が済むまで.
レジンだけでは埋めきらない部分を瞬間を硬めながら補修を重ねる.
酔っているので何度重ねたかわからぬほど、
埋めて削ってまた埋めるをくりかえす.



何でもない部分の小さな凹みも直す.
すすーと指を滑らせてなめらかーな感触になるまで.



スポークとリムの取り合い部.
過去2度マホガニーを重ねているのでジュラルミン部も色が濃く付いている.



リムの段差を埋めてならしてゆくと模様になる、これはそのままにして塗ろうと思っています.



結局アルティマは余り使わず、消しゴムに#400ペーパーを当てて指で削るのがいちばん良くなります.



#2000のスポンジペーパーでならしてウルトラスムーズに.



小豆色のそれは新品で買って装着する前にマホガニーに染めてウレタンを重ねたもの.指を滑らすと愉悦の感触です.
これは40年前に新品で買って使いつづけたステアリング.
事故で入ったクラックを埋めて自分の手で塗ろう.
年季が入ったステアリングにも味はあるでしょうが、私は美しいものがいい.

自分の手しか知らぬステアリングが傷跡を隠さず新品以上に自分の手で生まれ変わるという事は、とても自分らしいです.
Posted at 2023/05/16 16:56:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2023年04月23日 イイね!

小豆色を洗車



黄砂で真黄色だった小豆色を洗車.
強い水圧で砂を落としてからガレージ内で作業.



チラリと視界に入るロードスターが癒し.
ボディはオートグリムのアプリケーターを使いウルトラディープシャイン処理後にグロスプロテクション.



ホイル裏、ほとんど汚れていない.
前回洗ったのがいつだったか?多分1年ほど前か?



タイヤ、ホイル、裏表を洗い、タイヤドレッシングのあとグロスプロテクション.



1994製純正ショック(フェニックス新車外し)



リーガマスターに比べたら一瞬で終わるお掃除.
クリアコートはパウダーコートなので純正の溶剤コートに比べて光沢感は鈍りますが塗膜は強いです.また裏表全体がパウダーコートなので裏面から腐食が走る事がありません.



とはいえこんな腐食を発見.
まあ、しゃーないです.
ホクロみたいな物です.



黄砂落とし含めて4時間かかりませんでした.

Posted at 2023/04/24 00:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートグリム | 日記

プロフィール

「ずたぼろ令嬢が素晴らしい。こういうべたな作品で簡単に泣いてしまう自分のチョロさが愛らしい。」
何シテル?   09/14 15:18
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation